過去ログ倉庫
602242☆ああ 2022/05/19 10:01 (iOS15.4.1)
>>602241
名波みたいに個の能力に頼る戦術だと、ロドみたいな「戦術?なにそれ食えんの?」ってヤツを加えても問題ないだろうが、
ボールを保持して優位に進める戦術ありきのサッカーは戦術理解してなんぼだからな。監督の判断はある程度正しい。逆に言えば戦術理解が進んで役割が明確になってくれば無双状態になるでしょ。
602241☆ああ 2022/05/19 09:54 (iOS15.4.1)
>>602239
それももう聞き飽きたわ。
まず自分の戦術を理解しないと古川みたいな武器がある選手でも使わないって言っちゃってる時点でなんだかなあと思うわ。
他の監督ならあんな武器試しまくるだろ普通。
あの出来のジャメが全試合出てて古川が1試合しか出てないのもよくわからんし。
602240☆ああ 2022/05/19 09:48 (Chrome)
向こうはゴリゴリの主力、こっちはほぼ全員がターンオーバーの若手主体で勝てたらラッキーくらいの試合に
1点差で負けただけでよくこんなにネガティブになれるな。
というかよくそのネガティブ思考で日常生活送れるな。
602239☆ああ 2022/05/19 09:43 (iOS15.4.1)
>>602238
選手任せにしてたらもっと悲惨なことになってると思うぞ
602238☆ああ 2022/05/19 09:41 (iOS15.4.1)
浦和と神戸はこれから上がってくるとして、あとは清水と湘南。この2つに今季1回も勝てていないうちは実質最下位みたいなもんやな。
正直監督の采配が試合をより難しくしてるし、勝った試合も奇跡的なゴールばかりだし、札幌に負けたらいよいよやばくなってくる。
伊藤監督のリアクションとかは好きだし頭の中はすごいんだろうとは思うけど、もうこれ以上の伸び代は期待薄だわ。
602237☆ああ 2022/05/19 09:27 (iOS15.4.1)
------------大津------------
大森--------黒川--------金子
-------清田------康裕-------
袴田--------------------吉長
-------大井------森岡-------
------------梶川------------
昨日のスタメンならこの配置で行った方がまだ選手達も役割わかりやすかったんじゃない?
中盤が機能しない3バックより、中盤が機能した4バックの方がマシだったでしょ
602236☆あのあ 2022/05/19 09:06 (iOS15.4.1)
リカルドとコシェが戦力になってないのは試合見てなさすぎる
602235☆ああ 2022/05/19 09:01 (iOS15.4.1)
>>602234
伊藤監督ってシステム色々操ったりしてすごいけど、うちの選手の質を全く理解してないよなあ。
信頼し過ぎというか逆も然りで。
正直ここの人くらい早く康裕の酷さや鹿沼の良さに気づいてたらもっと勝てた試合あったと思うし、ラッソ先発健勇シャドーとかもそうだし、だから全然使われないドゥドゥとかも意外とやる可能性あるかもね。
って言っても全然スタメン変えない監督とかもいるし、よくやってる方だとは思うけど。
602234☆ああ 2022/05/19 08:37 (iOS15.4.1)
たかがカップ戦、されどカップ戦だよな
消化試合ならまだしも、PO進出がかかった試合でさすがに冒険しすぎの采配では…
控え組のアピールや若手が試合を経験する貴重な場が減ったな
602233☆ああ 2022/05/19 08:28 (iOS15.4.1)
>>602212
これに尽きる
602232☆ああ 2022/05/19 08:26 (iOS15.4.1)
東京戦のみんな納得な采配と湘南戦のみんな不満な采配。ギャップが凄すぎるぜ伊藤さん。
602231☆ああ 2022/05/19 08:23 (iOS15.4.1)
正直大森も健勇も他チームにいた時はこんなに器用貧乏な選手だとは思っていなかった。
602230☆ああ 2022/05/19 08:17 (iOS15.4.1)
>>602216
大森はペナ内で効かないフェイントして突っかかったり倒れたりするのが最近多いね
正直今の大森には怖さを感じないから、しばらくは東京戦みたいに健勇先発でいいと思う
で大森を途中から入れるなら代わりに古川を途中から入れてほしい
602229☆ああ 2022/05/19 08:07 (iOS15.4.1)
>>602216
やっぱ古川のドリブル見ちゃうと大森でも誰でも物足りなく感じる。
古川は異常だとしても個で剥がせる選手が古川しかいないのはちょっとねえ。
真優が最近片鱗を見せてるから期待しとくか。
602228☆ああ 2022/05/19 08:00 (iOS15.4.1)
>>602226
左サイドからカットインだけじゃなく、縦に行ってタッチライン際を突破というプレーが以前はあったが、今はカットインのみ。
まあフベロ時代は大森くらいしか打開手段がなかったからとにかく仕掛けろ、ってなってたのもあると思うけど。
↩TOPに戻る