過去ログ倉庫
596924☆ああ 2022/05/08 13:28 (SOG04)
浦和戦での惨劇で中央の大井をやめて槙人がかわりに中に入ったけど、逆にそれが裏目になった気もする…。
それまで槙人が右サイドで高い位置を取る可変のような形でやってたのだから、そこは変えないで継続して欲しかった。
結果論だけど、監督のやりたいサッカーを継続してくれるならまだ期待は持てる。
596923☆ああ 2022/05/08 13:23 (iOS15.4.1)
>>596919
一年復帰を目指すJ1からの降格組がいなかったラッキーシーズンだった事を忘れないで欲しい。
去年みたいな楽なJ2リーグは2度とない。
596922☆ああ 2022/05/08 13:18 (iOS15.4.1)
J2時代の遠藤を中心にしたパスサッカーは通用しないことは分かったんだから、若手中心のハイプレスサッカーに切り替えないと無意味な降格になる
596921☆ああ 2022/05/08 13:17 (iOS15.4.1)
去年もJ2で自動ドア散々指摘してきたが、
一向に解消されない
あれじゃ複数失点不可避
596920☆ああ 2022/05/08 13:14 (iOS15.4.1)
自動降格枠は埋めてて欲しいから神戸湘南は勝たない方が良いわ。
もう1チームぐらい悪いところがあって運が良きゃ入れ替え戦いかないかもしれんしさ。
596919☆Sei 2022/05/08 13:13 (iOS15.4)
J1でやるという事。
J2昇格組のウチが直面している課題。
“選手層、プレー強度、スピード、戦術“
など
J2では優勝しました、確かに。
だがしかし、それはJ2ではという事の意味は監督を始め、選手、スタッフなどチームを取り巻く全体的にわかっていたのでは?
もう軽はずみな、何から何までレジェンド頼みな発想からは離れて欲しい。
今は伊藤体制を見守るしか無いし、少しでも好転する手立てを強化部には示して欲しい。
596918☆ああ■ 2022/05/08 13:11 (iOS15.4.1)
>>596910
正一が守備の土台作らなかったから今こんなに苦しんでんだろ
596917☆TA◆S801T3Lhtw 2022/05/08 13:08 (S8-KC)
>>596874
ボランチは狭いエリアでも前を向く事が大切だと憲剛が言っていた だけど磐田にはそれができる選手がいない
596916☆ああ 2022/05/08 13:07 (iOS15.4.1)
>>596897
今日ガンバが2点差で負けるとジュビロと順位逆転する可能性あるのか。
でも最下位神戸との勝点差が縮まると。
難しいですね。ドローがいいのかも。
596915☆ああ 2022/05/08 13:04 (iOS15.4.1)
キャプテンは上原。上原が出ない時は大津、松本、伊藤あたりでいいよ。全く声かけしないキャプテンはいないも同然。ファビアンが揉めてる時に仲裁に入っていたのは20歳の吉長だった。大井のキャプテンシーを長年見てきたから物足りなさを感じる
596914☆ああ 2022/05/08 13:02 (iOS15.4.1)
強化部って言う大事な大事なポジションを仕事先のないOBの天下り先にするな!金園を入閣させたあたりその考えを変える気もないんだろうけど。結果でてないんだから思考を変えろよ
596913☆ああ 2022/05/08 13:01 (iOS15.4.1)
サポーターがいくら応援しても
サポーターがボール蹴るわけではないから
勝てません。
選手が応援に応えてくれないから荒れる。
596912☆ああ 2022/05/08 12:58 (SO-04J)
>>596910
そんなことばかりやってなにになる?
それをやり続けた結果今がある。
596911☆ああ 2022/05/08 12:57 (iOS15.4.1)
お願いだから次から3.23は使わないでほしい。何度見ても劇的にパフォーマンスが改善されてるわけじゃないし、スタメン見ただけで結果がわかってしまう
596910☆ああ 2022/05/08 12:56 (iOS15.4.1)
やっぱマサくんは名将だった
半年だけ監督に戻ってくれ
↩TOPに戻る