過去ログ倉庫
644051☆あー 2022/07/14 19:14 (SO-52A)
男性
小川の左なんて昔から全然でしたよ。
644050☆ああ 2022/07/14 19:14 (iOS15.5)
>>644046
じゃあ貴方の評価は??
644049☆ああ 2022/07/14 19:14 (Pixel)
>>644044
まぁなんだかんだ鹿沼も今季が初J1ですからね…もっと長い目でシステムを育てていかないとですね
644048☆ああ 2022/07/14 19:14 (iOS15.5)
遠藤いないとボールが前に進まないから使わざるを得ないっていうのはここ数試合でよくわかった。
福岡戦とか酷かったよ。
キープできて捌けて遠藤より守れる選手がいればそいつを使うんだろうけどそんなんいないし、
後ろ側の選手は技術がない人ばっかだからな〜
644047☆ああ 2022/07/14 19:14 (iOS15.5)
>>644045
仙台ではどんな感じだったんですか??
チームは降格はしましたが、かなり活躍してたんですかね?
手倉森さんが連れてきたので起用はされてましたよね
644046☆ああ 2022/07/14 19:13 (iOS15.5)
掲示板は素人監督がたくさんいて
読んでいるだけで面白いわ。
644045☆あああ 2022/07/14 19:11 (SOG04)
>>644042
いやぁ、でも17年の終盤に力也がムサと組んで活き活きとしてオーバーラップして活躍している姿を見ると後ろでちゃんと守ってくれる選手がいてくれたほうが本人はやりやすいんじゃないかなって見える。
644044☆ああ 2022/07/14 19:09 (iOS15.5)
上原も康裕もアンカーのタスクは合わないというか厳しいし、鹿沼システムも結局は彼がアンカーで捌けないから無理だったしね。
伊藤監督の中ではアンカー≠カゼミロ、アンカー=ブスケツなんだと思います
644043☆あいうえお 2022/07/14 19:09 (SOV40)
吉長おめでとう
644042☆ああ 2022/07/14 19:08 (iOS15.5)
力也なら別に守備的な選手と組ませなくても良いと俺は思うけどね
ちゃんと走れて当たれて守れるし
正直ボランチ2枚は力也みたいにちゃんと守れた上でターンできて展開できる選手を並べてほしいよ
どっちが攻撃、どっちが守備じゃなくてさ
現代サッカーにおいてあの位置に守れない選手置いて戦うのは厳しいでしょ
644041☆ああ 2022/07/14 19:06 (iOS15.5)
>>644038
アンカーの位置で相手をいなして捌ける選手がいないから仕方ない。
遠藤嫌いな人は多いけどww
644040☆ああ 2022/07/14 19:06 (iOS15.5)
大森が左大外に張るならWBは昌也、小川はハーフスペースで360度からのプレッシャーを受けて仕事するのは向いてないから中に入るシャドーがいいよね。
644039☆ああ 2022/07/14 19:05 (iOS15.5)
CFが足りないとか左本職がいないとか結局は強化部の編成がおかしいって話に行き着くな。
監督がおかしいっていうなら任命責任もあるし。
644038☆ああ 2022/07/14 19:05 (iOS15.5)
遠藤中心のサッカーやる限り相方は守備寄りの選手にせざるを得ない
だから力也ボランチスタメンはない
そしてシャドーで力也以上の選手がいないからそこでスタメンで使う
それだけの話だと思うが
644037☆ああ 2022/07/14 19:05 (Chrome)
>>644027
大貴と雄斗を共存させるとすれば、左もできる大貴が左ウインガーにまわるのは別に不思議じゃないと思うけど
昌也でももちろんいいけど、より推進力を作れるのは大貴だし、現状昌也が怪我した場合のリーグ戦で替えがきく程度の実力の左ウインガーっていないからね(右なら吉長がいる)
上原と組ませるのはDMFなのは同意だけど、じゃあうちの今のメンバーでリーグ戦に通用するハイクオリティなDMFは誰なんだって話になるとね…
そこは今後の試行錯誤なんじゃない?
↩TOPに戻る