過去ログ倉庫
471726☆ああ■ 2021/06/19 00:50 (YAL-L21)
J2にいるということに関しては満足してる訳が無いでしょ。
それでも現状に肯定的になれるのはJ2がいかに難しいリーグかを考えた上で、いい位置につけているから。
471725☆ああ 2021/06/19 00:49 (Firefox)
清水だって現代的サッカーやってるけど、誰が出ても結果が出るなんて状態じゃないもんな。選手の質に左右されるよな
フベロもJ1で半年と、2年目はキャンプから落とし込ましたわけだからさ。まあ、やることはやったよな
471724☆ああ 2021/06/19 00:46 (iPhone ios14.6)
コロナで勝利は続くよ歌ってないからどこ目指してるのか忘れてそうw
471723☆ああ 2021/06/19 00:45 (iPhone ios14.6)
目指すのがJ1昇格なのかJリーグカンピオーネなのかの差だよ
J2でそれなりに強いねと満足してる人は現状に肯定的
471722☆ああ 2021/06/19 00:44 (SO-02K)
男性
まあフベロ監督のときも交代ハマってなかったけどね…
新潟もリーグではスタメン固定してサブ主体の天皇杯ではカウンターに切り替えてるし、誰が出ても同じサッカーできるというのは本質ではないと思うけど
471721☆ああ 2021/06/19 00:41 (iPhone ios14.6)
短期的な目線か長期的な目線かの違いかな
目先の昇格だけ考えればJ2で選手個々の発想と技術と固定メンバーの連携だけで難しい事考えずに殴り倒すのは正解だと思う
上がったら上がってから考えればいいってのも間違いではないのかもしれない
ただ今選手個人で通用してるのがJ2の技術レベルの中でのサッカーなので、これがJ1になった途端に選手の技術の質の差で殴り倒せなくなるのは目に見えてる
その時から戦術的に考えましょうでは手遅れになるのではと危惧してるのよね
471720☆ああ 2021/06/19 00:37 (iPhone ios14.6)
0024
ただ、選手のスキルの違いじゃないかな
J1でも控えが出るとボロが出るのと同じで
最もスキルが戦術にフィットする選手がレギュラーだもの
471719☆ああ 2021/06/19 00:37 (SC-51B)
ほんとに同感。5ヶ月後に昇格出来てたとしても、出来ていなかったとしても政一さんの能力は既に証明されてるし偉大なジュビロのレジェンドであることに変わりはない。
ただ政一さんのためにもなんとか昇格を果たして欲しい。
471718☆ああ■ 2021/06/19 00:30 (YAL-L21)
結局のところ欧州との比較とかどうでもよくて、自分はチームを2位まで導いている政一がこんなに叩かれていることに違和感しか覚えないのよ。
どの監督の戦術や方針にも善し悪しは必ずあるのに、結果出しても悪い所しか見てもらえない政一が不憫で仕方がないよ。
471717☆ああ 2021/06/19 00:25 (iPhone ios14.6)
0022
練習公開されてないのにお前見てるの?
関係者かな?w
471716☆ああ 2021/06/19 00:24 (iPhone ios14.6)
0021
チームにルールがある場合、誰が出てもそれなりに形ができる
ルールが無く阿吽の呼吸に頼ってる場合、選手が変わると途端にやってるサッカーが変わる
選手交代すればするほどガタガタになる政一サッカーは後者だと思うよ
471715☆ああ■ ■ ■ 2021/06/19 00:22 (Chrome)
属人的言いたいだけじゃん(笑)
一秒も練習を見ていない人間がなぜ思い込みだけでここまで断言できるんだか
監督解任を叫んだ人達はあれだけ恥をかいて一体何を学んだんだい?
471714☆ああ 2021/06/19 00:21 (none)
鈴木監督、遠藤には、もっと前目でプレーするよう指示してくれんかなあ・・・
やはり遠藤が輝くのは攻撃に絡むプレーだし、それこそが遠藤という人物
今はバランサーの名の下、後ろでパス回し参加してる時間が多いし、あれだけでは勿体ない
前戦で崩しのパス回しやってくれい
471713☆ああ 2021/06/19 00:21 (iPhone ios14.6)
ルールは縛り付けるものではなく、選手の判断スピードを早める助けになるものだと言ってる
だから、そのルールが有効に働いて、結果につながってる。
何故戦術無しと決めつけるのかなぁ
471712☆ああ■ 2021/06/19 00:14 (YAL-L21)
政一のサッカーにも流行りの欧州流サッカーにもいい点悪い点どちらもあるし、先程誰かが仰ってたように優劣はない。
あとはチームに合ってるかどうかで磐田は前者を選んだ。
J2に落ちてからのサッカーは全試合見てきたけど、個人的にはこれが正しい選択だったと思ってるよ。
↩TOPに戻る