過去ログ倉庫
702789☆ああ 2022/08/22 23:19 (iOS15.6)
>>702778
本当にAbemaやメルカリみたいな企業に買収されてほしい。
今みたいな静岡新聞と癒着した経営してて強くなれるわけがない!!
選手云々よりまずそこだわ
企業形態が古臭すぎるのよ
返信超いいね順📈超勢い

702788☆sei 2022/08/22 23:17 (iOS15.6)
>>702720
まぁ、誰がどう考えても言っている事ややろうとしている事が矛盾や理解に難する部分があっても、まかり通る歪んだ行政構造の浜松市。

県知事がリニア工事に駄々っ子してるけど、あくまで大井川水源を守るという大義名分があるから否定しきれない部分はあるけど、浜松の新野球場建設は市民の過半数は必要無いと思っているはず。

なんでそんな場所に?しかも野球場でドーム型?誰がどんだけ使うっちゅーの?

けど概ね既定路線が出来上がっている。
再来年度くらいから工事は着工することになるでしょう、あくまで憶測だが。

しかし、現浜松球場跡地も野球場をなくして陸上競技場にするなんて相当立派な陸上競技場になるんだなぁ。
まぁ、陸上競技場は今も近隣や高校生たちが毎日部活動で練習場として活用しているのは見かけるし、立地的には申し分ないから理解は出来る。

立派にするなら、せめてフィールドでサッカーやれる様にして欲しいです。
返信超いいね順📈超勢い

702787☆ああ  2022/08/22 23:17 (Chrome)
守備がダメだ。→ そうだ、整理ができるフィッカデンティさんを呼ぼう!

って発想にならないのがジュビロの頭の悪いフロント。
返信超いいね順📈超勢い

702786☆ああ 2022/08/22 23:17 (iOS15.6)
>>702779
悪い意味で言うてるんでしょ⁈
まぁ全員がああなら困るww
でも変に焦ってプレーが雑になるのもジュビロあるあるなので難しいね

名古屋の試合でもクロスがアバウトすぎて悲しくなったわ!!
左WBマジで早く高野の復帰を願うわ
返信超いいね順📈超勢い

702785☆ああ 2022/08/22 23:15 (iOS15.6)
師岡柊生22
植村洋斗21
吉長真優21
藤原健介19
古川陽介19
伊藤猛志18
後藤啓介17
伊藤稜介17
川合徳孟16

未来は明るいんだけどな
みんなしっかり育ってね
あと介多い
返信超いいね順📈超勢い

702784☆ああ 2022/08/22 23:13 (iOS15.6)
もう誰も選手の話しないでクラブの在り方みたいな話してて笑った
返信超いいね順📈超勢い

702783☆ああ 2022/08/22 23:12 (KFMAWI)
>>702777
自分はあまり整理されてるようには見えませんけどね。
ホームのマリノス戦に関してはかなり整理されてトレーニングでもやって来たんだろうなと感じましたが、最近でいう鳥栖戦やグランパス戦は選手がけっこう戸惑っているように感じました
それで結局無駄走りになっているシーンもありましたし、後ろはついてこないシーンもありました。
準備期間が少ないのもありましたが、ある程度こう行こうという指針がないと1トップ又は2トップの選手が判断して...というのは結構難しいんじゃないかなーと思ってしまいます。
返信超いいね順📈超勢い

702782☆ああ 2022/08/22 23:12 (Chrome)
監督替えて強くなるチームの特徴:元々きちんとしたクラブ運営をしていて新監督のプランに沿ったメンバー編成、即補強ができるクラブ。
よし大丈夫だな!
返信超いいね順📈超勢い

702781☆ああ 2022/08/22 23:12 (iOS15.6)
静岡のサッカー界ってここに居るような頭でっかちの親父が余計な事言って足を引っ張ってるんだろうな。
返信超いいね順📈超勢い

702780☆ああ 2022/08/22 23:10 (iOS15.6)
浦和また大量得点か、、俺達が乗らせてしまった感あるな。感謝してくれよな(泣)
返信超いいね順📈超勢い

702779☆とん 2022/08/22 23:09 (SHV48)
男性
遠藤この人のプレーから焦りが見られない。
こういう人間が1人いるだけでもチームの雰囲気が変わる。



返信超いいね順📈超勢い

702778☆ああ 2022/08/22 23:09 (iOS15.6)
もう田舎でやるのもヤマハに付き合うのも限界だから売り込みして名古屋あたりの大企業に買い取って貰おう
都会に移転できれば集客増も見込めるし
返信超いいね順📈超勢い

702777☆ああ 2022/08/22 23:04 (iOS15.6)
>>702774
例えば相手が2枚で回すのか、3枚で回すのか、名古屋や札幌のミシャ式のように4枚で回してくるのか。
それによってプレスのかけ方も変わってくると思うのですが、そこはしっかり選手の中で整理しているように見えますか??

鳥栖のように相手の出方を見て変えられるチームと、名古屋のようにあまり規則がなく選手の判断で変わるチーム、川崎やマリノスのように積み上げた自信があるので大体2枚で回すチームと色んなタイプがいる中で、選手が臨機応変にいくのか、しっかり監督コーチに選択肢を与えられた中で最適な方法を選択するのかによっても有効なプレスをかけられるかだいぶ変わってくると思うんですよね。
プレスは連動しなければ全く意味がないので。
返信超いいね順📈超勢い

702776☆ああ 2022/08/22 23:00 (iOS15.5)
こんなに点が入る気しないのは磐田を応援して以来初めてかもしれない。
返信超いいね順📈超勢い

702775☆ああ 2022/08/22 23:00 (Pixel)
フィッカデンティとか呼んだ方が良いのかな
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る