過去ログ倉庫
461007☆ああ 2021/05/17 18:53 (iPhone ios14.5.1)
磐田の選手は最強だから、監督が指示出さなければ今余裕で首位になっています
461006☆ペーサー 2021/05/17 18:50 (iPhone ios12.4.8)
松木安太郎もヴェルディで連覇してるけど戦略や指示出さなくても選手が凄かったから勝手に勝ってくれたみたい。
友蔵も黄金期は全く同じことです。
461005☆ああ 2021/05/17 18:47 (Chrome)
いくつあるの?
461004☆ああ 2021/05/17 18:42 (Chrome)
18:33
八田のつまらないミスで失った勝ち点いくつあると思ってんだよ
461003☆おいおいおい■ 2021/05/17 18:40 (iPhone ios14.4.2)
これまでの選手起用見れば監督の方に問題が有るのは明らかだろ
政一には選手を見定める能力が全くもって無い
もし監督が正しい選択をし続けていたら今頃は新潟琉球京都のように既に独走態勢に入っているはず
まずはシーズン早々にも4敗し昇格争いにも絡めていない現実を認めるべきだ
461002☆ああ 2021/05/17 18:33 (iPhone ios14.5.1)
これまでの選手起用見れば監督の方が正しいのはあきらかだろ
政一には選手を見定める能力がある
もし監督が間違い続けていたら今ごろ大宮のように低迷しているはず
まずは最下位になっていない現実を認めるべきだ
461001☆青風◆2kGkudiwr6■ 2021/05/17 18:30 (Chrome)
実際に起用してみれば十分にやれた選手は多かったわけで。
森岡、鹿沼、三浦なんかがいい例。
監督は、全体的に保守的な采配が目立つ。
伊藤も、途中出場で結果も出して好調をアピールしていたけど、なかなかスタメン復帰できなかった。
461000☆ああ 2021/05/17 18:20 (SOV42)
中川、吉長、三木、小川航基はもっと見たいな。
吉長は去年はいいクロスを上げていたし。
三木はゴールへの嗅覚がありそう。
虎太朗は途中出場多いけど…すぐ倒れてしまうところを直さないと厳しいよなーって思う。
460999☆ああ 2021/05/17 18:20 (iPhone ios14.4.2)
こーきは鳥栖とかだと堅守速攻ワンタッチシュートが炸裂しまくりそう。
460998☆ああ 2021/05/17 18:20 (Chrome)
これまでの選手起用見れば監督の方に問題があるのはあきらかだろ
政一には選手を見定める能力がない
460997☆ああ 2021/05/17 18:18 (iPhone ios14.4.2)
大井が森岡ばりのプレーをするなら文句ない。
けどできない。
最後のパワープレーは間違いなくチーム1だから、パワープレー、守備固めで毎試合途中出場は賛成。
460996☆ああ■ 2021/05/17 18:07 (iPhone ios14.4)
若手を使うことだけが良い訳ではないけど、明らかに相手の動きについていけていない大井をスタメンで使い続けるのは納得がいかない。
代わりの選手はいないのだろうか。
460995☆ああ 2021/05/17 17:55 (iPhone ios14.5.1)
またイチャモンしてる
鳥栖のような若手最強クラブ持ち出して
460994☆ああ 2021/05/17 17:54 (iPhone ios14.4.2)
若手を出場させない育てないってよく見るが、出場できない若手にも何か問題があるのでは?
確かにまだ未熟な若手を出場させて成長させるべきではあるけど、出場できない選手はそこにさえ至ってないのかも。実際大卒一年目の森岡はだんだんスタメンの座を奪ってきているし伊藤の出場機会も増えてきている。
全部が全部監督やクラブが悪いわけでは無いと思うが、、
460993☆ああ 2021/05/17 17:04 (iPhone ios14.4.2)
鳥栖は若手が出場し成長している。
さらに早くも有望な若手が加入内定。
ジュビロは?
若手も育てられない、その前に出場させない。
↩TOPに戻る