過去ログ倉庫
554297☆ああ 2022/02/28 08:35 (iPhone ios15.3.1)
男性
もう月曜日の朝になったのにまだ悔しいよ
返信超いいね順📈超勢い

554296☆ああ 2022/02/28 08:13 (SH-41A)
男性
出社からの会社での肩身が狭く、1週間地獄かぁ。はぁ。。。
返信超いいね順📈超勢い

554295☆ああ 2022/02/28 08:12 (iPhone ios15.3.1)
KEN-Uよりジャメのほうがスピードあるからまだマシ。
杉本、ラッソは夢見すぎてたと後悔したわ。
逆にジャーメインは可能性感じる。
スピードあるし。

リカルド、ドゥドゥ、力也、山田が揃ったら少しは変わるんだろうけど、やはりFWにポストプレーできる外国人いないと無理よ。

それかツートップ。

とにかくいまは山田だな。あの運動量と刈る力は絶対必要。

山田、金子で見たい。

大森さまはちょっと持ちすぎかな。出しどころがないんだろうけど。

山田はやく〜

返信超いいね順📈超勢い

554294☆ああ 2022/02/28 08:09 (iPhone ios14.4)
>>554290

名波さんの時は監督6年目だったから、正直絶望感しかなかったけど、伊藤さんはまだ1年目だし、やろうとしてるサッカーが好きだから、俺はまだ全然ワクワクしてるよ!
返信超いいね順📈超勢い

554293☆ああ 2022/02/28 08:08 (iPhone ios15.3.1)
音声が中途半端に途切れたりするリモート応援のチャントよりは、太鼓のみの方が手拍子すると思うしサポートしようと思える。
リモート応援だと手拍子しにくいし、盛り上がる感覚がない
返信超いいね順📈超勢い

554292☆ああ 2022/02/28 08:07 (iPhone ios15.2.1)
>>554291
その通り!早めの修正はなにより大事。あなたはサポーターの鏡。
返信超いいね順📈超勢い

554291☆ああ 2022/02/28 08:02 (iPad)
この2試合でJ1の強度、スピード、カードの基準を体感して、カウンターの対応、寄せのスピード、ビルドアップなどの課題も浮き彫りになった
これが早い段階で出たのが唯一の救い
あとはやるだけ!
返信超いいね順📈超勢い

554290☆ああ 2022/02/28 07:34 (iPhone ios15.3.1)
「私たちにできることは、ある程度耐えながら信じること。応援すること。」


2019年の名波ジュビロ降格時にも散々見てきた投稿。またこの文言を見る日々が始まるのか。
辛いなあ。
返信超いいね順📈超勢い

554289☆東京サポ 2022/02/28 07:26 (iPhone ios15.3.1)
私見の結論です。
現時点でやろうとしている方向性には間違いはないと思う。そして少しずつ前進している。事実、福岡戦よりそれが形になっているように見える。
J1には清水がやったようなカウンターをメインにした攻撃をするチームは少ないけれど、攻撃時のリスクマネージメントはこれから構築すべきだし、それは監督も言っている。
だから私たちにできることは、ある程度耐えながら信じること。応援すること。
返信超いいね順📈超勢い

554288☆ああ 2022/02/28 07:16 (SH-02M)
サッカーは点を取るスポーツである
健勇選手に得点を期待するのは酷だと思う
2017年に22点取って以降
111試合14点しか取れていない現実
ちなみに昨年の神戸の古橋21試合15点

小川航基と三木も出したし
このクラブの考えてる事がよくわからない

スタメンに助っ人がいないとか凄い自信だな〜
返信超いいね順📈超勢い

554287☆ああ 2022/02/28 07:06 (iPhone ios15.3.1)
リーグ戦で結果残さないと賞賛されないよねぇ
返信超いいね順📈超勢い

554286☆ああ 2022/02/28 07:05 (iPhone ios15.3.1)
サウロミネイロと交渉してることを祈ろう
返信超いいね順📈超勢い

554285☆ああ 2022/02/28 07:01 (iPhone ios15.3.1)
>>554283
あんまり、ハードル上げるのはおすすめしません。
返信超いいね順📈超勢い

554284☆磐田 2022/02/28 06:59 (iPhone ios15.1)
リモートいらないよね。

ダービーの時、途中から音量アップしたよね。
応援から清水に完敗だった。
返信超いいね順📈超勢い

554283☆まっちゃん 2022/02/28 06:28 (iPhone ios15.3.1)
俺には分かる。水曜日の夜ここの掲示板でラッソ賞賛の声が。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る