過去ログ倉庫
561064☆ああ 2022/03/15 23:59 (iPhone ios15.3.1)
アレックスめっちゃデカい🤣
561063☆ああ 2022/03/15 23:55 (iPhone ios14.4)
鹿沼に変な役割与えず、今のサッカーで純粋にボランチとして育ててくれれば、あっさり康裕や力也からポジションを奪っちゃう気がしないでもない
561062☆ああ 2022/03/15 23:49 (iPhone ios15.3.1)
>>561057
昌也が左SBをするとブロック守備ならWB化するからいいんですけど、前の選手達が戻るまでの守備の負担が量も質も求められるのでキツそうですよね。
ガンバ戦で槙人が高い位置をとってる時はボランチ辺りの低い位置にいたのは約束事なんでしょうか??
左の幅をとる人間がいないから小野瀬をピン留めすることが出来なかったのでちょっと気になってたんです。
561061☆ああ 2022/03/15 23:45 (iPhone ios15.3.1)
スイーパーは斬新な試みだけど鹿沼である必要があるか?はクエスチョンマーク。(個人的にはガットゥーゾみたいなスペシャルな選手が奇跡的にうちに来て使わざるを得ないとかじゃない限りメリットが感じられない)
正直今日のFC東京は、磐田のウイングが最終ラインに吸収される5バックに手こずりかなり攻め手を欠いていたので、これが強力なFWがいたらどうだったかとか、スピードのあるウイングがいたらどうだったかの評価は難しい。あまり鹿沼の見せ場は無かったというのが正しい気がします。
ノリは渡邉に突破許してたとか(ぶち当ててくれたから助かったけど)、袴田は内田を完全に抑え込んでたというのは局面としてはありましたが、それも結果論でしかないので。
561060☆ああ 2022/03/15 23:41 (iPhone ios14.4)
鹿沼はあと身長が5cmくらい高かったらなぁと思ってしまう
174cmでリーグ戦のCBは不利に働くことの方が多そう
561059☆ああ 2022/03/15 23:35 (iPhone ios15.4)
アレックスリーグ戦で使ってもいいと思うけどなー
561058☆ああ 2022/03/15 23:34 (iPhone ios15.2.1)
>>561052
鹿沼の評価はどうだったんでしょう??
袴田のポジションに陸が入るパターン(守備時:ノリ鹿沼リク)でリーグ戦たたかえそうですかね?
浦和みたいな強い相手だと槙人ノリ陸の高さ強さもあるCBの方がいいんでしょうか。
561057☆さくら 2022/03/15 23:30 (iPhone ios15.3.1)
これが伊藤彰の完成形だ!
大森 杉本 山田
遠藤 力也
昌也 鹿沼 雄斗
伊藤 森岡
三浦
561056☆ああ 2022/03/15 23:29 (iPhone ios15.4)
リカルドの合流は、明日かな?😍
561055☆ああ 2022/03/15 23:28 (iPhone ios15.2.1)
>>561049
ペップシティはマフレズやらジェズスやらベルナルドシルバやらフォーデンやら…………ドリブルで仕掛けて1対1で勝てる選手が沢山いますからね。
ジュビロの場合はどっちかいうとペップバルサに近いんじゃないでしょうか。個で仕掛けるよりスペースの使い合いで崩すイメージ。
だからこそ連携面がめちゃくちゃ大切ですし、ブスケツやチャビのような選手が非常に重要になってくる。
遠藤ヤットさんは攻撃面の特徴がこの2人に似てるので欠かせない存在なんだと勝手ながら思いました。
4-3-3とか3-4-3とかフォーメーションが同じでもタスクは全然違うので一概にこうだよねって言えないですね
561054☆あい 2022/03/15 23:25 (Pixel)
鹿沼のCBって天職?
561053☆ああ 2022/03/15 23:25 (iPhone ios15.3.1)
ラッソはもういいよ。いつまで待つんだよ
561052☆ああ 2022/03/15 23:24 (iPhone ios15.3.1)
FC東京戦のあとジュビロ磐田の伊藤彰監督に、鹿沼選手の3バックセンター起用とラッソのパフォーマンスについて聞きました。ラッソに関してはこの数週間で本当に良くなってきている高く評価する中で、フィニッシュのところは日々の練習で向上していくべきことを語りました。
だそうです。
561051☆あい 2022/03/15 23:23 (Pixel)
後藤くんはマジで早めのトップ昇格ありそう
561050☆ああ 2022/03/15 23:19 (iPhone ios15.3.1)
>>561047
ヴィニシウス・アラウージョでしょ
2021山形後半戦中心に14ゴールして→ブラジル国内への移籍を模索するも2022町田加入
↩TOPに戻る