過去ログ倉庫
590966☆ああ 2022/05/03 23:14 (iOS15.4.1)
後任監督は服部でもいいし、
相馬直樹さんとか大岩さんとか連れてきてほしい
伊藤みたいな長期的に効果のある監督じゃなくて
しっかりと守備構築ができる堅守速攻型の監督の方がいいと思う
590965☆ああ 2022/05/03 23:14 (iOS15.4.1)
>>590959
鈴木優磨は?
590964☆ああ 2022/05/03 23:14 (iOS15.4.1)
解任派は中年以上に多いと予想している。大体そのあたりから考えが凝り固まってくるし、自分の老い先は短くなって行くから長期的な視点で物事を捉える機会が減って行く。
590963☆ああ 2022/05/03 23:14 (iOS15.4.1)
>>590949
残念ながら黒川は大宮のエースではなかったし、ジャーメインも横浜FCのジョーカーではなかったし杉本もマリノスのエースではなかったです。
590962☆ああ 2022/05/03 23:13 (iOS15.4.1)
大津はフルでも走れてるから4-3-1-2みたいな感じで健勇と2トップにしてもいいかもね。
590961☆ジュビ郎 2022/05/03 23:12 (iOS15.4.1)
>>589971
いや、全部ルール通り
590960☆ああ 2022/05/03 23:12 (SO-52A)
>>590949
おいおいマリノスのエースって本気で言ってるの?
590959☆ああ 2022/05/03 23:12 (iOS15.4.1)
日頃陽気なラッソだけど、試合中のキレやすさは、ギレルメ以上じゃないか?
一度相手DFにコンタクトされたらキレて、しかもイライラがずっと継続して、他の相手にまで激しく手が出る、足が出る、非常に危険極まりない。
自分のイラつき発散のために退場食らうなんて迷惑でしかないからな。
技術はもちろんだけど、そういうところがJ1レベルからは程遠い。
590958☆ああ 2022/05/03 23:11 (iOS15.4.1)
伊藤さんじゃなければ神戸と同等ぐらいの勝ち点だったと思う。伊藤さんの監督力で勝ち点11取れてると考えてる。
フロントが毎年悪いよ。選手が足りなすぎる。補強しないとマジでまずい
590957☆ああ 2022/05/03 23:11 (iOS15.4.1)
解任派は理論もクソもないからな。ただ数字だけ見て漠然と解任って言い続けてるだけ。後任なんて考えてるわけがないし、今後のジュビロなんてどうでもいいんでしょ。ただ解任ってワードを言いたいだけ。
590956☆ああ 2022/05/03 23:11 (iOS15.4.1)
>>590949
やって来た選手の全てを活かすことが出来る監督なんか居ねえよ
590955☆ああ 2022/05/03 23:11 (iOS14.6)
男性 40歳
大丈夫
磐田は落ちる事は無いと思うよ。
伊藤監督は、そういう立ち位置。
590954☆ああ 2022/05/03 23:11 (SCV36)
まぁでもウチって、本当にここ近年ずーっと前半内容悪くて後半反撃の形を整えるって試合がめちゃくちゃに多かったし、ようやく自分たちのサッカー戻してきたなって実感してる。なんでだろうね、監督も違うし目指すサッカー像も違うはずなのに毎回こんな形に収まるのは、不思議。
なんとかここから飛躍できんものかね…
590953☆ああ 2022/05/03 23:10 (iOS15.4.1)
解任しろって言ってるヤツらに言いたいが、後任は誰なんだ?
仮に監督が変わったとしてどうなる?
結局やるのは選手だぞ?
あんなに前後半で流れ変えれる監督なかなかいない。
戦術的なサッカーなんだからそりゃ能力高い選手がいなきゃ厳しい中でよくやってると思うけどな。
590952☆ああ 2022/05/03 23:10 (iOS15.4)
参考になるかは分かりませんが11節終了時
2019
△△⚫️⚫️△○⚫️⚫️⚫️○⚫️
2勝3分6敗
勝ち点 9 得失点−3 得点 8 失点 11
2022
△⚫️○△⚫️⚫️△△△○⚫️
2勝5分4敗
勝ち点 11 得失点 −4 得点 14 失点 18
点は取れるだけに失点が多いのが悔やまれる。
このままでは前半戦までに勝ち点20を積み上げれない。もっとテコ入れしてもいいと思います。
↩TOPに戻る