過去ログ倉庫
702639☆とん 2022/08/22 18:42 (SHV48)
男性
自分はその人のために消えるって言う我慢が必要天下取れるって思わせなきゃいけない自分一人でやってけるって自信満々にさせるためにもお前なんかいらないって来て初めて一人前なのさ人を育てるには我慢が必要
702638☆ああ 2022/08/22 18:39 (iOS15.5)
言ってることはごもっともだがずっと同じ人が長文でアンカ付け合ってるようにしか見えん。
702637☆磐田市民 2022/08/22 18:37 (iOS15.6)
男性
GMはゼネラルマネージャーの略
ジェネラルは将軍マネジャーはマネジメント
将軍の様にチームの編成等を決める人かな?
702636☆ああ 2022/08/22 18:36 (iOS15.5)
>>702629
伊藤監督もポジションをもっと早くとらないと…って結構言ってましたよ
マンチェスターCも最初はわりとゆっくりポジションを変えながらボールを回すけど、全員が共有した中でスイッチが入ってスピードアップするんですよね
緩急といえばいいのかな。誰かが裏を狙ったり縦パスが入ったりして。
ただジュビロはビルドアップの時点で立ち位置を素早く判断できない選手が多いから停滞する。
とりあえずWBがクロスでは一生勝てない
相手の隙をついたり、相手を意図的に動かして穴をつくらないと。
702635☆ああ 2022/08/22 18:31 (iOS15.5)
>>702632
構想外の選手をトップチームじゃなくユースの方にいかせて練習させたからでは??
今ちゃんが石川直宏さんに言ってたって聞いた気がする
そりゃマネジメントぐちゃぐちゃになるわと思いました、当時。
702634☆磐田市民 2022/08/22 18:26 (iOS15.6)
男性
GMははジェネラルマネージャーです。
ジェネラルは将軍、マネジャーはマネジメントをすると言う事
702633☆ああ 2022/08/22 18:26 (iOS15.5)
なんでもいいからフットボール本部長早くして
702632☆ああ 2022/08/22 18:25 (iOS15.5)
>>702630
フベロの解任はヤットを拒否ったからやろ
702631☆ああ 2022/08/22 18:24 (iOS15.6.1)
>>702630
それもあるけど単にj2の引いた相手に対して全く通用しなかったのも解任の理由の一つでは
702630☆ああ 2022/08/22 18:03 (iOS15.5)
>>702628
フベロさん解任はコロナがあったからとおっしゃる方が結構いますが、個人的には選手の戦術理解度や技術面の問題で、彰さんの時と理由はあんまり変わらないと思っています。
つまりフベロさんの時の失敗を全くいかせず、当時のメンバーはほぼ残してJ1でポジショナルプレーやろうとしてたわけですからそりゃ厳しいよという話です。
やはりシーズン前の選手編成が間違ってましたよね
702629☆ああ 2022/08/22 17:53 (iOS15.5)
>>702627
ボールを奪ってからのスペースの動き出しだけではなく、パスを出したら動く出したら動くというボールを繋ぎながら攻撃をしたいというチームが当たり前に出来なければいけないことが出来てないんですよ
僕はジュビロの選手って攻守においてボールウォッチャーになる選手がかなり多いと思っていて。
守備ならクロス対応で大外を完全フリーにしたりマイナスを注視できていなかったり。
攻撃なら自分からボールが離れたらチンタラ歩いてたり、ボールの位置は確認してるけど自分のいるべき立ち位置を考えず突っ立ってたり(笑)
そういう選手達に限って、ボールの置きどころや蹴り方あとは体の向きが悪くてパスを引っかけがちだからどうしようもないのかなと。
702628☆ああ 2022/08/22 17:51 (Firefox)
>>702623
これすごい共感できる
選手たちやコーチ監督たちはこういう課題を認識してるのかどうかを知りたい
702627☆静岡の金さん 2022/08/22 17:41 (Chrome)
>>702623
これに関しては、近年の高校サッカーを見てると、青森山田や帝京、神村学園などの強豪校などは当たり前にできていますね。
磐田東も青森山田程ではないにしろ、かなりスペースへの動きだしの意識というのを強く感じました。
ジュビロ磐田は、このレベルの高校生よりも動きだしが全然なってないと感じます。
702626☆ああ 2022/08/22 17:41 (iOS15.5)
カウンター主体にするなら絶対にサイドへ流れてキープできるフィジカルやスピードのある選手がいりますよ。
極端な話ですが、金子は走れますがキープして味方に時間をつくれるわけじゃない。
鹿島でいえばエベラウド、清水ならサンタナ、福岡ならジョンマリルキアンファンマ、ガンバなら武蔵やパトリック
やっぱり外国人FWがいないのは痛いです。
ラッソはスピードやフィジカルはありますが、リズムが独特で球離れも悪いので味方も完全に信用できない部分はありますよね
702625☆ああ 2022/08/22 17:31 (iOS15.5)
>>702622
高野の怪我がかなり大きいですよね。
松原はフレンドリーマッチで遠藤の横にいましたが、怪我ですかね?!
ジュビロの左右どっちも出来ますのレベルが、本当に左右遜色なくできる選手のレベルと違う気がします。
小川も松本も何とかやれるレベルで、本来の左利き選手とは体の向きやボールの持ち方が違いますから対峙する人間からすると怖くはないでしょうね…
↩TOPに戻る