過去ログ倉庫
579379☆ああ 2022/04/14 08:04 (iPhone ios15.4.1)
年俸だけみたらJ1中位くらいはあるんだけどね。
主力にベテランが多いから仕方ないんだけどさ。
他のチームの活躍してる若手がみんなうちのベテラン1人と比べても年俸が半額以下なの見てどれだけ結果にコミットしてないか分かった。
579378☆ああ 2022/04/14 08:02 (SH-51A)
>>579376
アダイウトン引き抜かれて外れ外国人ばっかとってきたJ2での1年目のせいで2年目にただ昇格だけを目指すことになったんだよ。
579377☆ああ 2022/04/14 07:59 (iPhone ios15.4.1)
昨日の試合、平均年齢24歳って聞いて驚いたわ。
それと同時に、主力でいつまでも使わなかったらこのメンバーも30歳くらいでやっとスタメンなんだなぁ、とも思ったよ。
上原が今のコースケみたいにぶっ叩かれてるのを見たくないな。
579376☆もも 2022/04/14 07:58 (SHG04)
男性
>>579369
短期でJ1戻るためだよね。
逆にそれやって戻れず数年J2暮らしならもっと文句言ってるでしょ?
579375☆ああ 2022/04/14 07:57 (SH-51A)
ジュビロ強化部ってオフシーズンにまともな補強せず低迷させた後に新監督探すのと夏の補強でパニックバイするのが仕事だと思ってそう。
何度同じ失敗してもクラブとして全く生かされないのがすごい。まさに素人集団。
579374☆ああ 2022/04/14 07:53 (iPhone ios15.4.1)
服部が監督やらなかったのは(J3からオファーがあったからってのもあるだろうけど)彼の経験則でこのメンバーでJ1はキツイと思ったからなんじゃない?
前みたいに自分が批判の的になりたくないからってのもあるだろうし。
579373☆ああ 2022/04/14 07:49 (iPhone ios15.4.1)
昨年の横浜FCみたいにそれなりに外国人とか補強しても降格するなら監督が責められるのもわかるが、今回ばかりは伊藤監督は責められねーよ。
そもそもJ1っていうスタートラインの数100M後ろから走らされてるもんだから。
むしろ京都戦すらよく勝てたなぁって思うよ。
579372☆ああ 2022/04/14 07:49 (SCV43)
勝つためには
大井と山本を外すこと
579371☆ああ 2022/04/14 07:48 (iPhone ios15.4.1)
2トップルキアン、こうきで夢を見た時もありました…
579370☆ああ 2022/04/14 07:45 (Chrome)
チームを去った後の対戦時にヤマハスタジアムでボールに触れる度にシャワーの様に降り注ぐブーイングを浴びた彼だよ。
579369☆ああ 2022/04/14 07:38 (iPhone ios15.4.1)
今後ジュビロがやるべきこと。
・外国人選手の復調
・鹿沼、力也のどちらかを中盤の軸にする
・ベテラン追放、若手起用
・チーム戦術の修正
……って、なんでこれをJ2でやって来なかったの?
579368☆ああ 2022/04/14 07:34 (iPhone ios15.4.1)
単純に京都のキジェ監督は、あの問題で湘南を追い出されるまで、ルヴァン優勝の監督だったわけで。湘南で若手も含めてチーム全体の運動量をJ1屈指のものにしていたのをそのまま京都に還元してるんだからそりゃ強いよ。
彼がロッカールームで鼓舞したり叱咤する映像見たけどやっぱ監督ならあれくらいビシバシ言わないとな。
伊藤監督は戦術家としては優秀なのかもしれないが、モチベーターとしてはどうなのか気になるところ。
579367☆ああ 2022/04/14 07:33 (Chrome)
>>579347
「あと勝ち点3何回とれるか?というくらいのレベルだと」
ほんとこれ
俺は浦和戦柏戦見て「ひょっとしてうちって終わってる?」という認識になって湘南戦を経てそれが確信に変わったよ
まぁ、教科担当が秀人で杉本健勇、ラッソ、ジャメというFWの構成を鑑みれば初めから終わってることは明白だったんだけどな
残リ試合で勝ち点「10」取れたら御の字だと思ってる
579366☆ああ 2022/04/14 07:26 (Chrome)
>>579356
京都のほうはライバルだなんてつゆほども思ってなさそう
京都に失礼だとすら思う
579365☆ああ 2022/04/14 07:23 (iPhone ios15.4.1)
強化部を強化しなきゃいけないJ1クラブって…。
↩TOPに戻る