過去ログ倉庫
597608☆Sei 2022/05/09 19:24 (iOS15.4)
>>597603
でも、当時はかなり名波の力が強くてユースやJr.ユースやジュニアのコーチやスタッフ達は言いなりだったよ。可哀想なくらいに。

サイズの指摘は、その前に名波の肝入り的な子がちびっ子コネコネタイプばかりだったのが本筋だ。

名波が指摘したんじゃ無く、されたのを後で付け足しで言っていただけ。
返信超いいね順📈超勢い

597607☆ああ 2022/05/09 19:22 (iOS15.4.1)
>>597594

別メニュー選手にビブスは着せないよ
返信超いいね順📈超勢い

597606☆ああ 2022/05/09 19:15 (iOS15.4.1)
マッシモさんは守備戦術仕込むのは上手いと思うけどそもそも選手が基準に達してないのもあるから難しいよな。
返信超いいね順📈超勢い

597605☆Sei 2022/05/09 19:13 (iOS15.4)
>>597595
まぁ、間違いなく周りのお陰でしょう。
当時は守備する時間が圧倒的に少なかったから。

当時は良いDFだったよ。
現在とは守備の概念が違いすぎている気がするけどね。

残念ながら、秀人に今現在の守備概念が備わっている様にはどうしても思えない。
返信超いいね順📈超勢い

597604☆ああ 2022/05/09 19:12 (iOS15.4.1)
現役時代の事いったらキリがないよ。
名波も服部も秀人もそれ以外の選手もみんな超一流だったから。今思うとこんなにいい選手が揃うことあるのかっていうぐらい。日本代表より強いって言われてたからね。
間違いなくジュビロ磐田というクラブの歴史に残る選手。だからこそ、監督や強化部としての能力が足りなかったとしても居座り続けられる力を持ってしまっているのだろうね。
返信超いいね順📈超勢い

597603☆ああ 2022/05/09 19:11 (iOS15.4.1)
>>597590
確か名波さんが監督在籍時にユースに対しての意見を求められてサイズが小さい事を指摘したんじゃなかったっけ?名波さん本人が話してた気がしたけど。
返信超いいね順📈超勢い

597602☆ああ 2022/05/09 19:11 (iOS15.4.1)
>>597599
>>597600
そうなのか!ありがとう!
なんか話し方とか見てると頼りなさそうな感じだったけど、見る目変えてくわ!
返信超いいね順📈超勢い

597601☆ああ 2022/05/09 19:09 (iOS15.4.1)
>>597591
ちょっとお洒落な表現やな。
返信超いいね順📈超勢い

597600☆ああ 2022/05/09 19:08 (iOS15.4.1)
>>597595
すげー頼れるDFリーダーだったよ。代表には縁がなかったが、俺はJリーグ屈指のDFだったと思っている。
荒かったが(笑)
返信超いいね順📈超勢い

597599☆あい 2022/05/09 19:07 (Pixel)
>>597595
めっちゃ良かったぞ
返信超いいね順📈超勢い

597598☆ああ 2022/05/09 19:07 (iOS15.4.1)
>>597596
基本的には練習参加のゴーサイン出てるよ
返信超いいね順📈超勢い

597597☆ああ  2022/05/09 19:06 (SO-52A)
マッシモのサッカーって、前線に強力な個が無いと点が取れないから、シュヴィルツォクとか、ユンカーとか、ウタカとかディエゴオリベイラとかの強烈な個が居ないうちには合わんし、名古屋は去年守備に中谷と丸山、それに稲垣とか相馬という代表に呼ばてたレベルも居る。

それに比べうちの守備メンバーは?強力な前線の個は?
返信超いいね順📈超勢い

597596☆ああ 2022/05/09 19:05 (iOS15.4.1)
プロスポーツの新卒補強は基本的に各スカウトが各地で見つけた選手を強化部の会議で紹介して、そこでゴーサインが出たら練習参加や交渉に移る。
そのゴーサインを出すのは強化部長。だから、ジュビロだったら岡田や田中誠、金園が見つけてきた選手を秀人が判断するって形になると思う。だから、そこでいい選手が見逃されてる可能性がある。
監督が参加することもあるが、フベロの意向を無視してヤットを獲得しようとした強化部がそんなことするとは思えない。
返信超いいね順📈超勢い

597595☆ああ 2022/05/09 19:05 (iOS15.4.1)
>>597592
秀人さんて現役時代はいい選手だったの?
それとも周りのおかげ?
返信超いいね順📈超勢い

597594☆ああ 2022/05/09 19:03 (iOS15.4.1)
>>597583
いや別メニューかもしれんし。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る