過去ログ倉庫
674422☆ああ 2022/08/08 10:21 (iOS15.6)
閉塞感を打開するには若い力が必要
湘南の町野みたいに急成長して救世主になる
674421☆ああ 2022/08/08 10:15 (iOS15.6)
男性 58歳
そんなに個の力差があるのか、昨日見てあるなと感じました
674420☆ああ 2022/08/08 10:14 (iOS15.6)
>>674398
例え嫌いな相手だろうがこんな文章を書いて攻撃する方が人間性のやばさを感じる
674419☆んん 2022/08/08 10:12 (SOV36)
男性
大丈夫だって
心配するなよ
674418☆ああ 2022/08/08 10:11 (iOS15.1)
>>674402
間違いなく降格でしょう。
100%の確率で。
選手もわかってると思うし
奇跡とか諦めないとか非現実的な事を
言ってはいけない。
それでもジュビロに金を落とすのが
真のサポーターとは思えないな。
674417☆ああ 2022/08/08 10:11 (iOS15.6)
去年が個の力に頼った昇格だったわけだし今年はJ1で個の力が通用しなければこうなるだろうと思ってました
だからこそオフシーズンにはサポーターも育成の伊藤監督で満足してたはず
ベテランの多いこのチームでJ1を戦うのはなかなかしんどいはずで初年度は残留できれば御の字
来年から若い選手の育成を進めて昨日の鳥栖のように動けるチームを作って欲しい
674416☆あきら 2022/08/08 10:10 (iOS15.6)
男性
杉本ってどのチームでも活躍しきれませんね、、、かわいそう
674415☆ああ 2022/08/08 10:06 (Pixel)
今週のエコパ、ジュビロサポは浦和サポより少ないかもね
674414☆ああ 2022/08/08 10:05 (iOS15.6)
男性
残留の可能性はかなり低いけど、降格しても『またか…』って思ってしまう自分がいる。
残念ながら降格に慣れてしまったかもしれない…
もし降格すると、直近10年で半分の5年がJ2だもんな…
674413☆ああ 2022/08/08 10:03 (iOS15.6)
>>674412
自分は昨日の敗戦で諦めました。
フロントに嫌気がさしてます。
674412☆ああ 2022/08/08 10:01 (iOS15.6)
フロントから残留しようという想いが感じられない
最初はそれに怒りを感じたけど、それを過ぎると呆れに変わり、そして今ではもう応援しようとも思わなくなってきた
ただこのクラブがどこまで落ちるのか見届けたいというだけ
674411☆ああ 2022/08/08 10:01 (iOS15.6)
なんか通知きたっておもったら、「CMを公開しました」だと。
……もうそういうのいいからさぁ…って感じ。
674410☆ああ 2022/08/08 09:55 (iOS15.6)
ここでも皆さん書き込まれてたことありましたけど、仮にジュビロがどこまで落ちても、ジュビロが存在して選手が戦っているなら結局応援しますよ、そりゃ。
でもそれは、チーム全体が「上に行こう」としているのが大前提であって、ヤル気もなくて気力すら見えないチームをどう応援しろというのかと、とても虚しい。
全くヤル気のないドラ息子に学費は出せんのよ。
674409☆ああ 2022/08/08 09:55 (iOS15.6)
>>674399
いや、なんだかんだで社長に権限はあると思うよ。
もちろん非常勤取締役に名を連ねてる面々からの圧力はあるにしても、みんなジュビロに関わってるほど暇ではないので、結局小野さんの力量が問われている。
別に小野さんがダメなわけではなくて、普通に真っ当な人なんだとは思う。
ただコロナ禍で、降格昇格を経験し経営的にも厳しい中で辣腕を振るえるのってよほどの人じゃないと難しいとは思う。
社長の最大の仕事は人事権の行使で、その時々でベストと思うことをやってきたんだろうけど、ちょっと浪花節的なところが先行して、ドライで思い切ったことができてない。
名波辞任からの秀人監督とか、フベロ切ってマサくんに全権委任とか、そして服部も去り頼れる人もいなくなって伊藤さんに丸投げになってるとことか。
小野さんがサラリーマン的に無難な選択しかしてこなかった繰り返しが現状を招いている。この辺は小野さんを送り込んだヤマハ発の問題かなと。
674408☆ああ 2022/08/08 09:51 (iOS15.6)
>>674397
誰だって残留したいと思ってる。
ただどうやってを考えるのはサポーターじゃなくて
フロントでしょ?
監督切るのは簡単だけどそれを何回繰り返しても上向かないのは根っこのフロントが悪いから。
ここで監督切ったらまたフロントは居座り続けるよ?
そうならない為にもまずフロントが退いてそこから監督をどうするか考えるのが正しいと思ってるからみんな初めは監督じゃないって言ってるんだよ。
↩TOPに戻る