過去ログ倉庫
530021☆ああ 2021/12/02 10:50 (SO-04J)
伊藤さんは詳しくないけど、外から監督呼んだことは評価していい
530020☆ああ 2021/12/02 10:45 (iPhone ios15.1)
甲府だと山本と新井がもう何年も3枚の真ん中やってたからビルドアップ時にボランチになるやり方はすんなり出来てたけど、大井にその役割は難しいよね。今野が全盛期なら…
530019☆ああ 2021/12/02 10:42 (iPhone ios14.8.1)
ダブル伊藤がダブルでイケメンだ。
530018☆ああ 2021/12/02 10:42 (iPhone ios14.8.1)
私も世代交代のできない(というかできなかった)政一サッカーの継続性には疑問を持っていますし脱却は不可欠だと思ってます
ただ、もう1年は残留のためにも遠藤を中心に据えた政一サッカーを継続した方がよかったのではないかと思いました
まぁいつ転換するにしても難しいことですが
530017☆ああ 2021/12/02 10:41 (iPhone ios15.1)
浦和の引退する阿部や長谷部がよくやってたようなタスクってことだよね
今野…?()
530016☆ああ 2021/12/02 10:39 (iPhone ios14.8.1)
ビルドアップの時に一列上がる
真ん中CBが鍵になるか?
足元上手くてボランチ兼務出来て
空中戦も勝てるCB
530015☆ああ 2021/12/02 10:37 (iPhone ios14.8)
イケメンいると女性の集客見込めますからね
伊藤さんはおば様方に人気そう
530014☆ああ 2021/12/02 10:36 (iPhone ios14.8.1)
手腕は置いといてとりあえず伊藤監督イケメンだよなぁ笑
最近イケメン集めてるのか?笑
530013☆ああ 2021/12/02 10:35 (Pixel)
選手の経験値に頼るサッカーは磐田のサッカーではない気がする…。黄金期からの世代交代失敗はそこもあるし、鹿島のようにトップダウンでクラブのサッカーが確立してるとこのほうが常勝軍団になれると思います。
最近の川崎やマリノスもトップダウンでクラブイメージがしっかりしてるし、誰でもいいから磐田のサッカーを確立できればいいかな
530012☆ああ 2021/12/02 10:33 (iPhone ios14.8)
伊藤さんのサッカーやるなら
遠藤の相方はよっぽど走れる選手か
遠藤をもう一個前で使う方が良さそう
530011☆ああ 2021/12/02 10:32 (iPhone ios14.8)
J2から1人2人は連れてっても基本はJ1クラブからが理想だよな
そういう意味では伊藤さんもJ1では未知数か。
530010☆ああ 2021/12/02 10:31 (iPhone ios14.8.1)
>佐久間社長と相談の上、私自身の監督としてのキャリアアップをしたいという思いを受け取って頂き、退任を承諾して頂きました。
佐久間社長には昇格の時お花までいただいて、監督までいただくことになった
なおさらこの人材は大事にしないとダメだと強く感じた
530009☆ああ 2021/12/02 10:31 (iPhone ios15.1)
☆ああ 2021/12/02 02:29 (iPhone ios15.1)
基本3-4-2-1だけどボール保持してる時は
2-3-5になってCB3枚のうち中央1枚がボランチになってボランチ2枚が相手のボランチの前後でボール受けてサイドでも中央でも崩せるサッカー
ウイングバックもサイド取ったり、中盤の役割担ったり完成するまでは時間かかると思うけど面白いよ観てて
群馬線のスタメンだとこんな感じで1枚目2枚目でサイドの開き方とか変わるからボランチとウイングの選手の運動量は相当必要かと
失礼しましたm(_ _)m
面白そう!
530008☆ああ 2021/12/02 10:29 (iPhone ios14.8.1)
まぁ何はともあれ監督が決まらないとストーブリーグも動きづらいだろうから、宙ぶらりん状態を長くせず早めに話がつくのは良いことかなと思います
530007☆ああ 2021/12/02 10:28 (iPhone ios14.8.1)
甲府が伊藤監督の連れて行きたい選手と航基あたりの出れてない選手をトレードって言ってるけど普通に甲府の選手で今のスタメンに割って入れる選手いないからいいよ。
名古屋で出場時間の少ない阿部、GXとか浦和の金子とか塩谷入って層が厚い広島のCB(野上)とかJ1経験の豊富な選手が欲しい。
泉澤はマリノスに移籍したけどほとんど出れてない。
↩TOPに戻る