過去ログ倉庫
618794☆あー 2022/06/13 19:33 (SO-52A)
男性
解任派は前鈴木政監督やら名前あげてるだけであのJ2仕様のサッカーが通用すると思ってるのも怖いですな。
618793☆キツネダンス 2022/06/13 19:28 (SHV40)
1 練習環境
2 若手の起用度
3 チームの方向性
後なんかあるかな🤔
618792☆ああ 2022/06/13 19:19 (iOS15.5)
>>618791
ここの住人にベテランを叩かせたいからに決まってんじゃん。
過剰に上げればその分だけ過剰に下げてくれる人が出てくるからね。もうアク禁になったであろう八田推しとやってることは同じだよ。
スルースキル大事。
618791☆ああ 2022/06/13 19:17 (iOS15.5)
毎回謎のベテラン上げの人
お疲れ様です。
何が目的で投稿してるのかお聞きしてもいいですか?
楽しいんですか?
618790☆ああ 2022/06/13 19:05 (iOS15.5)
この中断期間の間にどれくらいベテランがブラッシュアップできているかが鍵だと思う。
大井、山本康、遠藤あたりが引っ張っていってほしい。
618789☆ああ 2022/06/13 18:58 (iOS15.5)
とにかく監督解任より補強が先です。
618788☆ああ 2022/06/13 18:58 (iOS15.5)
>>618779
中断明けで同じ内容でも解任はおかしいけどな。そもそもはフロントが招いた事態であって、なんでシーズン中にフロントより先に監督が責任とらなきゃいけないんだよ。
ここまできたらシーズン終わるまで監督は続けるべきだよ。変えたところでメンバー的には詰んでるんだし、残留が無理だとしたらフロントごと玉砕覚悟で行くしかない。とにかく、今のフロントが居座り続けることはありえない。
618787☆ああ 2022/06/13 18:54 (SOG01)
戦術家タイプの監督連れてきた時点で
今年は残留が目標ですよ
それをわからない人が解任解任って。。。
618786☆あー 2022/06/13 18:29 (SO-52A)
男性
当然の様に外様監督受け入れ難い感は各指導者には伝わってるとは思うので、おねがいします!〜ハイ良いですよとはならないと思うので。
618785☆あー 2022/06/13 18:24 (SO-52A)
男性
監督更迭の意見よくあるけど、誰がいいなとかはどうでもいいけど、今の磐田で誰が受けてくれると思うのかな?
618784☆ああ 2022/06/13 18:10 (iOS15.5)
>>618783
伊藤さんは若手起用に積極的というよりは、伸びしろのないベテランを使い続けるより、化ける可能性のある若手の伸びしろに賭けざるを得ないという感じだよね。
だってそのままの戦力で行ったら普通に降格だし、戦力上げるのは補強か成長しかないんだから、若手使うしかないよな。
うちより下にいるクラブは全てうちより戦力が上なわけで、よくこの順位で耐えてるなと思います。
618783☆ああ 2022/06/13 18:05 (iOS15.5)
細谷真大や鈴木唯人、藤田譲瑠チマとかの海音世代がガンガンJ1でも主力で使われてるのが、年功序列が強いジュビロの文化にはその発想がなかった。なぜ同じU21代表の海音をJ2にレンタルに出してしまったのか。
J1で使って育てるべきだった。
古川や藤原もそう。
若ければ、そして代表候補に入るような選手ならベテランよりもむしろ早くJ1に適応するはず。
体ができてるのはあるが、松木がやれるんだから古川もできるよ。
伊藤さんは若手の起用に比較的積極的だと思うので、フロントからの年功序列重視圧力はあると思うが屈しないで育てていって欲しい。
618782☆ああ 2022/06/13 17:58 (iOS15.4.1)
フロントは今年限りで総退任で頼むよ。プロフェッショナルを連れてきてくれ。
618781☆ああ■ 2022/06/13 17:42 (iOS15.4.1)
上位チームは30歳超えてる選手は多くても7人くらいなんだよね。それなのにうちは13人くらいいるし、大卒も今年は0。フロントは何を考えてるのか
618780☆ああ 2022/06/13 17:27 (iOS15.5)
大森健勇あたりまでおじさんに入れちゃうとちょっとかわいそう
↩TOPに戻る