過去ログ倉庫
675249☆ああ■ 2022/08/09 17:01 (iOS15.4.1)
>>675242
ミョンヒからのベースがしっかりある。
鳥栖は育成がしっかりしてますよな。
あとは選手のハードワーク
何気に技術もうまいよ。
ジュビロの選手よりもうまく闘える選手多いですよ。鳥栖の戦力悪いような言い方ですけど、鳥栖の戦力と比べてもジュビロの戦力はかなり弱いですよ。
結論は即戦力補強しないフロントが悪いです。
こんな選手層じゃあ監督批判する気すらおきないです。
675248☆ああ 2022/08/09 17:01 (iOS15.5)
>>675242
あなたは監督が優秀だからと言う答えを期待し、伊藤監督無能論に結び付けたいのだろうが、そういう事ではない。
鳥栖はチームのスタイルが確立されている。だから補強や学生年代のスカウトもどのような選手を見つければ良いか理解している。もっと言えば、監督でさえどのような監督が相応しいかを考慮して選ばれている。謂わば選手も監督もピースに過ぎないということ。
対照的にウチは監督に丸投げされている。本来はどんなサッカーを志向するかはフロントも一緒になって考えなければならない。それが出来ているから鳥栖は強い。
675247☆sei 2022/08/09 16:58 (iOS15.6)
>>675235
鳥栖と川崎はパスの距離感が鳥栖の方が少し長い気がします。
サッカーのゲームの理論の中の一つとして"陣取り合戦"の要素にスピード、スプリントを付加し前面にしているのが鳥栖だと個人的には解釈してます。
"ポゼッション" を極端に重視しているのが川崎だと思います。
そしてウチはそのどちらかでもない、残念ながら。
現有戦力を鑑みれば、鳥栖の様なスタイルを目指すのが正解の様な気がします。
675246☆日給磐田 2022/08/09 16:58 (iOS15.4.1)
>>675243
鳥栖の今年の加入選手みな
森谷を含む昨年j2でスタメンにもなれなかった選手や
J1からレンタルできた若手ばかりだよ
675245☆ああ 2022/08/09 16:57 (iOS15.5)
>>675244
対策は足元の技術とプレスを跳ね返せるフィジカルを地道に付けて、それに裏打ちされた「プラスが来ても怖くない!」というメンタルを育てるしか無いですかね…。あとは考えてプレーする癖を付けるとか。
675244☆ああ 2022/08/09 16:54 (iOS15.5)
>>675238
ボール保持者に対してのパスコースのつくり方(顔の出し方)は言っちゃ悪いけどヘタだと思います。
相手選手の真後ろに立ってたり、味方同士でかなり近い場所に立ってたり。逆に無駄にボールに寄りに行く選手もいますしね。
ボール受けるのが怖い、プレスに来られたら怖いっていう意識が高いのかもしれません。
相手に正対してボール持てる選手ほとんどいないはずですよ!!
675243☆ああ■ 2022/08/09 16:53 (iOS15.6)
男性
>>675242
鳥栖「俺たち戦力不足だったのか、、、」
675242☆日給磐田 2022/08/09 16:52 (iOS15.4.1)
>>675239
鳥栖が戦力不足でも勝てる理由はなんだと思う?
675241☆ああ 2022/08/09 16:51 (iOS15.5)
前線にボールを送るというやり方を考えるのは監督の仕事でも、どういうボールを送るかは選手自身が考えないといけないはず。鋭く刺すようなパスなのか、フライパスで収めさせるのかとか。流石にそこは選手がその時の状況で判断しなきゃいけない。もっと周りを見て判断能力を向上させてくれ、選手達よ。
675240☆ああ 2022/08/09 16:48 (iOS15.5)
ボールを奪った時の選択肢がジャーメイン頼む‼︎ばっかりじゃ勝てないでしょうww
フィジカルか技術でボールキープできる選手も少ないですしね。
ジャーメインの動き出しを見ずにアバウトなボールをスペースに送るのはちょっと可哀想だったし、何より単調でした。
675239☆ああ■ 2022/08/09 16:46 (iOS15.4.1)
>>675237
戦力が足りてなさすぎて伊藤監督のサッカーが体現できないから酷く見えるんじゃないかね。
最低限J1で戦える戦力を揃えてあげないのはどの監督来ても流石に気の毒すぎる気がしますけどね。
675238☆ああ 2022/08/09 16:46 (iOS15.5)
>>675234
ヤットに2年前から言われ続けていることが未だに身に付かない選手って一体…。切らないといけないんじゃ無いかな?
675237☆日給磐田 2022/08/09 16:43 (iOS15.4.1)
J1残留争いするクラブは赤字でも、本来であれば
渋って金を出す。そして早急に上層部が謝罪をする。
金がないから補強しませんは、セレッソみたいに順位が安定してるクラブやj2のみ。
連敗続きや戦術が酷いのに解任しないのは前代未聞。
選手も悔しがり方などもやる気を感じさせない。
今一度監督、選手、フロントに問いたい。
あなた方の給料は誰が支払ってるか考えてくれ。
675236☆ああ 2022/08/09 16:42 (iOS15.6)
>>675225
仕事上外国人と契約して一緒にやること多いですが、一言で言えば優秀どころかお粗末としか言いようがない。
彼らは契約社会なので、最初に契約握る段階でとことんすり合わせないとダメなのです。
たぶん鹿島はそれを怠った。もしくは日本人のニュアンスが通じると思って契約した。
レネからしたら納得いかないでしょうね。
これは鹿島のスタッフがブラジル人しか相手にしてこなかったので、拙かったとしか言えません。
まあうちのフベロ切りとかは褒められたやり方ではないので人のこと言えませんけど。
675235☆ああ 2022/08/09 16:42 (iOS15.5)
>>675232
鳥栖と川崎はまた違うサッカーですか??
あとアルベル東京とか。
ジュビロの選手はパスやトラップのミスが多いし、フリックもズレるのが辛いところ。
↩TOPに戻る