過去ログ倉庫
450805☆ああ 2021/04/25 23:12 (iPad)
何年も指導者をやってない人はもう監督になる気はないってことでしょう。
テレビの解説者からいきなり監督やれるのは極一部の有名人だけ。しかもほとんど成功してない。
本当に監督やりたい人は今もどこかしらの指導の現場に立って経験を積んでいます。
指導経験ないのにいきなり監督させてもらえた名波さんやいきなりヘッドコーチやってる服部さんはレアケース。
450804☆ああ 2021/04/25 23:10 (ASUS_X01AD)
香菜ちゃんこんばんは^^
足りないものみたけど、けっこう全部足りないてきな?
GM制度になるとなにかかわるのかな^o^
450803☆ナン 2021/04/25 23:10 (iPhone ios14.4.2)
男性
段々、自分の中の「J1に昇格したい!」という気持ちが薄れてきて、嫌になる。
そうやって沼から抜け出せなくなるんだろうなぁ。
450802☆ああ■ 2021/04/25 23:07 (iPhone ios12.4.1)
今シーズンは昇格が至上命題。1位2位以外は何位だろうが全く無意味。
450801☆香菜 2021/04/25 23:05 (SO-41A)
女性 23歳
今のジュビロに足りないものを考えてみました。
・守備の整備
・攻撃のバリエーション
・メンバー構成で切り札の不在
・厳しいレギュラー争い
・個で打開できる選手の不在
まとめてみて強化部と監督は交代するしかないのかもしれません。そしてGM制度を採用した方が良さそうです。
450800☆ああ 2021/04/25 23:02 (iPhone ios14.4.2)
運動量じゃない
当たりにいけないんだもん
450799☆ああ 2021/04/25 23:02 (Chrome)
☆ああ 2021/04/25 22:57 (iPhone ios14.4.2)
開幕10試合終えて4位の監督が解任される訳ない
鹿島は3位で大岩監督解任、論破
450798☆ああ 2021/04/25 23:00 (iPhone ios14.4.2)
遠藤は運動量ガーって言う人多いけどコースケも鹿沼も大して運動量あるように思えない。
それなら個人的には攻撃で違いをつけれる遠藤が見たい
450797☆ああ 2021/04/25 22:57 (iPhone ios14.4.2)
開幕10試合終えて4位の監督が解任される訳ない
450796☆ああ 2021/04/25 22:54 (iPhone ios14.4.2)
来年はj1から4チーム落ちてくるから今季早めに監督交代して今シーズン来シーズンで戦術を浸透させて、再来年J1に上がると言うのがベストな気がする。
もちろん1磐田ファンとしてできるだけ早く昇格して欲しいのは確かなんだけど、このサッカーでj1に上がっても絶対に残留争い。
俺は全盛期のジュビロを生で見てないからJ1のタイトルを取る磐田が見たいんや!
450795☆東葛ジュビロ 2021/04/25 22:52 (SCV41)
今月4勝1敗。悪くはない。
ですが、『来年こそは』、、ないです!!
政さん、慎重すぎかな。
負けてからではなく、
3連戦、チャレンジして欲しかったかな。
・少しの時間でも『ルキアン』活かすため
変える前にマーク軽くするためにも、
『航基のツートップ』もありだし。
・慎重の中でも今節は、
『伊藤』の後ろの勉強は一時終了。長所は攻撃!
行ける準備は出来てたから最初でしたね。
・『山田の調子』は明らかによい。
スペースも見えて何本も良いパス出てるので前で活性化。
大森、大津は1度休ませても。
この連戦で『三木』とか使って欲しかった所。
前線からのプレス、セカンドボール
最近?、今年?、弱くなった??
選手は山田を中心に改善点話しあっている。
監督、コーチ、フロント甘えちゃいかんよ!!
外国人も枠もある、推進力も欲しい、
やれることはすべてやろうよ!!
450794☆ああ 2021/04/25 22:41 (iPhone ios14.4)
ここで名波再任なら地獄だな。
450793☆ゆち 2021/04/25 22:40 (404SH)
男性 40歳
お願いします❗
井原さんか大岩剛さん助けてください❗あと、服部さんはもう要らないです。
450792☆青風◆ACsLXL4x9o 2021/04/25 22:39 (Chrome)
☆ああ 2021/04/25 22:20 (iPhone ios12.5.2)
どうしたら失点しないんでしょう?
相手を褒めるしかないような仕方のない失点なら諦めもつくんですけどね。
3バックよりも4バックのほうが合いそうとか、何回も書いちゃいましたけどね(笑)
左右のWBが高い位置をとって、相手を押し込むサッカーが理想でしょうけど、ビルドアップのところでハメられちゃうし…。
本来、ジュビロがハメられてるように、ジュビロがハメたいですよね?
そもそもどの位置からプレスをかけるのか、意思統一が出来てないから連動してませんよね。
一人が追っても無駄に体力使うだけだし、それなら引いちゃうほうがいい…。
縦パスが入ったところを潰すにしても、相手がボランチの背後でフリーで受けて前を向けちゃう時点で、ディフェンスラインが低すぎるとか…。
ノリみたいに1人が食いついて前を向かせないように、もう一人はサポートできる距離、そんな約束事が必要では?
そうじゃないと、前を向いてる選手を追い越してきた選手に、あっという間に3バックの脇を使われて当然だと思います。
450791☆ああ 2021/04/25 22:38 (iPhone ios14.4.2)
やっぱ監督は壮年の外国人がいい。
↩TOPに戻る