過去ログ倉庫
577726☆ああ 2022/04/12 06:10 (iPhone ios15.4.1)
トップ下を置くシステムなら、藤原健介もそこで試して欲しい。まずはルヴァンからでも。
湘南戦で遠藤も康裕もアウトした時、藤原がベンチにいればと思ってしまった。
昌也がトップ下だったりボランチだったり、健太郎が右SBだったり...
カメレオン・システムとも言われてるけど、各ポジションに最適な選手がいるような気もする。
怪我やコロナでやりくりが大変なのは理解して上で。
577725☆ああ 2022/04/12 05:58 (SOG04)
たらればだけど、今の伊藤監督のサッカーに高橋祥平、田口、川又がいたらすごいフィットしてただろうね…。能力のある選手を放出する強化部は見直して欲しい。
577724☆ああ 2022/04/12 02:58 (iPhone ios15.3.1)
今のジュビロにはこれだ!って言う武器がない。
選手層は厚いが、同じ様なチームが2チームできる感じかな?
セットプレーも最近の遠藤はキーパーの正面ばかりで得点の期待感がない。
攻撃は雄斗頼みで左からのクロスは無いに等しい
上原、昌也、鹿沼、黒川を共存させてチームの為に献身的に走れる選手をもっと使って欲しいです
夏場に向けてもっと走れるチームを希望
577723☆ああ 2022/04/12 02:55 (iPhone ios15.4.1)
>>577722
遠藤はガンバ時代にもトップ下やってましたね。
健勇
大森 ヤット 昌也
ドゥドゥ 上原
大貴 リカルド 槙人 雄斗
三浦
こんな感じにすればかなり期待感ありますよね。大貴の所に高野を起きたいのですが怪我なので仕方なし。古川もこの方が生きそう。
577722☆ああ 2022/04/12 02:43 (iPhone ios15.2.1)
>>577720
対戦相手によって替えるのが1番ベストかもしれませんね。ドゥドゥ鹿沼コンビがベストな時もあるだろうし、ある程度ボールが持てるならヤット上原でもいいかもしれません。
ジュビロが4バックを常時採用できるならば、ヤットを浦和の小泉や江坂のように4-2-3-1(4-4-1-1)のトップ下にしてボランチは強度高めな人選にすれば彼のプレスのかけ方の巧さを利用できる。
どのチームもそうなんですけど、選手の長所をどう活かして短所を補うかですよね。
色んな掲示板で色んな選手が叩かれてますが、ただの足枷とするか適切な使い方を考えてあげられるかはめちゃくちゃ重要だと思います。もちろん本当に実力不足パターンもありますけども…
577721☆十夜 2022/04/12 02:33 (iPhone ios15.4.1)
>>577718
強度がないって理由でヤットさんへの信頼が低いのか。ちょっと不憫www
大井が攻守で厳しいのは試合で明らかなのに起用されるのはジュビロの慣習やクラブへの忖度なのか、それは謎。
大井より歳上のヤットを起用するのも同じような理由でJリーグの功績者という立場への配慮なのかは伊藤監督の心の中を開けてみないと分からない。
ルヴァン含め6試合を現地観戦して感じたこと。試合中に伊藤監督がヤットの名前をよく呼び手振りで指示、試合がちょっと止まると実際に呼んで指示。
試合後もヤットと2人で話し込む姿はよく見るし、ダービーの時は場内1周の間ずっと話してたのが印象的でした。
だから何ですかと言われたらそれ迄ですし、コレも忖度による行動なのかもしれない。でも僕の目にはそう映らず信頼関係があるように見えた。僕の目が霞んでたり腐ってる場合も十二分にあるんで真実は全く分かりませんけどね!!
577720☆ああ 2022/04/12 02:25 (iPhone ios15.4.1)
>>577719
ヤットとドゥドゥは面白いかもしれませんね。
自分は湘南戦で後半途中から鹿沼松本のボランチコンビになってから何度か中盤で勝ってチャンスを作れていた光景を目の当たりにして、余計に強度が重要だなという考えになっています。
しかし、ヤットが上原みたいにスペース埋め担当に徹すればあとはドゥドゥが刈り取ってくれる上にヤットの保持力・展開力をそのまま使えるのでアリだと思います!ドゥドゥが当たり前提の話にはなってしまいますが。
おっしゃる通りヤットも頭を使った守備ができるので、スペース埋めは難なくこなせるはず。
気を悪くなんてしていませんのでご心配なさらず!
むしろ、珍しく建設的な意見交換ができて楽しいです(笑)
577719☆ああ 2022/04/12 02:15 (iPhone ios15.2.1)
>>577718
昔のヤットさんもそこまで強度が高い選手ではなかったですからね〜(笑)頭で守備をするタイプだから上原と似てるのかもしれません。
別にポジショニングが悪いわけではないしプレス耐性はチームで1番高いので、守備よりのボランチである鹿沼やドゥドゥと組めば問題ないのかと個人的には思っています。WBやシャドーなど周りを活かすのも得意なので。
年齢を理由にどうせ使うなら若手だろと言われるのは毎シーズンのことで本人も聞き飽きたぐらいに思ってるでしょう(笑)
もちろん賛否両論あって当然です。40代と20代ですからね。自分はヤットさんの方が年齢的に近いので、若手よ頑張れ‼︎と同時に、実力でねじ伏せろ遠藤さんと両方の想いを抱きながらジュビロというクラブを応援します…
転換という意味で右CBとボランチから前を全部かえるのもありですし、明後日の試合で良い結果が出たならその面子のまま広島戦というのもいいと思います。
あとコレはあくまで個人の意見ですので気を悪くされないで下さい。自分が正しいなんて全く考えておりません。とりあえず何としても勝ち点3…それだけです。
577718☆ああ 2022/04/12 01:56 (iPhone ios15.4.1)
>>577716
ですね。
康裕なんかは何よりヤットからの信頼がかなり厚いと思うので、そこも考慮しないといけないですね。
ヤットのチームでの立ち位置は選手達の憧れの的という感じで他とは一線を画してますし。
伊藤さんには重大な決断を下してほしいですが、もし自分がこんな状況下にいたらそんな決断簡単にはできないです(笑)
繰り返しになりますが強度的な意味でヤットの存在も少し怪しいと感じがあるので、変えるなら2人一気に変えるのがベストだと思います。それこそ上原ドゥドゥ鹿沼は現代サッカーに必要な要素をそれぞれ持っていますしね。
577717☆ああ 2022/04/12 01:49 (iPhone ios15.4.1)
>>577714
私も今こそ改革への第一歩に取り組むタイミングだと思います。
不和の話もしましたが、序列が変わるときにそういうのが起こらないようにするには選手が納得しているかが大事です。
となると変えられる選手が自分がそういうレベルにあるということを自覚できているかが重要だ思います。湘南戦を経て康裕、大井あたりはそこら辺どうなんでしょうね…。(これはあくまで自分の意見ですが、ヤットも怪しいと思います。)
577716☆ああ 2022/04/12 01:46 (iPhone ios15.4.1)
>>577707
康裕は昨シーズン良かったですからね。ただカテゴリーが上がると色んな事が変わるのでそれに順応できてないなって気はします。
大井は去年も不安定な場面は多々ありましたが、J2だから唯のミスで終わってました。でもJ1ではそうはいかないよっていうのが特に浦和戦以降の試合で露呈しています。スピード、フィジカルの衰え、足元の不安定さ等々。
それでも使われるのはフェアじゃないし、個人的に山本>大井だと思うんですけど。
他の方も言ってますけど、Instagramのストーリー見た限りご本人は気合に満ちてるようですね。
よくある単純なベテラン叩きは大嫌いなので、常に実力で判断すべきだと思ってる派なんですがこのケースは果たして。
577715☆アカ 2022/04/12 01:35 (iPhone ios14.8)
秀人J1舐めすぎ!
577714☆ああ 2022/04/12 01:30 (iPhone ios15.2.1)
>>577711
なるほど。静岡新聞とジュビロの関係みたいなのってJ1でまあまあ大きいクラブあるあるですよね。
闇があるクラブは意外とある。
新里とかも干され気味じゃなかったでしたっけ。
降格するクラブによくある話なのかもしれませんが、チーム内での考え方の違いというか不和はあったぽいですよね。
今はサッカーは上手くいってませんけどチームの不和はそこまでまだ感じないんで、そういう雰囲気のうちに主力とされる側の選手の入れ替えはしてほしい。チームが底の時にしちゃうとややこしいので、先がまだあるうちに何とか…って思ってしまいます。けど、僕がまず入れ替えてほしいと考えてる選手がまだまだ主力ポジションとも捉えられるメッセージを発信していたので、若干萎えております(笑)
まぁまずはルヴァン福岡戦ですね。
577713☆ああ 2022/04/12 01:18 (iPhone ios15.4.1)
>>577706
自分も現時点では右CBは義道選手がベストだと思います。
リカルド選手の状態が上がってくれば、伊藤選手とリカルド選手の2CB(4バック)も可能でしょうし、簡単な日本語を話せればリベロもやれるだろうし。
大井選手はクラブの功労者なんですけど、ここ数年でサッカーが変わってCBに求められるタスクが増えたので、その変化に追いついていけないと厳しくなるという現実はあると思います。中澤佑二さんさえもポステコグルー監督になって感じたことですからね。
伊藤監督のサッカーをしていくとクラブが決断したなら、それと同時に色んな覚悟もすべきだと個人的には思ってます。言葉と行動に責任を持たないと、応援してくれるサポーターや支えてくれるスポンサーに失礼ですよね
577712☆ああ 2022/04/12 01:09 (iPhone ios15.4.1)
なんかもう全部がレベチだと思うんだよね。
↩TOPに戻る