過去ログ倉庫
445384☆hh 2021/04/19 12:21 (SC-42A)
解任派の自分は勝ってるうちは黙りますよ
未来への不安はともかく結果が全てなので
注目してるのは守備の修正と遠藤復帰してからも遠藤中心のサッカーするのか
とりあえず3連勝には嬉しく思ってます
445383☆ああ 2021/04/19 12:18 (iPhone ios14.0.1)
DFライン回してサイドまで流れて
ダイレクトでセンターのルキアンに楔
やってるチーム多いがこんなシーンもよく
みますよね
445382☆ああ 2021/04/19 12:17 (iPhone ios14.4.2)
大宮は多分ドン引きの守り主体で勝ち点 1狙い ワンチャンカウンターと言う戦法だと思うが それをされた時にどう打破するかはやはり 監督の手腕にかかると思っちゃいます
現在昇格レース4番手 勝ち点差7 得失点差では大きく引き離されてる状況でドン引きサッカーに付き合ったら ますます厳しくなるのは分かりきった事
新潟ー金沢戦の新潟の様にドン引きされた中で得点 勝ち点を得るか
戦うのは選手ですが 指揮をする監督の手腕も必要不可欠だと思ってます
445381☆ああ 2021/04/19 12:14 (iPhone ios14.0.1)
サイドからクロスは簡単にあげないし
得点時のクロス時にはペナ内に最低2人はいるし、狙いをもってやってるでしょう。
逆サイドの選手が絞ってはいってくるようにもなってるし。
前監督とはあきらかに質が違う。
ニア、ファーの意識をもってやってるよね
鈴木監督でいいとか悪いとかではないが
戦術ないない言ってるのはあきらかに
おかしい
445380☆ああ 2021/04/19 12:11 (SH-02M)
現状、攻撃に関してはルキアン頼みって言われても仕方ないかな
445379☆ああ 2021/04/19 12:09 (Chrome)
場外で戦術があり無しの議論など不毛の争い!!
政一氏本人が 戦術は有りませんと言えばそうだし、ありますと言えばそうなんだぁとなる。
過去の記事なんぞ持ち出しても所詮外部の味方意味がない。
445378☆セグンドケイ 2021/04/19 12:06 (iPhone ios14.4.1)
昨日の得点シーンも大森の浮き球パスという閃きから昌也が無理して腰を捻ってルキアン。
追加点も大森の切り返しで相手を剥がしてから、左足の精度の高いクロスからルキアン。
当然2得点ともルキアンの上達した駆け引きや肉体的強さがあってのゴール。
もちろんどんな優れた戦術であっても最後は個だよ。
ただ、政一さんのサッカーは判断も実技もあまりに個に依存するウエイトが多すぎる戦術だよね。
445377☆いわた 2021/04/19 12:05 (iPhone ios14.4.2)
戦術って言葉が曖昧すぎる。
大きな括りで言えばポゼッションとかショートカウンター、サイド攻撃、守備固めとか
小さい括りでは約束事、動き方とか
こう言うことを示してくれてから言ってくれないと伝わらないよ
445376☆ああ 2021/04/19 12:05 (Chrome)
カウンターを受けたら各々が頑張って戻って対処しろ戦術
どこを誰が優先的に守るかは各々が気を使いあって察しろ戦術
CBがつり出されたら気が付いたやつがカバーしろ戦術
445375☆ああ 2021/04/19 11:56 (iPhone ios14.4)
とりあえずサイドから放り込んだらいいだら〜!戦法
445374☆ああ 2021/04/19 11:54 (Chrome)
戦術あるっていうなら、どのような戦術があるのですか?教えてほしいです。
昨日見た限りでは私にはわかりませんでした、ゴールシーンはとりあえず放り込んだらルキアン決めたという印象です。
445373☆ああ 2021/04/19 11:53 (iPhone ios14.4.2)
解任派だけど三連勝中に解任は現実的に無理なので頑張って昇格してもらってそこからなんとかするしかないでしょうね
個で殴るサッカーでやってるけど問題は上がって個で殴れない時にどうするかなのでね
445372☆ああ 2021/04/19 11:52 (iPhone ios14.4.2)
他サポが失礼します
ヤットさんは最近出てない様ですが
怪我でしょうか?
戦術による招集外ですか?
445371☆ああ 2021/04/19 11:49 (F-41A)
男性
戦術ない政一体制では、シーズン中。
新潟や琉球、京都に差をつけられるのが目に見える。
戦術的浸透度や熟成度が差が出てきてからでは手遅れ。
解任でいい。
445370☆のた 2021/04/19 11:45 (SO-03J)
義道がケガの今、DF3枚の内大井と雄斗にがフルで出ているが、ここに海音、創、陸にチャンスが来た。
若手3人を使って伸ばすのには賛成だ、もちろんポカもしたり頼り無く危なっかしい場面も多くなるだろうがでも我慢して育てよう、ちゃんと立派なDFに育つから。
大武はソロソロ顔を出して来てもらわないと、対人は強いから判断と統率力を発揮して守備の落ち着きの構築に絡んで来てもらいたい。
↩TOPに戻る