過去ログ倉庫
429702☆タン 2021/03/17 22:17 (iPhone ios14.4)
男性
ウチのお爺はフィニッシュって言葉好きだよね
ロクに点決まってないけど
429701☆ああ 2021/03/17 21:56 (iPhone ios14.4)
京都に負けても大森がいなかったせいにして、
シレっと監督続けるんだろうな…
政一「やっぱ最後のところ、フィニッシュのところが人が変わってしまうと変わってしまうなと」
429700☆ああ 2021/03/17 21:55 (iPhone ios14.4.1)
若手や新戦力使ってください
429699☆ああ 2021/03/17 21:51 (iPhone ios14.4)
川崎や名古屋みたいに風間監督挟んで守備的な監督にすれば強くなるかもね〜
ただ、時間と金かかるけど。
広島もミシャ挟んで森保で強くなったしそういう戦略もありだな。
行き当たりばったりで成績不振から解任繰り返していると厳しいよなぁ…
429698☆ニシ 2021/03/17 21:26 (iPhone ios14.4)
もう10年近くもタイトルから見放されてる
我々サポにとってまさに10年殺しじゃないか❗
429697☆ああ 2021/03/17 21:22 (iPhone ios14.4)
横浜FCやばいな
うちもだけど
429696☆ああ 2021/03/17 21:21 (iPhone ios14.4)
いい加減、川辺を返して欲しい
ウチが育てたのに
429695☆セグンドケイ 2021/03/17 21:21 (iPhone ios13.7)
新潟時代の政一さんを、あまり見てなかったから磐田に帰ってきてどうかな?と思っていたが良くも悪くも全く変わってないなって印象ですね。
18歳だろうが40歳だろうがプロ契約した時点で、選手は「完成された一つの商品」でもあるから、理念的な指導しか出来ず、試合後のインタビューで「判断が悪かった」なんて傍観者的なコメントしてて結果も出せないじゃ、やめて下さいとしか言いようがない。
なぜ、選手が悪い判断をしてしまうのか?悪い判断を減らす為には、どういう組織を作るべきか?そこを考えたり、そこの責任を取るのが監督の仕事であって、ユース世代のコーチじゃないんだから。
で、今年に関しては目標は明確に昇格のみで、おそらく10敗は出来ないだろうというなか、早くも2敗してる。
京都に負けたらとっとと辞めてください。
429694☆ああ 2021/03/17 21:10 (iPhone ios14.4.1)
当たり前だが強いチームは失点が少ない。
うちは本当にそこがやばい。
429693☆ああ 2021/03/17 21:06 (iPhone ios14.4)
尚紀どこの大学行くんだ〜
429692☆はる 2021/03/17 21:06 (iPhone ios14.4)
ジュビロ磐田ゲーフラのことは別として
ゲーフラもっとあったらいいのにとは思う
429691☆あり 2021/03/17 21:00 (SHV46)
男性 42歳
やっぱり基本はいい守備からですよ。ジュビロは若い森岡を真ん中で使うべき、彼は身体が柔らかいから良いと思う。
429690☆ああ 2021/03/17 20:54 (iPhone ios14.2)
鳥栖、川崎、名古屋
すごすぎる
鳥栖は開幕から全試合無失点
429689☆ああ 2021/03/17 20:47 (iPhone ios14.4)
静学の小山君はサッカー辞めたのか?
浪人したニュースから音沙汰ないけど
429688☆ああ 2021/03/17 20:44 (F-02L)
三苫はドリブルのパターンが多くてアシスト上手くて点が取れる荒木だな
↩TOPに戻る