過去ログ倉庫
530039☆あらら 2021/12/02 12:17 (iPhone ios14.8.1)
☆ああ 2021/12/02 11:47 (iPhone ios15.1)
J2へまっしぐらへの道が見える。



J1復帰が決まり、そして優勝。
新監督の招聘記事。
着々と来季に向けて準備が進むチームへの嫉妬!ですな
返信超いいね順📈超勢い

530038☆ああ 2021/12/02 12:08 (iPad)
最近ユースではなく高校からプロ入りした選手でスタメン定着した選手ってジュビロいる?
返信超いいね順📈超勢い

530036☆左足 2021/12/02 12:00 (iPhone ios15.1)
伊藤さんはグアルディオラ信奉者かーサリーダも使ってるみたいだし、スペインサッカーの要素がまた入るのかな?
ttps://hochi.news/articles/20210312-OHT1T50144.html
返信超いいね順📈超勢い

530033☆ああ 2021/12/02 11:45 (iPhone ios15.1)
遠藤金子は正直怪しいよね。
残って欲しいけどなんとなくバックかなーって感じはしてる。そのかわり伊藤監督なら力也はバックしそうかな。槙人は完全できてくれそう!
J2に降格してしまった時のフベロ以上に伊藤監督への期待値高いよ個人的には。
返信超いいね順📈超勢い

530032☆ああ 2021/12/02 11:39 (SH-01L)
伊藤監督によって古川君と藤原君が覚醒してくれるのを願います
返信超いいね順📈超勢い

530031☆ああ 2021/12/02 11:38 (iPhone ios14.8.1)
磐田らしいサッカーは政一サッカーというよりは、オフトがベースにある。
オフトの理論は言葉は違うが今で言うポジショナルプレーの概念と近い。
そこにファネンブルグのテクニカルな側面やドゥンガの規律や守備の厳しさなどの影響が加わって、その薫陶を受けた日本人選手達が完成させたのが政一サッカー。
返信超いいね順📈超勢い

530030☆ああ 2021/12/02 11:37 (iPhone ios15.1)
松本がフベロ時代のように
戻らないといいけどなぁ
返信超いいね順📈超勢い

530029☆甲府サポ 2021/12/02 11:18 (iPhone ios14.8.1)
今月までは敵だけど、来年はJ1磐田サポ、J2甲府サポになります。よろしくお願いします。
返信超いいね順📈超勢い

530028☆ああ 2021/12/02 11:17 (SC-51B)
☆ああ 2021/12/02 10:39 (iPhone ios14.8.1)
ビルドアップの時に一列上がる
真ん中CBが鍵になるか?
足元上手くてボランチ兼務出来て
空中戦も勝てるCB

伊藤洋輝そのもの
返信超いいね順📈超勢い

530027☆ああ 2021/12/02 11:17 (iPhone ios15.1)
遠藤残ってくれるかな?
返信超いいね順📈超勢い

530026☆のた 2021/12/02 11:16 (SO-03J)
伊藤氏の戦術は具体的には知らないけれど、今年の決まり事がほぼ無い戦術で優勝と昇格を勝ち取った選手のサッカーIQなら早く浸透出来ると思う。
あとは航基ら若手がどれだけそれに順応して下から突き上げるか、それが出来たら来年の絶対の目標の残留は可能だと思う。
返信超いいね順📈超勢い

530025☆ああ 2021/12/02 11:07 (iPhone ios14.8.1)
今年1年で政一サッカーがかなりの速度で成熟したが故に、真っ新な状態より逆に難しい面もあると思うが是非頑張ってもらいたい。クラブ側もどんな結果になろうと支える覚悟を持っていると信じたい。
返信超いいね順📈超勢い

530024☆ああ 2021/12/02 11:05 (iPhone ios15.1)
確かにできるんだけど伊藤は左CBから対角線や直線に前線へ一気に通すフィード持ってるから左CBの方がかなり効果的だったんだよね
向こうでも出始めて起用されてた真ん中から他の選手との兼ね合いでだんだん左に移行してきてるし
返信超いいね順📈超勢い

530023☆ああ 2021/12/02 10:59 (iPhone ios14.8.1)
☆ああ 2021/12/02 10:39 (iPhone ios14.8.1)
ビルドアップの時に一列上がる
真ん中CBが鍵になるか?
足元上手くてボランチ兼務出来て
空中戦も勝てるCB


できる人いたけどドイツに旅立ってしまいました。
返信超いいね順📈超勢い

530022☆ああ 2021/12/02 10:51 (iPhone ios14.8.1)
例えば浦和なんかは、既存選手の個人戦術に合わせて初年度からギチギチのプレー原則や縛りを設けず自由の幅を持たせながら、緩やかに移行している気がします。
そういう柔軟性があればいいかもとも思ったり。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る