過去ログ倉庫
570990☆ああ 2022/04/05 14:09 (iPhone ios15.3.1)
試しにコシェ使ってみなよ。スカパーでしか見れないから見たことない人いっぱいいると思うけど。ハイボールの処理も安定してるし、つなぎは三浦ほどではないけど悪くはない。何よりゴールが小さく見える。過小評価されてんだよ。徳島の外国人キーパーも早速スーパーセーブ連発してたしリーグでも出して欲しいわ。
570989☆ああ 2022/04/05 14:02 (iPhone ios14.8.1)
チゲーヨ構ってちゃんすぎる
570988☆チゲーヨ 2022/04/05 13:59 (SOV36)
J1だと強いチームはGKは外国人か代表、元代表。三浦じゃ厳しいよ。頑張ってるのは分かるけど。
570987☆ああ 2022/04/05 13:58 (iPad)
こんなにも極端に評価が分かれる選手も珍しいな笑
名前に掛けたわけじゃないけど黒川は黒子役になれる貴重な存在だと思うし、それによって消えてるようにみえるけど、黒川だけ追って試合を見るとすごい考えて動いてるのがわかるし、ポジショナルプレーを体現させようとする意志がわかりやすく伝わってくるよ
570986☆ああ 2022/04/05 13:56 (iPhone ios15.4.1)
>>570983
黒川も転びたくて転んでるわけないだろ。
柏戦は周りのサポートがあまり無かったし、あっても大貴のオーバーラップのワンコースだけだったからすぐコース消されてた。
だからマリーシア気味にわざと転んでファウル貰って味方を前に押し上げるしか無かったと思うよ。
黒川ばっか責めるのは違うと思うな。それにもっと論理的にダメなところ説明しなよ。
570985☆ナタ 2022/04/05 13:50 (iPhone ios15.1.1)
センターバック中央にビルドアップが問題なくできれば。
柏戦の場合の自分なりの理想
ボランチ
相手FW →← 相手FW
CB CB CB
柏は2トップ。ジュビロは3バックなので2VS3で選手の能力に不安のない限り数的優位。その2トップの間でボランチ(遠藤)が受けようとすれば2トップの距離感は矢印の様に縮まり、下手にプラスにも行かないので必然的に3バックのビルドアップ負担も減る形。また、間ではなく2トップの外側で受けるコースも生まれる。
570984☆ああ 2022/04/05 13:49 (iPhone ios15.3)
男性
浦和戦4失点はどれだけファインセーブしても負けは負け。GKしていて4失点は厳しと思っていた。
570983☆ああ 2022/04/05 13:47 (iPhone ios15.3.1)
黒川の酷さはびっくりしたよ。
ドリブルすれば転ぶか奪われるかのどちらか。そしてそこを起点にされてことごとく決定機にされてた。
周りとも連携もできてないし、アキラ特別枠でもあんのかなぁと勘ぐりたくなる酷さだった。
柏戦も黒川交代後はマシになったし実際失点もしなかったからね。
570982☆ああ 2022/04/05 13:46 (iPhone ios15.4.1)
柏戦の前半22分40秒くらいの黒川のプレー。
黒川の鋭い嗅覚があのランニングを作り出したと思います。
前で誰かが受けて、そのボールを一旦落とした瞬間に、黒川はもう走り出してるし、それを察してパスを出す大津も流石。
そのあと黒川にフォローに入ったノリのクロスも完璧だったし、ケンユーのワンタッチも良かった。
あんな攻撃がさらに増えたら最高だし、前半唯一の決定機だったあの攻撃の起点となった黒川を批判する人が多くて意外。
570981☆ナタ 2022/04/05 13:40 (iPhone ios15.1.1)
遠藤が降りてきてビルドアップするやつ、全てダメとは思わない。 相手が3トップでプレス→3バック+遠藤でダウン4的なイメージで数的優位形成
みたいな感じで意図があるならいいけど、
単純に大井のビルドアップ能力が低いから担保して上げている、という事だったら(恐らく間違いない)大問題。単純に掛けなくていい駒の数と体力を無駄にしている、、
570980☆ああ 2022/04/05 13:37 (iPhone ios15.2)
ガンバに同点にされてリズムが狂い始めた
570979☆ああ 2022/04/05 13:27 (iPhone ios15.4.1)
彰サッカーに限らず現代サッカーは2列目からのラインブレイクが重要なのに、その動きしてたの黒川だけだったからね。
やっぱ黒川が徐々に馴染んできて序列を上げてるのは間違いないんじゃないかな。
黒川のおっ、と思ったプレーが、縦に入る動きでディフェンスが2人釣れて大貴がドフリーでボールを受けられたプレー。(21分)
あれこそザ・ポジショナルプレーって感じだった。
570978☆ああ 2022/04/05 13:25 (iPhone ios15.4.1)
多分だけど、まだコシェを重要な場面で使ってないから諦めがつかない人が多いんだと思う。
コシェレフをリーグ戦に出れない・実力が無いって言ってる人はもちろん見る目が無いし、実力や経験は圧倒的にコシェレフなんだからそりゃ使われなくて不満も出るよ。
三浦がクリーンシートを続けてるならまだしも、点を決められている以上、一度変えるのはありだと思う。
もちろん三浦を批判するつもりはないし、信頼してるけど、競争が無いなら4人置いてる必要性を感じられない。
570977☆ああ 2022/04/05 13:22 (iPad)
>>570946
そもそも監督が伊藤さんじゃなかったらここまで深い議論はできなかったと思う
伊藤さんが戦術家としてインタビューなどを通してサポーターに色々な言葉を提供してくれるから、多くの人がそれに沿って話ができてるんだと感じる
570976☆ああ 2022/04/05 13:16 (iPhone ios15.4.1)
梶川選手も良いキック蹴れますけどね。
そんなとこまでGKが出て大丈夫ですかみたいなマリノスのサッカーしてましたし(笑)
三浦選手は京都戦ですごいパス出してましたし、CBからのバックパスの対応力もいいですけどロングキックの精度が高くないですよね。攻められ続けてやっとマイボールになってゴールキックとなった時にラインをわっちゃうとちょっとガックリきます。
↩TOPに戻る