過去ログ倉庫
583241☆ああ 2022/04/18 09:53 (iPhone ios15.4.1)
スタメンをラッソにしてジャメを途中からでいいでしょ。杉本返却して外国人補強が1番みんな納得でしょ
返信超いいね順📈超勢い

583240☆ああ 2022/04/18 09:49 (iPhone ios15.3.1)
誰が使えないとか即戦力の助っ人とか以前に、FWの枚数足りなく無いですか?
大津はFWというより1.5列目ってタイプだし、健勇&ジャメ&ラッソに加えてもう1人ぐらいいて欲しいと思ってしまう
三木とか呼び戻せないんだろうか
返信超いいね順📈超勢い

583239☆ああ 2022/04/18 09:48 (iPhone ios15.4.1)
     健勇(ラッソ)
 大森        昌也(山田)

   力也    ドゥドゥ
      遠藤

大貴 リカルド 伊藤  雄斗

      コシェ

広島戦踏まえるとこういう4-3-3が遠藤使う場合の最適解な感じがする。
守備重視なら遠藤のところ鹿沼でも。そうすると実質鹿沼システムの3-4-2-1になるけどね。
返信超いいね順📈超勢い

583238☆広島 2022/04/18 09:30 (iPhone ios15.3.1)
最後追いついてくれてよかった。
次に繋げていきたい!
次節は必ず勝ち点3取ろう!
返信超いいね順📈超勢い

583237☆おお 2022/04/18 09:22 (SH-01K)
健勇、ラッソの2トップも試すかもしれないけど、ラッソだとポジショニングが自由すぎるし、守備面は期待出来ないかな。ラストパスの精度にも難がある。その点、健勇は周りを考えながらプレーしている。

あくまでもラッソは個の力で仕事するタイプ。体力的な問題も不安要素があるかな。共存して良い結果が生まれれば良いけど、なかなか難易度高そう。
返信超いいね順📈超勢い

583236☆ああ 2022/04/18 09:19 (iPhone ios15.4.1)
>>583227
あからさまに狙ってたよな
前節とは違って上原入ったことで、45分は『あれ?思ってたのと違うぞ?』となったと思うけど、それをちゃんと後半で修正してくるあたり広島は監督も選手も流石J1のチームだと思った
伊藤監督はそれにちゃんと気づいたけど修正遅れたのが悔やまれる
返信超いいね順📈超勢い

583235☆ああ 2022/04/18 09:16 (iPhone ios15.4)
>>583223
大久保以外j2でしか通用しない選手だっただけだよ
返信超いいね順📈超勢い

583234☆ああ 2022/04/18 09:16 (iPhone ios15.4.1)
昨日のプレーみて大井のところラルフ使えたら良いのになと思った
ラルフがあと二人ぐらい欲しい
返信超いいね順📈超勢い

583233☆ああ 2022/04/18 09:11 (iPhone ios15.4)
2失点とも大井のサイドからやられてるんだよね。大井と遠藤並べたら確実にスピードでやられる。そこの改変期待してます
返信超いいね順📈超勢い

583232☆ああ 2022/04/18 09:03 (SO-52A)
>>583231
実際そう、まともに守れないんだから責め続けろって思う(まぁ、ロストの仕方が最悪だから防戦一方になるんだけど)
返信超いいね順📈超勢い

583231☆ああ 2022/04/18 08:53 (iPhone ios15.1)
>>583227
WBもボランチも守備は難ありだけどね
ラジオだと守備放棄して攻めろと解説してたし笑
返信超いいね順📈超勢い

583230☆ヤマ 2022/04/18 08:48 (Chrome)
素人の意見ですが
大井の裏のスペースがやられ過ぎで
そこはスピードのある選手に変えれば
多少は改善されないかと・・・
あと力也の運動量は必要でしたね。
しばらくは起用されるのでは?
前線は2トップにするのはダメなんですか?
ケンユーとラッソの組み合わせの方が
DFは嫌がりそうだし単純に枚数も増えるし
返信超いいね順📈超勢い

583229☆MB 2022/04/18 08:48 (iPhone ios15.3.1)
J1第9節:サンフレッチェ広島
吉長の最高のクロスからラッソの劇的同点ゴール。
コシェレフ/ラッソ/吉長ら次節以降期待を感じるプレーでした。
引き分けでしたが、選手には拍手を送りました👏
返信超いいね順📈超勢い

583228☆お米 2022/04/18 08:23 (iPhone ios15.1.1)
足ど速いわちゃんと見ろw
返信超いいね順📈超勢い

583227☆ああ 2022/04/18 08:22 (iPhone ios15.4.1)
やはり劣勢になる原因の1つはヤットさんのアリバイ守備なのかなと思う。
今までは康裕もアリバイ守備だったのでスカスカだったが、昨日は力也が出たことでヤットさん側のアリバイっぷりが如実に出てしまった。
前半は健勇や大森、昌也がよく走ってアラが目立たないようにしていたが、後半の入りからスキッベの指示でヤットさん側から攻めるよう支持が出た感じ。
中盤から上がってくる相手をヤットさんが捕まえないのでエリア内で数的不利に陥った。2失点ともそれが原因。
大井のサイドを崩された、みたいな単純な話ではない。

伊藤監督もそれを特定して4-3-3に布陣変更しようとした矢先の2失点目なので、手は打ったけど遅かったという感じ。

今後ドゥドゥが加わって、ヤットさんをどう使うかがポイントかなと思う。4-3-3のアンカーが最適解のような気もするが。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る