過去ログ倉庫
530204☆ああ 2021/12/02 21:43 (iPhone ios15.0.2)
監督のところに選手が駆け寄ってくの名波思い出す
それが伊藤さんでまた見れるかな?
530203☆ああ 2021/12/02 21:43 (iPhone ios14.8)
ジュビロちゃんねる
まさかず監督の腹筋可愛すぎた🤦♀️
530202☆ああ■ 2021/12/02 21:40 (iPhone ios15.1)
ガンバは来季片野坂(2014シーズン3冠達成時のコーチ)だから、遠藤は欲しいとは思うけど、ヤット自身ジュビロのサッカースタイルがかなり会ってるから残りそうな気がする。
530201☆ああ 2021/12/02 21:36 (iPhone ios14.8.1)
J1だと緩く入って先制されたらかなりの確率で負けるよなぁ…
J2だとなんだかんだでボール握れてその内同点とか逆転出来たけどさ。
あの前半先制される悪癖は修正しないとまずい。
530200☆ああ 2021/12/02 21:35 (SCV43)
金子は戻りそうな気がするけど
ヤットさんは残る気がする
ジュビロは居心地いい、静岡ダービーやりたい
スポパラでも残りたいみたいなこと言ってたしね
530199☆ああ 2021/12/02 21:35 (iPhone ios14.8.1)
来季より、まず今季!
19戦負けなしのクラブ新記録へ
1試合平均失点1以下達成
ルキアンの得点王への道
まだまだ見どころたくさんですよ!
日曜楽しみ!
530198☆ああ 2021/12/02 21:31 (iPhone ios15.0)
スッカスカの中盤抜けてCB個人に全負担かかってもJ2ならなんとかできたしできなくても外してくれたけど、J1じゃそうはいかんのよね
今年どんだけピンチがあってどんだけCBがブロックし、どんだけ三浦が神セーブし、どんだけドフリーで相手が枠外に蹴ってくれたか思い出したら今のやり方では難しいのはよくわかると思う
530197☆ああ 2021/12/02 21:30 (SOV42)
ふと思ったけど、那須さんと大津兄貴って似てるよなぁ。
那須さんがいた時は、チームが調子悪いときは青空ミーティング開いたり主将としてチームを鼓舞してくれた。
大津兄貴もベンチから声を出したり、自分がっていうよりもチームのために動いてくれる。
大津兄貴もずっとうちにいて欲しい…。
530196☆ああ 2021/12/02 21:29 (iPhone ios15.1.1)
☆ああ 2021/12/02 20:43 (SO-04K)
ちなみに、昨年はウチよりも甲府の方が、成績は上だよ。
それに、服部がそのままやるよりは全然良いだろう。内部人事で厳しいのは、明らかなわけだし。
それにJ2での業績が評価されて引き抜かれて、初のJ1で結果を出した監督は、ちゃんといるからね。セレッソでのロティーナとか、浦和のロドリゲスとか。引き抜きではないけど、福岡はJ1初指揮であった長谷部監督で結果を残したわけだし。
それより、大事なのは伊藤監督を支えるコーチやフロントのメンバーに誰を連れて来るかだよな。服部ヘッドとゴン中山隊長コーチは絶対に留任するとして。あとは、伊藤監督の片腕が就いて欲しいな。その上で、GMに佐久間さんが就いたら、かなり手堅いよな。
530195☆ああ 2021/12/02 21:26 (iPhone ios14.8.1)
可変システム
偽センターバック
なんか欧州式の新しいことにチャレンジする監督
楽しみ!!!
530194☆ああ 2021/12/02 21:26 (iPhone ios14.8.1)
最初はベテランも使いながら、来年は過密日程だから若手も入れ替えながら、結果誰が出ても同じ戦い方ができるチームに成長させて欲しいな。夏の補強という手もあるし。
530193☆ああ 2021/12/02 21:24 (iPhone ios15.1.1)
ヤットさんは残すでしょ
伊藤監督もそれはわかっててそういうこともわかっててオファー受けてくれたと思う
530192☆ああ 2021/12/02 21:18 (iPhone ios14.8.1)
今シーズン特に、ヴァンフォーレの印象
得点後に監督のところへ走っていく選手が多い!
かなり求心力ある人なんだなあ
って思ってた!
カリスマ性があるのかもね!
かっこいいし笑笑
530191☆ゼン 2021/12/02 21:18 (iPhone ios14.8)
今のメンツでJ1通用するか試してみたいってのが一番なんだけどなぁ。
選手層はまだしも、スタメンだけならJ1でもそこそこやれそうだし。
今年のスタメンから3,4人変わっちゃうとかだと寂しいな。
530190☆ああ 2021/12/02 21:18 (iPhone ios15.0)
遠藤はJ2の舞台で昇格に必須な「勝ち切る」という部分ではものすごく貢献してくれた
ただJ1の舞台でまず目標となる残留に向けて「負けない」という部分では、今のボランチスカスカCBに負担かけまくりのやり方ではキツいと思う
↩TOPに戻る