過去ログ倉庫
425808☆ああ■ 2021/03/10 14:16 (iPhone ios14.4)
もう落ちるとこまで落ちろ。サポーターはどんだけ離れるか知らんが好きにやれよ政一
425807☆ああ 2021/03/10 14:14 (SO-04J)
J2甘くないってことを水戸さんに教えてもらったほうがいい
425806☆ああ 2021/03/10 14:14 (iPhone ios14.4)
本気で昇格を目指すのなら監督交代するべき。
もう昇格目指してないというのならサポーターを期待させることは言わないでほしい。
言ってることに対してやっている事が真逆。
425805☆ああ 2021/03/10 14:12 (iPhone ios14.4)
ジュビロの選手は花粉症大丈夫かな。
オレ死にそう。
425804☆ちり 2021/03/10 13:58 (SHV44)
ああ■さん、ジュビロのフロントに入ってほしい。イエローもらってるのは何かの巻き添えなんだろうな。考え方がスーッと入ってくる説明上手。
425803☆ああ 2021/03/10 13:58 (iPhone ios13.4)
うちのチーム力だと今のJ2で「よほどの実力差」を生み出すのは不可能
425802☆ああ 2021/03/10 13:58 (iPhone ios14.4)
勝つチームになるために監督代えて欲しいわ
時代に逆行しすぎてもう何も言えない
遠藤任せのサッカーだから他の選手達のレベルも向上しないよ
425801☆ああ■ 2021/03/10 13:55 (iPhone ios14.4)
余程の実力差がないと無理とは考えないんですよ政一監督は、発想が逆なんです
個人、グループ、チームの質を高めてそこでいう『余程の実力差』を生み出そうとする思想なんですよ
それを理解していないと彼の行動は全て不可解なものとなります
425800☆yamaha thr2 2021/03/10 13:55 (SO-02L)
男性
相手はみんなパー出す用意して今シーズン開幕待ってたんだろうな。
425799☆ああ■ 2021/03/10 13:55 (iPhone ios14.4)
俺は九月から友蔵就任を反対していた。あの時はボロクソに叩かれたけど今になってボロが出てきているじゃないか。もう一度いう。本当に昇格したいのであれば水戸戦勝とうが負けようが監督を代えろ
425798☆ああ 2021/03/10 13:55 (iPhone ios14.4)
今の戦い方だと水戸みたいなチームにはボロボロにやられるよ
425797☆ああ■ 2021/03/10 13:53 (iPhone ios14.4)
乱暴な例を1つ出してみると、3バックと4バック1つ取ってもそうです
最強のグー(3バック)を出すための編成をやるからチョキ(4バック)を出すのが難しい編成になっています
相手の対策を外したり、逆に相手をはめるために自分たちの形を変えたりするのがとても難しい選手層になってしまっている
425796☆牡蠣 2021/03/10 13:50 (iPhone ios14.4)
相手を分析すると自分たちのサッカーが変わってしまう?
どんな相手でも相手の事を知らない状態で自分達の思い通りのサッカーをする。それって余程の実力差がないと不可能なんじゃ無いのかな。
425795☆ああ■ 2021/03/10 13:50 (iPhone ios14.4)
J2ならもしかしたら選手の質的優位を生かしてグーのみで勝てるかもしれません
でもJ1で到底それが通用するとは思えません
だから繋ぎが終わったら監督を退任して欲しかった
もっと言えばそういう思想で強化と編成をするから似た特性の選手が集まっていて、戦術の幅を広げにくいスカッドになってると思う
だから強化本部長としても今後見据えたら適任ではないと思います
育成年代の統括とかの方が向いてると思います
425794☆ああ 2021/03/10 13:48 (iPhone ios14.4)
目標を持たせるとか綺麗事言ってないで勝てるための指示を試合中に出してほしいわ
修正箇所の指示くらいするべきだろ
今までやってきたことが出来てるか確かめるのは監督じゃなくても出来るじゃん
しかもベンチで座って観てるだけじゃ良くわからんだろ
↩TOPに戻る