過去ログ倉庫
566403☆ああ 2022/03/29 21:33 (iPhone ios15.4)
やばいね
伊藤槙人と鈴木雄斗と小川大貫
566402☆あー 2022/03/29 21:32 (SO-52A)
男性 50代歳
>>566398
控え組でも通用するチーム作り……とかまだわかりません。
あのカップ戦メンバーでリーグにいって通用したらの話にしましょう。
566401☆ああ 2022/03/29 21:30 (iPhone ios15.4)
>>566399
これまでのジュビロは1軍と2軍って感じでリーグとカップ戦で分けられてたけど、伊藤さんが監督になってから控え組がバックアップというか、主力が抜けた時にすぐに代わって入っても同じクオリティを維持できるくらい、多くの戦術が体に馴染んで来てると思う。
やっぱ戦術家の監督が増えていって欲しいし、森保よりどういうサッカーをしたいのか分かる。
将来的に伊藤監督が日本代表の監督になったら面白いことになりそう。
566400☆ジュビロ磐田 2022/03/29 21:23 (SO-02L)
>>566388
ガイドラインがよく分からないけど選手達がマスク外して試合中、練習中は話すだろうし、運動してたら息も荒くなるだろうから、一人でも感染したら広がる可能性あると思う
566399☆ああ 2022/03/29 21:21 (iPhone ios15.4)
>>566398
それめっちゃ思います。
普通サブ組とかになると今の日本みたいに変に我が強くなったり個人に頼りきりになったりしてバラバラになるのに、伊藤監督になってから控え組の質が高くなりましたよね。
566398☆ああ 2022/03/29 21:07 (iPhone ios15.4)
日本代表見てるが、控え組でも通用するチーム作りをしてる伊藤監督めっちゃ有能だな。
566397☆ああ 2022/03/29 20:58 (iPhone ios15.4)
この日本代表の戦術なら杉本合う気がする
566396☆ああ 2022/03/29 20:57 (iPhone ios14.8.1)
>>566391
こいつ、荒らしに来てるだろ
煽りに乗るな。
比べる対象にすらない
566395☆ああ 2022/03/29 20:51 (Chrome)
>>566390
そうか?
ヤマ発がそういう姿勢をみせてる中で降格したらそうだろうが、別にヤマ発が企業として全面的に資金援助する姿勢をみせてるわけでもないし、
大して注力してるわけじゃないと思うぞ?
サッカーサポーター目線ならかなり自分事として大きく考えれるだろうが、ヤマ発経営陣からしたらサッカーよりも自分たちの会社の事業の方がよっぽど大切では?
とくにヤマ発は今年から中期経営計画が始まっててサッカーは二の次三の次にしか考えてないと思うが
566394☆ああ 2022/03/29 20:49 (iPhone ios15.4)
>>566391
上田に失礼すぎる。比べるまでもない。
566393☆ああ 2022/03/29 20:46 (902SO)
吉田ってまるで大井だな
566392☆あの 2022/03/29 20:43 (iPhone ios15.3.1)
男性
>>566391
それは失礼だと思うけど。
566391☆ああ 2022/03/29 20:39 (iPhone ios15.3.1)
やはり上田より小川航基だな。
566390☆ああ 2022/03/29 20:38 (iPhone ios15.4)
>>566375
そりゃそうだけど今年ダメダメでまたジュビロがJ2落ちたらヤマ発の面子も丸潰れだと思うけど?
ジュビロ磐田だけの問題じゃなくて、企業全体で黄金期を取り戻したいという姿勢を見せないと2019の二の舞いになってしまうと思う。
せっかく良い監督を外部から呼んできたんだから、彼の戦術に合う選手を補強できるくらい力を貸して欲しい。
566389☆ああ 2022/03/29 20:31 (iPhone ios15.3.1)
>>566368
触れないにしても、短期間で4名陽性はチームとして見直すことは必要ですね。
主力が感染なんて話もありますから。
↩TOPに戻る