過去ログ倉庫
579514☆ああ 2022/04/14 17:22 (iPhone ios15.2.1)
ジュビロの選手が攻守でミスを減らすにはとにかく首を振って常に認知し続けることかなと…
槙人は大井から学ぶべきと書き込みがありましたが、大井選手が1番ボールだけに気をとられやすいと思いますよ。
またボランチやシャドーの選手はボールをもらう前やパスする前にしっかり味方や敵の位置が確認できてないから掻っ攫われたり、引っかかったりするのかなと試合を見てていつも感じます。
慣れるのを待ちましょうとか連戦だから言ってられないですからね。
ホント心中お察ししますという感じで伊藤監督をとにかく応援したいと思います!!
579513☆ああ 2022/04/14 17:19 (iPad)
>>579511
結局それらの試合も交代後得点できずに結果は全部引き分け以下だよね?
交代に意図が見えなくてもそれがはまって結果残してる監督も普通にいるわけだし、意図が見えればOKなの?
579512☆ああ 2022/04/14 17:17 (iPhone ios15.1)
次の試合も負けか良くて引き分け。
間違いないでしょ!
相手が9人になったらわからないけど。
579511☆ああ 2022/04/14 17:05 (iPhone ios15.4.1)
>>579508
古川らを投入して流れを変えたルヴァン湘南
元々良かったルヴァン東京
力也入れたら攻めれるようになった浦和
昌也入れたら中盤でボール奪えるようになった湘南
そもそも流れを変えてもどうせその流れも一時的なものなんだから、交代で一試合丸々変えようとすること自体がおかしな話。
政一もそんなの求められてて可哀想だったが、伊藤監督の交代は今までより意図が見えると思うよ。ちゃんと見てれば。
579510☆ああ 2022/04/14 17:05 (iPhone ios15.4.1)
>>579509
出場選手全員が膝やっちゃってる感じなんじゃないですかね?カックンカックンしたサッカーって。
579509☆ああ 2022/04/14 17:02 (iPhone ios15.2.1)
カックンカックンしたサッカーがよく分からないけど
まだ手探りでサッカーやってる感はだいぶありますよね。相手の逆をついたり、相手の守備の仕方を見て立ち位置をとるっていう伊藤監督が求めてることが出来てないですね。
例えばCBはスペースがあるならボールを持ち運んで縦パス入れるとか、なかなか前進できないならボランチが気の利いたポジショニングとるとか。
全員がどうしよどうしよってパニクってても何も変わらないし、そんな精神状態だと余計にミスりますし。
なかなか道のりが厳しいのは事実ですが、だからといって解任とは全く思わないです。後任に伊藤監督以上の人を今のジュビロが連れて来れると思えないから!!
579508☆ああ 2022/04/14 17:02 (iPad)
>>579506
これだけ試合やってそれだけなの?
579507☆ああ 2022/04/14 16:56 (iPhone ios15.4.1)
>>579504
槙人が大井から学ぶべきはこういう所だね。
身体能力的に大井がもう厳しい以上、他のDFは大井の長所は盗んで統率の取れる選手にならないといけない。例えばこの状況だったら予めボランチに声をかけるとか、それもディフェンスリーダーの役割。
579506☆ああ 2022/04/14 16:55 (iPhone ios15.4.1)
>>579505
開幕戦
579505☆ああ 2022/04/14 16:54 (iPad)
伊藤監督の交代で試合が好転したことってあるの?
579504☆ああ 2022/04/14 16:52 (SOG04)
>>579500
こういう守備をしたらこういう失点をしますよ…っていうお手本みたいなプレーでしたね。
伊藤はファンマと重廣の2人を見る形になってファンマの方に釣り出されたし、ノリは目の前に相手選手がいたからスライドが遅れ、ボランチの力也と鹿沼はなぜか横並びになって守ってるという…。
福岡もうまいけど、うちの失点の仕方はダメージが残る。
579503☆ああ 2022/04/14 16:51 (iPad)
>>579501
だからなに?
なにかいけないことなの?
579502☆ああ 2022/04/14 16:48 (Firefox)
>>579498
チーム内の自信喪失っぷりがひどいよなぁ
監督に対する不信感というか、求心力の失われっぷりも名波のとき以上じゃないかな
サポ間の雰囲気も悪くなって当然だ
579501☆ああ 2022/04/14 16:47 (Chrome)
>>579496
579194☆ああ 2022/04/13 22:22 (iPad)
まだ後戻りできないタイミングじゃないから、監督解任するなら夏前の今のタイミングだと思うんだけどなぁ
伊藤監督擁護派の連中はあんだけつまらない、カックンカックンしたぎこちないサッカーのどこらへんを評価してんのかな
あれだったらうちの子供のサッカーの試合見てる方がよほど流動的で楽しいよ
579226☆ああ 2022/04/13 22:43 (iPhone ios15.4.1)
>>579194
じゃあ子供のサッカー見とけよ
579228☆ああ■ ■ ■ 2022/04/13 22:44 (iPhone ios15.3.1)
>>579226
言い方キツくてすいませんでした。
でも、後戻りできないというのは1つの意見です。
579500☆ああ 2022/04/14 16:33 (iPhone ios15.4.1)
>>579497
CBが声かけるのもだし、ボランチも自分達でしっかり首振って状況を見て1人は最終ラインにおちてヘルプに入るなりしないといけなかったと思います。ボールの方に気をとられて全然後ろを見てなかったですからね。
監督コーチが指示しなくても臨機応変に動けないとダメですよね。特に上原はキャプテンマーク巻いてたわけだから周りを動かすぐらいになっていかないと…
逆点されてからメンタルが落ちてしまったのか、敢えて消えて(隠れて?)あまりボールを受けようとしなかったように僕には見えたので残念でしたね。
↩TOPに戻る