過去ログ倉庫
596427☆ああ 2022/05/07 15:34 (iOS15.4.1)
>>596419
どうせ弱いしどんどん若手使えばいいのにって思うわ
返信超いいね順📈超勢い

596426☆ああ 2022/05/07 15:33 (iOS15.4.1)
毎試合平均2失点してるんだよな
勝てるわけない
リカルドが微妙すぎたな
返信超いいね順📈超勢い

596425☆ああ 2022/05/07 15:32 (iOS15.3.1)
レジスタの周辺には狩りに特化した狂犬が居たね
返信超いいね順📈超勢い

596424☆ああ  2022/05/07 15:32 (SO-52A)
>>596420
そう、アンカーはゲームを作れる選手が1番良い
返信超いいね順📈超勢い

596423☆静岡の金さん 2022/05/07 15:32 (Chrome)
>>596417
まあ攻撃を考えるとヤットのいるバランスはありですね。
心配なのはあくまで左サイドの守備なので、そこが担保できれば攻撃面では賛成です。
リカルドはまだ守備があやしい。集中力がたまに抜ける。
そうなるとボランチか昌也がカバーにいくべきだが、ヤットがその場合適役とは思えない。狩れる鹿沼の方がいいのでは?ということです。
ここの守備に大森や力也が吸収されると奪ったあとに前でボール受けられる選手がいなくなりますから、アンカーが刈り取ってくれることが理想です。
返信超いいね順📈超勢い

596422☆ああ  2022/05/07 15:31 (SO-52A)
>>596418
サイドでの攻撃力と守備力で大森と山田ならばサイドハーフに置くべきはドリブル縦も横もある大森の方が良いと思います。山田もドイツ行く前はWGだったのもあってサイドはやれると思いますが今の山田の強みは得点力です、しかも抜け出しからの得点力、今のシャドー陣の中では1番抜け出して得点するのが上手いので
返信超いいね順📈超勢い

596421☆ああ 2022/05/07 15:31 (iOS15.3.1)
2-0は恐いと言うけど
ウチらは1点返すので精一杯やな
返信超いいね順📈超勢い

596420☆ああ 2022/05/07 15:31 (iPad)
>>596417
アンカーっていうと守備的に聞こえるけど、役割的にはレジスタって感じだよね。
レジスタと言ったら昔からピルロかヤットと決まってる。
返信超いいね順📈超勢い

596419☆ああ 2022/05/07 15:27 (iOS15.4.1)
新人が躍動してる広島いいねー。
うちはベテランで低迷してるのに
返信超いいね順📈超勢い

596418☆静岡の金さん 2022/05/07 15:25 (Chrome)
>>596416
1トップなら、昌也の位置は必ずしも外に開きっぱなしではないし、中に絞って楔を受けてもいいと思いますよ。
2トップなら、確かにサイドに位置取る時間は増えるので大森の方がいいですね。
ただ、山田はサイドも全然できますけどね。海外行く前はその位置で活躍してたわけで。カットインからのシュートも持ってるし。WBは適性ではないけど。
返信超いいね順📈超勢い

596417☆ゆゆ 2022/05/07 15:22 (KFONWI)
>>596411

私は遠藤アンカーでいいと思います。

利点は>>596409に同意。

この場合のアンカーは、あまり動きすぎず、バランスの崩れたところを、カバーする役割だと思うので、鹿沼のように積極的に猟りに行くのが得意なタイプでは、少し役割が違うかと。

鹿沼を使うなら、上原の交代か、終盤に上原と並べて守備を強化する場面がいいかなと。
返信超いいね順📈超勢い

596416☆ああ  2022/05/07 15:20 (SO-52A)
>>596411
フルコンディション山田来たら大森を昌也の位置に、昌也を控えに、大森をサイドの方が良い、山田はサイドのクロサーじゃなくて中央で楔を受ける役目
返信超いいね順📈超勢い

596415☆ああ 2022/05/07 15:20 (iOS15.4.1)
昌也が左WBで輝けたのって結局伊藤洋輝がいた間だけじゃない?
昨年後半はめっきり存在感薄くなったし。
右の義道の上がりを自重してもらいリカルドが上がるようにすれば伊藤ちゃん時代の昌也が戻ってくるかもしれないが。ただJ1でWB担うには昌也はどうしても向いてない感じがしてしまう。

これで大貴が怪我で離脱となったら左雄斗・右吉長で当面やってみるしかないかな。
返信超いいね順📈超勢い

596414☆TA◆S801T3Lhtw 2022/05/07 15:16 (S8-KC)
そりゃたまには勝てる事もあるけど、毎試合弱いということを痛いほど再認識させられる 止める蹴るがJ1レベルじゃない選手が多い上に高齢チームなのでアグレッシブさもない 強化部はJ2にいた2年間、J1の何を見ていたんだろうか?降格した2019年より個の力の差が開いていると感じています
返信超いいね順📈超勢い

596413☆ああ 2022/05/07 15:14 (iOS15.3.1)
>>596394

確かにそうですね。
金子なんかはボールキープをするのが特徴な選手な訳ではないですから。。

やはり運動量があるサポートのできるボランチが必要ですね。

逆に昨日の終盤は数的有利でラストパスの質が高い選手が必要だったので、コースケと遠藤の同時起用が生きるように感じます。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る