過去ログ倉庫
642702☆ああ 2022/07/11 22:29 (iOS15.4.1)
男性
秀人責任取って今すぐ退任してくれ!頼むから
642701☆ああ 2022/07/11 22:29 (iOS15.5)
>>642688
小川航基はレンタルではなくて完全移籍。
642700☆ああ 2022/07/11 22:25 (iOS15.5)
補強しなさすぎてイライラする
642699☆ああ 2022/07/11 22:23 (iOS15.5)
もうムサエフ戻すか
642698☆ああ 2022/07/11 22:22 (iOS15.5)
>>642688
オリンピック落選したとはいえ年代別代表のエースだった航基でさえもジュビロのFW務まらないのは問題だよな…
フィジカルモンスターの外国人選手しか無理ってそんなサッカーじゃこの先も勝てるチームになるなんて無理だわ。
642697☆ああ 2022/07/11 22:21 (iOS15.5)
>>642695
それに関しては政一監督時代のツケだよ。
642696☆sei 2022/07/11 22:19 (iOS15.5)
ウチに今必要なピースは"縦に速い" 動きの中で自身もエリアに切り込んで行ける、組み立てられるタイプ。
ヤットさんは残念ながらダイレクトパス以外は縦に速い切り込みが出来るタイプではないと思う。
しかし、現状ヤットさんの後釜となる選手はドゥドゥくらいかな。そのドゥドゥもどういう訳かなかなか起用される機会は少ない。
色々やり尽くしている感はあるが、全てにおいて一長一短が顕著だ。
スタミナのあるアンカー。
自らエリアに切り込んで行けるMF
この部分が落ち着かない限りラッソもケンユーも課題である守備も全て好転しないのだろう。
キープレーヤーはいつの時代も存在するが、現代においては特定選手のチームというスタイルはなかなか上手くいかないのが潮流だ。
多種多様にわたるタスクをチームで補う。
ヤットさんはヤットさんたる仕事をするだけでは足らないのが現状だ。
まぁ、補強が無いのならば理想論は理想でしか無いが…
金子がもう少し広範囲でプレー出来るスタイルならば、ヤットさんの所で攻撃的な所で幅が広がるのだが…
とにかく、スピード、スタミナの強化がチーム強化する最初の課題かと思います。
642695☆ああ 2022/07/11 22:18 (Chrome)
フベロは無能だったが
指笛してまでサイドチェンジにこだわる自分のサッカーは貫いた
洋輝やコーキ、虎太郎も使い続けた
でも伊藤監督は、何かそういうのがないですね。
とゆーか、伊藤彰のサッカーって何?。それを教えて欲しいです。具体的に。
最下位でも「何かを」貫く伊藤サッカーっの真髄って何ですか?。教えて下さいよ
あ、未だに杉本を使い続ける部分、そこは名将として評価できますよね(笑)。
642694☆ああ 2022/07/11 22:10 (iOS15.5)
>>642691
てか前半も妄想でしょ。
642693☆あーる 2022/07/11 22:09 (iOS15.1)
>>642684
今更戻ってくるわけない。
642692☆緑の者 2022/07/11 22:09 (iOS15.5)
天皇杯が延期となり、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
Twitterでは磐田サポさんからの
お見舞いのツイートをたくさん目にしました。
お気遣いに感謝しています。
他サポがお邪魔しました。
642691☆ああ 2022/07/11 22:03 (iOS15.5)
>>642685
あの時強化本部長のマサくんが無理矢理3バックをフベロに強制して、よりおかしくなってったんですよね。
強化部がシステムまで決めるって、ちょっとおかしくないですか?
伊藤監督の0トップも強化部指示かもしれんよ。
秀人「FWいないならいないで0トップにすりゃいいじゃねえか!与えられた戦力で結果出すのが監督だろ?頭使えよ!」
とかパワハラみたいな感じなのでは。
※後半はすべて妄想です。
642690☆ああ 2022/07/11 22:02 (iOS15.5)
>>642687
大井は高卒で入って昇格にも貢献したから、今年引退する感じで契約延長すると思ったけど、彰さんが開幕スタメンで使うとは思わなかったな
642689☆ああ 2022/07/11 21:58 (iOS15.5)
航基はいらんけどアダイウトンは欲しい
大南もいたら右CB問題もなかったな
まあ一度J2に落ちるとそういう戦力がどんどん抜かれていくわけだ
今年落ちたら雄斗、力也、昌也、槙人、グラッサなんかは抜かれていくだろうな
642688☆ぺぺ 2022/07/11 21:57 (SO-52B)
>>642686
心情は理解できるんだけどね…。
ただ、レンタルした選手がJ2で大活躍していてレンタル元のクラブが得点力で苦しむっていうね。
↩TOPに戻る