過去ログ倉庫
668293☆ああ 2022/08/01 00:37 (iOS15.6)
とりあえず裏にボーンって蹴るのが基本だから森岡も起用できますからね
中盤でパスを回すことも減るので康裕力也でも問題ないし。
ただ鳥栖とお隣の試合を見てると、違いを出せたり火力アップできる選手がベンチにいることは重要なので、大井を入れるのはもうやめてほしいな、、、
返信超いいね順📈超勢い

668292☆ああ 2022/08/01 00:34 (SCV43)
補強まだ?
返信超いいね順📈超勢い

668291☆ああ 2022/08/01 00:33 (iOS15.6)
>>668288
河治さんも同じ事を言ってましたよ。
おそらく補強も期待できない、でも残留はお願いしますというクラブの無理難題に応えるには残留争い用のサッカーをするしかないのは明確。

そもそも伊藤さんのやりたいサッカーにフィットする選手をシーズン前に集められなかった強化部の責任はかなり重いと思うんですけどねww
ジュビロってクラブは本当に外部監督に優しくないクラブですね
返信超いいね順📈超勢い

668290☆ああ 2022/08/01 00:31 (iOS15.5)
どこのポジションであっても結局このサッカーでヤットを使うメリットはほとんどないでしょ。
ヤットのプレーを見たい気持ちはわかるけど、いたずらに守備強度が落ちるだけだし、トランジションのところもより速い選手を出すべきでしょ。
攻撃面を考えたらヤットのアイデアはもちろん必要だけど、残留することだけを考えたらもうその優先順位は決して高くない。
とは言っても相手によってはヤットが活きる試合も少なからずあるはずだから、あとは伊藤監督がヤットをどうマネージメントしていくかだな。
返信超いいね順📈超勢い

668289☆ああ 2022/08/01 00:28 (iOS15.6)
>>668286
常に挑戦者の気持ちで…というのは間違いなく大切ですよね
ホームで勝った記憶は消し去らないと!!

気持ちが入ったプレーには熱くなります。ただどんなプレーしてようが最終的に勝利して勝ち点3とれたらいいというのも事実なので、1週間しっかり準備してベストないメンバーとベストな布陣で戦ってくれたらいいです!
返信超いいね順📈超勢い

668288☆ああ 2022/08/01 00:21 (iOS15.3)
伊藤監督のインタビュー見る限り今回の金子、黒川のスタメン起用で
前線からの攻守での走力や球際の強度を重視したのがよくわかる
中断期間は球際を特に重視して守備メインで整備したと言っている

つまりそこが駄目な選手はスタメン起用の優先順位が下がる
それがはっきり表れたのが湘南戦
今までアンタッチャブルだった遠藤がついにスタメンから外れてベンチのまま試合を終えた
伊藤監督は磐田が一時最下位になった事で違う方向に舵を切ったんだと思う
返信超いいね順📈超勢い

668287☆ああ 2022/08/01 00:21 (iOS15.6)
>>668284
天皇杯の東京ヴェルディ戦で早めに交代させられた時の伊藤監督とのやりとりがYouTubeにあがっていて見たんですが、伊藤監督はやはり立ち位置に関して苦言を呈してたように見えました。
ブラジルリーグのサッカーってそこまで緻密に組み立てないと思うんですよね。
マルシーニョみたいな分かりやすいドリブラーなら外に張ることが多いからまた違ったでしょうけど、中盤は結構注文が多い感じがします。

でも一旦やりたいサッカーを中止して…って流れになってるので起用される可能性はなくないんじゃないでしょうか。タスクは多少シンプルになったと思うので
返信超いいね順📈超勢い

668286☆ああ 2022/08/01 00:17 (802SO)
>>668197
コロナで権田含め主力CB二人の中央がいなかっただけでしょ?
その3人出てたら結果違かったはず、楽観的に考えない方がいい、うちの方が危機感もった方がいい。湘南に打ち合いもできずたまたま入った一点のみ
マジでうかうかしてられない
返信超いいね順📈超勢い

668285☆ああ 2022/08/01 00:13 (iOS15.5)
>>668279
そこで使われなかった袴田もちょっと悲しいな……

左サイドが機能不全だったから、ノリを上げて右で攻撃の厚みを出したっていうのもあるかもしれませんね。
左も出来るといえば出来ますという右利きの選手と左利きの選手ではやっぱり違いますからね。
今シーズン左からのクロスでゴールが決まった記憶がないですもん。
左WBが左利きの選手になればCBを頻繁に上げる必要もなくなるかもしれないですね
返信超いいね順📈超勢い

668284☆ああ 2022/08/01 00:11 (iOS15.5)
ドゥドゥは技術レベルは間違いないと思うんだけど、ドゥドゥの動きで味方まで混乱してしまうような気もするんだよね。
良く言えばアドリブが効く選手なんだけど、伊藤監督細かい決まり事とか多そうだし、一人でもそれを破っちゃうとチームのバランスが崩れかねない。
1番の懸念材料やっぱりそこなんだと思うわ。
大量得点が生まれる試合になるかもしれないし、逆に大量失点してしまう試合にもなるかもしれない。
1-0の試合を目指している監督が積極的に使いたい選手ではないのは間違いないと思う。
個人的には冒険心を持って1回でもいいから使ってあげてほしいんだけどね。
返信超いいね順📈超勢い

668283☆名無し 2022/08/01 00:05 (iOS15.6)
>>668276
代表でも長谷部がBox to Boxタイプで、遠藤が後ろ目で捌くことが多かったのでアンカーみたいなもんでしたけどね
たしかアギーレさんは4-3-3で長谷部アンカー、遠藤インサイドハーフにしてました
インサイドハーフ楽しかったって言ってましたよww

遠藤がシャドーをしたら前プレのスイッチ役になれると思いますし、ペナ付近の崩しのアイデアは豊富になるでしょうね
湘南の谷はそこまで足元が上手くなかったので楽でしたが、鳥栖には朴がいるし多彩に布陣も変えるので臨機応変にプレスにいける遠藤シャドーもありかもしれません。
伊藤監督が鳥栖のストロングとウィークをみてどう判断するか楽しみです
返信超いいね順📈超勢い

668282☆さん 2022/08/01 00:02 (iOS15.5)
ヤットさんを一列上げることは
メリットもあると思いますが
前の規制が緩くなって、ずるずる押し込まれるデメリットの方が大きいと思います。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る