過去ログ倉庫
670198☆ああ■ 2022/08/06 18:49 (iOS15.6)
スポンサー増えたんだから補強はよ。お金はどこに消えてるの?
670197☆ああ 2022/08/06 18:49 (iOS15.5)
>>670194
誰を補強するかという事に尽きると思うし、同時に放出もしないと。
試合を見てる限り、ほとんどの選手がしっかり戦術を把握できてないというか判断が良くないように感じます
結局フィットしてるのって個人能力の高いグラッサぐらい。戦法を変えてからはそうでもないけど。
670196☆ゼン 2022/08/06 18:47 (iOS15.6)
甲府はイゴール
Can you get goal ?
けんゆーはノーゴール
670195☆&◆aAGLnICHtQ 2022/08/06 18:40 (iOS15.4.1)
28歳
湘南戦の戦術の裏抜けって昨年政一がよくやって他やつだよね
遠藤からルキアンとかみたいに
いかに伊藤監督が優秀ではないことがわかる
670194☆あい 2022/08/06 18:34 (SOG04)
男性
去年の夏からうちに11人も選手は加入してる(新卒除いて)から補強していないわけじゃない。ただシーズンオフにもう一人フォワード獲得しておけよって声や、夏に獲得できるお金残しておけよって思いたくなる気持ちはわかるので、とにかく明日の鳥栖戦勝ってくれ。
670193☆ああ 2022/08/06 18:33 (iOS15.5)
琉球の創くんは怪我ですかね??
一時期つかわれてましたけど。
670192☆ああ 2022/08/06 18:26 (iOS15.5)
本気の本気で金なくて補強ムリなのかな、、、
670191☆ああ 2022/08/06 18:15 (iOS15.5)
>>670186
楽しみ方は人それぞれですよね
1ヵ月ぶりの勝利に喜ぶサポーターがいるのも当然のこと。
ただ一つ。クラブだけは今の状況を楽観視しないでほしい。
理想を諦めなければいけなかったのはシーズン前の編成が不十分だったことが最も大きい要因だと思っています。そこをすっ飛ばして、勝てたね良かったねにフロントがなっちゃうのはマジで違うと思います!
670190☆ああ 2022/08/06 18:13 (moto)
>>670182
弱けりゃ普通に減ってくもんだしね
おまけに声明も補強も無いんだから
670189☆ああ 2022/08/06 18:13 (iOS15.6)
スポーツは急に崩れたりするから面白いね
670188☆津田 2022/08/06 18:11 (XQ-BT44)
明日は自信を取り戻したけんゆーで連勝や!
670187☆ああ 2022/08/06 18:09 (iOS15.5)
>>670184
湘南戦に辛勝してあの戦い方に希望を持ってるサポーターが結構いるけど、湘南がジュビロの戦い方を予想できていなかったことはかなり影響してると思います。
伊藤監督のコメントを読むと明日も基本の戦い方やメンバーは変えないような気はします。
アウェイ鳥栖戦に勝てれば自信になると思いますが、ココでもしボコられると2つの戦い方どちらも通用しないとなるのでかなりダメージは大きいと思います。
ジュビロが鳥栖を研究しているように、鳥栖もジュビロを研究しています。明日の試合は色んな意味で分岐点になる試合と言えるかも…
湘南戦では交代をしても同じ戦い方を貫いてましたが、明日もアレ一辺倒では限界があると思うので、伊藤監督が1週間でどういう準備をしたか。そして誰を起用するのかは楽しみですね。
670186☆ああ 2022/08/06 18:07 (iOS15.5)
>>670184
ジュビロを楽しむスタンスが違うから
勝って嬉しい!楽しい!それでいいの
勝っても改善点探して深みにハマる楽しみでもいいの
どっちでもいいんだけど、お互い干渉しない方が平和なの
670185☆ああ 2022/08/06 18:02 (iOS15.6)
>>670166
先週、ジュビロの特集でしたから。
670184☆ああ 2022/08/06 18:02 (iOS15.5)
>>670175
本当それ!公式のハイライトのコメント欄を見てても危機感ないコメントがまあ多い…
健勇を絶賛してたり、湘南戦の1勝で残りの試合に希望持てたって書いてたり。
戦い方をシフトチェンジしてやったもののどちらがかってもおかしくなかったし、本当に勢いと最下位から逃れたいという気迫で辛勝した。
もちろん勝った事実は良かったんだけど、めちゃくちゃシンプルすぎる戦法だっただけに中位より上の相手には通用しそうにない気もする。
何より、戦い方を変更せざるを得なかったそもそもの要因にクラブもサポーターも目を向けないと。運良く残留してもまた同じ事の繰り返しなんじゃないかな。
20試合以上も試合を見てれば、本来やりたいサッカーに対して誰がフィットしてないとか能力が足らないとか大体わかるはず!
パスやトラップの質、状況判断と判断スピード、戦術理解力、色んな面で判断して厳しいなら放出も考えるべき。フベロ時代のワケわかってる選手ちょっとしかいなくて、あとはフワフワして停滞感満載のサッカーを繰り返してはいけない(笑)
↩TOPに戻る