過去ログ倉庫
570975☆ああ 2022/04/05 13:16 (iPhone ios15.3.1)
川崎から勝ち点奪うには11人で角キープ90分耐久しかないって
570974☆ああ 2022/04/05 13:13 (Chrome)
>>570962
批判されたんならそれを覆す根拠を提示して言い返してやればいいじゃん
570973☆ああ 2022/04/05 13:11 (iPhone ios15.4.1)
>>570967
これができたらかなり質の高いチームになると思いますね。プロ野球で流行ってるピッチャーに合わせてキャッチャー変える的な。
GKも敵に合わせて変えるスタイルが通用したら今後のGKという仕事に大きな意味を与えるかも
570972☆ああ 2022/04/05 13:11 (iPhone ios14.4)
>>570971
明日の川崎戦もしかしたらGKコシェレフなんじゃないかと思ってる
570971☆ああ 2022/04/05 13:06 (iPhone ios15.4.1)
>>570969
これだけ上げてると三浦信者みたいになるのでひとつ付け加えると、川崎やマリノスなどほとんど支配されるのが分かってる試合ならコシェレフでもいいと思います!
570970☆ああ■ 2022/04/05 13:05 (902SO)
札幌の中島みたいなFW欲しい。
570969☆ああ 2022/04/05 13:02 (iPhone ios15.4.1)
ジュビロ磐田で唯一無二なのは三浦まである。
ビルドアップ時にボールを縦に付けられるから。三浦は簡単にやってるが、これはポジショナルプレーをする上でめちゃくちゃ重要で、日本代表のGKができてないことでもある。
まあ、伝統的な日本のサッカーをしたいならコシェレフの方がいいのだろうが。
セービング力やパントキックもあるし、冷静に考えて身長の低さだけでどうこう言われる次元ではないよ。
570968☆ああ 2022/04/05 13:00 (iPhone ios15.3.1)
ツートップなら吉長や金子、山田とな身長なくても選択肢に入れれるけどね。
そうすると二列目が今度大森や黒川、古川とか使えなくなるからダメか
570967☆ああ 2022/04/05 13:00 (iPhone ios14.4)
三浦のせいにするのは意味がわからないけど、他のGKも見たいっていうのはある
できることなら相手の戦術や高さに合わせて、三浦、梶川、コシェレフの3人で回せたらJリーグのGKの使い方としては結構革新的だと思うし面白いかなあと
570966☆ああ 2022/04/05 12:59 (iPhone ios15.4.1)
>>570951
大井選手は確かに正確なフィードは蹴れますが、グランダーのパスの質はかなり悪いですよ。大井選手がパスを出す相手が大抵は遠藤選手でトラップ出来ちゃうので目立ちませんが、受け手もプレッシャーかけられてる状態だったらアレは優しくないパスですね。
プレス耐性が低いので、ちょっと近づかれると焦ってしまって判断力がガクッと落ちちるんでしょう。で、とりあえず遠藤みたいになると(笑)
570965☆あー 2022/04/05 12:58 (SO-52A)
男性 50代歳
流れが変わるとかではなく失点はチームとしての成績だと思うので他の選択肢も考えてみてはって事なんですけどね。6試合11失点なんでチームとして各ポジションで編成し直す事もあってもいいかと。
570964☆ああ 2022/04/05 12:56 (iPhone ios15.3.1)
パニックバイの方よろしくお願いします
570963☆ああ 2022/04/05 12:53 (iPhone ios15.4.1)
状況が悪かったらGKを変えれば流れが変わると思ってる人がちらほらいるが、どう考えても変わらないでしょ。去年の八田みたいな個の問題ならまだしも、今不調なのがフィールドプレーヤーに原因があるのは明白なんだから。
570962☆あー 2022/04/05 12:51 (SO-52A)
男性 50代歳
>>570956
ほんとその通りですよ。三浦がどうのこうのではなくてこの状況なんで他のGKも試してほしいって言うとここの1部人に「失点は三浦のせいとか試合見てなさ過ぎ」とか批判されるんですよ。
570961☆ああ 2022/04/05 12:51 (iPhone ios15.4.1)
次川崎だしある程度奇策に出ないと勝ち目が無いから、ここでコシェレフを使うのはアリかもしれない。
三浦は一発のスーパーセーブがあるからなかなか外せないけど、あと数センチとかのセービングができないのが目立ってしまう。
↩TOPに戻る