717414☆ジュビロ大改革主義者 2022/09/12 12:24 (iOS15.6.1)
J2ではジュビロより下にいた京都は、今はJ1中位善戦している。京都はおそらく残留するよ!
要は一緒にJ1に上がった京都とジュビロは何が違うか?がポイント。大前とかウタカとか実績あるベテランは後半の後半にしか出さない。ベテランも切り札的な存在としてはいいと思う。今のサッカーはハードワーク(ハイプレス)は不可欠!そこができて初めて戦術を落とし込まないと絶対に通用しない。生きのいい豊川とか前へ前へ必死なハードワーク、見てる側も分かる。京都-鹿島戦(引き分け)見たけど内容は京都のほうが上。そのあたりのハードワーク(ハイプレス)=勝負に対する熱意の差じゃない?まずは基本中の基本としてそういうチームを作れる監督が必要。京都の監督に来てほしいけど、無理だろうからそれに近い監督。戦術なんてそれからでいい。そういうベースがないチームにいくら戦術を落とし込んだって、補強したって意味がない。札幌戦みたいに相手のハイプレスに屈するだけ。で、たま〜に運よく勝てるだけ。ジュビサポもそういう選手の姿を見れれば、仮に負けたって拍手を送るよ。