過去ログ倉庫
471709☆ああ■ 2021/06/18 23:56 (iPhone ios14.6)
いや気持ちは分かるけどラッソは天皇杯ダメダメだった挙句足攣って交代だったよ…スタメンはちょっと…
まだ本調子じゃないんじゃない?不安だけど
471708☆ああ 2021/06/18 23:55 (iPhone ios14.6)
明日サウダーニャには、気おつけよう!
油断してるとやられるから、90分間集中
してやろ!
471707☆ああ 2021/06/18 23:51 (iPhone ios14.6)
ルキとラッソスタメンでもいいんじゃない?
ルキが右で、ラッソが左
471706☆ああ 2021/06/18 23:49 (iPhone ios14.6)
明日ラッソスタメンで行こうよ!
何がダメなの?
471705☆ああ 2021/06/18 23:48 (SC-51B)
現代的である必要はない。
フベロとかロティーナのいわゆる現代的サッカー
○選手を戦術で縛り付けて判断の自由を与えず監督の持つ型にはめるサッカー。どの選手が出ても同じような内容になる。
政一流ジュビロ伝統のクリエイティブでアグレッシブなサッカー
○選手に判断の自由を与えて各個の判断のもので動くサッカー。選手の持つ個性、長所が生きる。
僕は後ろでボールコネくり回してサイドチェンジの品評会みたいな事するフベロ的サッカーとか選手にポジショニングを1メートル単位で指定してひたすら相手を跳ね返すロティーナ的サッカーよりも選手がのびのびと自由に楽しくプレーできる政一のサッカーの方が見てたいな。
471704☆ほ☆ 2021/06/18 23:46 (SH-01K)
スタメンCFがほほルキアンのみだから、小川航基とファビアンを中々比べられないですよね。少しくらいスタメンみてみたいな
471703☆ああ■ ■ ■ 2021/06/18 23:45 (Chrome)
ボールを基準に人の配置を決めるのが政一監督のサッカーで
ピッチ上のスペースを基準に決めるのが今のトレンドのサッカー
勘違いしている人が多いけどそこに優劣はないし
政一監督に戦術がないとか選手任せとか言っている人は最初から目が腐ってる
471702☆ああ 2021/06/18 23:43 (iPhone ios14.6)
明日3-0くらいで勝ちたい!
その3点は、こうきと、ラッソと、ルキに
決めてもらいたい🙏🏻
471701☆ああ 2021/06/18 23:42 (iPhone ios14.6)
その阿吽の呼吸をするのは約束事の中であり、それが戦術なのでは?
まさか、その約束事まで選手任せ!?とお思い?
471700☆ああ 2021/06/18 23:40 (iPhone ios14.6)
明日の千葉のスタメンに川又入れてきそう
471699☆ああ■ 2021/06/18 23:39 (iPhone ios14.5.1)
長崎に勝って7連勝したい。
471698☆ああ 2021/06/18 23:05 (iPhone ios14.6)
慣れてる選手達同士で阿吽の呼吸で感じあってパス交換しながら即興的に相手を動かしてスペースを作ってそこから崩して点を決めるのが基本的な政一戦術じゃないかな
戦術的にデザインされた現代サッカーとは真逆の属人的なサッカー
471697☆ああ 2021/06/18 22:50 (iPhone ios14.6)
シンプルに疑問です。基本的な戦術とは?
詳しく教えてください
471696☆ああ 2021/06/18 22:49 (iPhone ios14.6)
政一サッカーはビルドアップが苦手だからね
持たせてくれる相手ならいいけどプレスされるとほんとに前に進めない
そんな時にゾーン2を飛ばしてルキアンに蹴り込めば収めてくれるのは本当に助かってる
川又も上手かったけどルキアンはそれ以上だね
航基はそれができないから磐田ではなかなか難しいのがもったいない
471695☆あり 2021/06/18 22:47 (iPhone ios14.4.1)
甲府戦の大森は逃げ切り狙いの状況で出たから良さが出ないのは当然だと思う。ほぼ自陣で甲府の攻撃受けてたし。
点を獲りにいかないといけない状況だったら分かるけど。
↩TOPに戻る