過去ログ倉庫
541108☆まさ 2021/12/31 07:10 (SH-04L)
ゴリゴリ系のFWとらないとカウンター一発なくなるし後ろが苦しいときに大きく蹴れなくなる
541107☆ああ 2021/12/31 07:09 (iPhone ios15.1.1)
素人が色々心配しなくても
監督や選手が1番わかってるから心配するなや
541106☆ああ 2021/12/31 06:59 (SOG01)
J1で主流じゃなくて
皆さん大好きな世界的に主流なんじゃない??
4枚は
ただ、あくまでもフォーメーションはスタートアップの位置であって
流動的に変わるので。。。
ここの人って
センジュツガーとか
フォーメーションガー
って議論してるけど
小学生サッカーでありがちな
DFだから上がるなよ
みたいなイメージですわ。。。
541105☆ああ 2021/12/31 06:34 (iPad)
→☆ああ 2021/12/31 06:16 (Safari)
遠藤に固執し過ぎだろw
まあわかるけど
ガンバが放出した答え合わせだな
J2でも結構危ない場面あったし守備陣の負担は間違いなく増えるよ
541104☆ああ 2021/12/31 06:20 (iPhone ios15.2)
ヴィニシウスはブラジルでプレーしたいと言っています
541103☆ああ 2021/12/31 06:16 (Safari)
心配なのはわかりますが、今のジュビロは遠藤のチームです。
それがうまくいったからJ1に戻れました。
来季が4バックか3バックかというより
穴になるかもしれないヤットさんを生かすためには守備の強化は不可欠です。
そこを防ぎたいからCBに有望なリカルドを補強したのでしょう。
541102☆クマ 2021/12/31 06:16 (iPhone ios14.4)
なんか一貫性なくて申し訳ないです。
なにが言いたいかというと、これだけ選手層も厚くなったことですし、メンバーやフォーメーションに拘らず、伊藤監督にはいろいろ試していただいて、長いシーズンを総戦力で戦い抜いてほしいです!
541101☆クマ 2021/12/31 05:56 (iPhone ios14.4)
3バックもヤットさんも否定しているわけではなく…
去年のべースで行くのは賛成なのですが、やっていく内に必ず穴が現れると思うんです。
その穴を予想してチーム作りをするべきであって、誰かを中心にチーム作りをしてしまうとダメだった時に取り返しがつかなくなるんじゃないかと思いまして
すいません。
心配性なもので
この不安を良い意味で裏切ってもらいたいです。
541100☆ああ 2021/12/31 05:44 (Safari)
ヤットさんを完全移籍で獲得したということは、遠藤のチームを継続するということ。
監督より存在感があるピッチ上の監督だから。
J2だとヤットさんを抑えられなかったけど、J1レベルは確実にそこを潰しにくる。
だから5バック気味の3バックが妥当だと思いますよ。
J1で4バック2ボランチでいくとなると相当な失点は覚悟しないといけなくなる。
541099☆クマ 2021/12/31 05:30 (iPhone ios14.4)
最近J1の試合を見ているのですが、やはりパススピードとプレースピードがJ2とは全然違います。
私もヤットさん大好きですし、活躍してほしいのですが、ヤットさん中心のチーム作りは少々危険かと…
ボールを保持できる相手ならまだしも、上位陣相手だと苦戦するような気がします。
それを見越しての上原の帰還、ドゥドゥの獲得だと
思いたいです。
正直言えば一人高身長の守備的ボランチがほしいところですが…
↓ ☆ああ 2021/12/31 05:15 (J9260)
もちろんそれはそう思います。どちらにしても戦術の柔軟性は必須かと!
541098☆ああ 2021/12/31 05:25 (Safari)
J1の主流が4バックとかはどうでもよくて、今のジュビロは遠藤のチーム。
ヤットさんをボランチで生かすなら4バックより、3バックというか後ろは5バック気味の方が現実的だと思うよ。
J2で3バックで優勝したんだから、それで通用するかどうかが試されると思う。
541097☆ああ 2021/12/31 05:15 (J9260)
浦和や福岡は3バックも試してるので一概には言えないですがね
特にビルドアップ時は後ろ2枚か3枚か、GK含めるかなどかなり柔軟になるのでスタート時のフォーメーションはそこまで参考にはならないかと
541096☆クマ 2021/12/31 05:06 (iPhone ios14.4)
4バック
川崎 1位、マリ 2位、神戸 3位、鹿島 4位、名古 5位、浦和 6位、福岡 8位、東京 9位
3バック
鳥栖 7位 (走行距離断トツ1位)、札幌 10位
自分も調べて驚いたのですが、
これが今季上位10チームの現実です。
J1は完全に4バックが主流ですね…
来期の目標によっては参考にするべきかと
541095☆ああ 2021/12/31 04:55 (Safari)
とりあえずは伊藤監督になってもヤットさんが戦術の中心だから、同じく守備面を考えて去年と同じ3バックスタートだと思います。
541094☆クマ 2021/12/31 04:26 (iPhone ios14.4)
あくまで可能性の話です。
伊藤監督の過去の記事を読む限り、所属選手に合わせて戦術を構築していくみたいなので、WB、CBが揃っている磐田でも3バックが基本になると思います。
ただ強敵揃いのJ1なので、オプションとして4バックなども考えてくれてたら嬉しいですね。
↩TOPに戻る