過去ログ倉庫
443201☆セグンドケイ 2021/04/14 20:30 (iPhone ios14.4.1)
依存度の問題では?
柏やそれこそ、2015年から降格するまでの磐田は外国人選手の決定力、フィジカル、俊輔や川辺駿という飛び道具で勝ってきた。
で、それに依存し過ぎてた。
別に外国人2トップだろうが、組織の中のピースと機能して、尚且つ日本人にないゴールを決め切る力がある外国人を2トップとして並べる事が出来ればそれに越した事はないでしょう。
443200☆あー 2021/04/14 20:27 (SO-05K)
男性
どんなスタイルだろうがつよくなってから四の五の言ってくれ……が私のスタンスですね。
チームのスタイルやらはまず結果出してから追いかければ良し。
2部のポンコツが理想だけ追って、だけれども外様は受け付けない。…
そんなんはめんどくさい。
まずは強くなれ。
443199☆せい。◆mne5YbhCw. 2021/04/14 20:26 (iPhone ios14.4)
男性
助っ人外国人枠は難しいな。
どのくらいのスパンでチームの骨格を形成していくか?
そういう部分も考慮していく作業が必要です。
J全体的に見渡せば、F東、横FMあたりがまずチームの得点源とする長期のチーム構築成功例になると思います。
ただ、ウチの場合助っ人外国人枠は単年もしくは一時的助っ人という捉え方が妥当ではないでしょうか?
外国人枠に関しては、現状では一時的特効薬的な期待感になるはずです。
J1昇格という第一義を果たすには長期的チーム構築を考える余裕は無いのかもしれないですね。
443198☆ああ 2021/04/14 20:19 (iPhone ios14.4.2)
名古屋は前田直輝や阿部控えなんだな。
阿部とか控えはもったないな…
443197☆きみまろ 2021/04/14 20:18 (iPhone ios14.4.2)
練習見学オバさんが練習見学再開早々、出席率で荒ぶってるのワロタ
443196☆ジュビロ 2021/04/14 20:12 (iPhone ios14.4.2)
今、名古屋と広島の試合見てるんですけど、名古屋の守備すごいっすね。
全員で守備して切り替えも早いし、今のジュビロに必要な要素ばっかですね
443195☆hh 2021/04/14 20:11 (SC-42A)
外国人2トップが魅力的じゃないって思う人は黄金期のサポなんじゃない?
気持ちはわかるけど現代的ではないよね
443194☆ああ 2021/04/14 20:05 (iPhone ios14.4.2)
三木や吉長は使って欲しいけど監督的にちょっと使う気配は無いよなぁ。
レンタル出して経験積ませたりして欲しい。
443193☆あいう 2021/04/14 20:03 (S7-SH)
友蔵さん、J1に上げてー!
443192☆ああ 2021/04/14 20:03 (ASUS_X01AD)
セグンドケイさん
時代の流れは逆ですよ、いま柏でなにが起きてるか見ればわかると思います。
戦術オルンガで19年j2を爆走、20年も守ってオルンガ1本でやって勝ってきた。これでいいのか笑という声もあったが今年降格候補になっている。
結局ブロックつくって外人にいってこいしてたらJ1昇格はできてもすぐ降格してしまう。それをわかっているから去年の徳島だったり今年の京都はスタイルを大切にしているんです。
443191☆ああ 2021/04/14 20:00 (iPhone ios14.4.2)
なんでもいいから
とにかく磐田が強くなればいい
443190☆ああ 2021/04/14 20:00 (iPhone ios14.4.2)
三木より吉長の方がワクワクしたのは私だけかな。ホーム新潟戦のルリーニャゴールの起点になった右クロスは痺れた。
443189☆ああ 2021/04/14 19:53 (iPhone ios14.4.2)
外国人2トップが魅力的じゃないって思うのは恐らく「ジュビロ磐田」というチームのファンじゃなくて、この人なら例えば三木の個サポなんだろうな。
ジュビロ磐田が好きなサッカーファンなら強いに越したことはないとおもう
他チームに比べてめちゃくちゃ外国人多いわけじゃないし
443188☆カイ 2021/04/14 19:52 (Redmi)
男性
川辺キャプテンマークじゃん
感動。。。
443187☆セグンドケイ 2021/04/14 19:52 (iPhone ios14.4.1)
そんな事言ってたら弱くなる一方ですよ。
外国人枠は有効に目一杯使う事がマストの時代です。
三木も政一さんじゃなきゃもう少し出番はあるかと個人的には思いますが?
↩TOPに戻る