過去ログ倉庫
495396☆ああ 2021/08/19 08:53 (iPad)
ふだん選手擁護していいねもらうことしか能がない青風すら擁護してなくて笑った
昨日は仕事で見られなかったけどそれくらいひどい試合だったんだなってことはわかった
495395☆ああ 2021/08/19 08:46 (iPhone ios14.7.1)
昨日は個でも完全に負けてたけどな。
簡単にボール取られて簡単なミスだらけだった。
495394☆ああ 2021/08/19 08:44 (Firefox)
連係不十分って言い訳になるのか?
495393☆23 2021/08/19 08:38 (iPhone ios14.4.1)
控え組が使えない、はおかしい。
向こうは連携十分でこちらは不十分の中で戦っているわけだし。
何でもかんでも100点満点なんて無理ですって。
495392☆ああ嫌だ 2021/08/19 08:15 (SOV36)
数日前、誰かがBチーム、控え組チームの方が強そうとか言ってなかった?
495391☆ああ 2021/08/19 08:07 (SO-41A)
リーグ戦に最大の力を注がなきゃでしょ。
昇格が最優先!!
昨日の試合見てリーグ戦にサブ組をなんて悠長なこと言ってらんないよ。
495390☆ああ 2021/08/19 08:02 (SH-RM12)
昨日の試合、大森以外の全てのポジションのメンバーがスタメンと全然違うと感じた試合だったな。。。近隣とマメに練習試合組んで積極的に試合ってもんに出して選手達それぞれの気づきをもっと増やさせたほうがいいと思う。基本的なパスとかも出来てなかったりでそれすらも気づいてなさそうだったし。とくに中川はもっと練習やってもらいたい。どこに蹴った?ってシーン多かったよ。
495389☆ああ 2021/08/19 08:00 (iPhone ios14.7.1)
それはないわ
愛媛と大宮なめすぎ
495388☆あー 2021/08/19 07:58 (iPhone ios14.7.1)
ああ 2021/08/19 07:12 (SH-02M)
連戦‼️
10/23(土)愛媛H
10/27(水)天皇杯
10/30(土)大宮A
11/3(水)新潟A
11/7(日)京都H
リーグ戦(J2昇格)最優先してほしいです
天皇杯で主力組は使わない
いや、逆に下位の愛媛戦サブで天皇杯主力で大宮戦サブで万全の状態で新潟に乗り込んだほうがいい。
495387☆青風◆2kGkudiwr6 2021/08/19 07:57 (Chrome)
ヴェルスパ大分は、山形、山口を倒しただけあって、最後までしっかりハードワークしていた。
ジュビロの選手たちは、トラップもキックも精度を欠いてミスが多い試合だった。
コロナ禍の中での長距離移動が大変でコンディションが悪いとか、試合勘が鈍っているとか、いろいろ理由はあるかもしれない。
でも控えメンバにとってはアピールの場だったのにもったいない。
それでも公式戦で連勝して金沢へ乗り込めるのは大きい。
明後日の金沢戦も勝利して、連勝しながらチームの勢い、雰囲気を高めていって欲しい!
495386☆ああ 2021/08/19 07:56 (iPhone ios14.7.1)
小川航基はグッズが売れるし集客も出来るから別に枠ひとつ使っても本人がベンチ外でもジュビロに居てくれるならそれでいい
本人の為には移籍した方がいいとは思うがこちらから移籍移籍騒ぐ事ではない
他にレベル低いグッズ売れない選手も居る
495385☆ああ 2021/08/19 07:52 (iPhone ios14.7.1)
サブ組も試合勘の少ない中よくやったと思うけど今日見ていてリーグ戦でも大丈夫って思ったのは今野、大森、ファビぐらいかな。
他の選手たちはもう少し頑張らないといけないかなー。
495384☆ああ 2021/08/19 07:37 (iPhone ios14.6)
ラッソにパス出せる選手いれば点を取ってくれる!
来年にはルキアンみたいに化けてくれると思います!
495383☆ああ 2021/08/19 07:32 (iPhone ios14.7)
スピードはやはりルキアンが群を抜いてるな
495382☆せい。◆8Z1PfzdK1. 2021/08/19 07:22 (iPhone ios14.7)
男性
う〜ん…航基ねぇ…
今、24歳?とするとプロ6年目?
確かにストライカーとしては同世代の中では光るものがあったよね、入団当初は。
まぁ、ユース世代上がりの選手のトップチームに加入して最初に直面する課題は、フィジカルの強度、判断スピードだと思う。
昨日の航基に限らず、清田、三木、藤原君も対戦相手のレベルを考えたら、やはりJ2とはいえ、そのレベルには及んで無い様にハッキリと分かっただろう。
基本的なスキルとかテクニックの部分は、間違いなくプロのレベルには達しているのは当たり前。
チームの戦力となる為の、それぞれの武器となる明確な特徴。
プロである意味は、それに尽きると思います。
航基はそろそろ正念場。
プロである意味。示さないことには未来は今のままでは見えて来ないかも…
↩TOPに戻る