過去ログ倉庫
718258☆ああ 2022/09/13 19:20 (iOS15.5)
>>718245
そんな高校生以下なヘタクソビルドアップを授けたのが伊藤彰監督だぞ。
そしてその流れを忠実に踏襲したのが渋谷監督。
これでJ1残留に向けて一致団結とか言われても知らねぇよ、だよな。
718257☆ああ 2022/09/13 19:18 (iOS15.6.1)
そう、「秀人よりマシ」につきる。
今の磐田に外部から来てくれるとも思えんし悪くなるよりいいら。
718256☆ああ 2022/09/13 19:16 (iOS15.6)
藤田は今までのOBとは一味違うと思ってる
ただ、2年遅い
なんにせよ秀人より仕事できるのは間違いない
718255☆ああ 2022/09/13 19:15 (iOS15.6.1)
まーた身内人事か。
完全に同窓会だと思ってるな
誰が決めたん?
友蔵?小野?こいつら切らないと何も変わらんね
718254☆ああ 2022/09/13 19:13 (CPH1983)
思い切った選手の新陳代謝が出来るかどうかですね。
名波さんのように既存選手へに愛着が強くなりすぎて、新人や新加入を全然とらないなんて事態にならないように。
親交のある他チームのベテランを獲るなんて事態にならないように。
お願いします。
718253☆ああ 2022/09/13 19:13 (iOS15.6.1)
J3から鹿沼を獲得してきたような補強をもっと増やしてほしい。
鹿沼何してんだろう。練習風景にもいないから怪我説濃厚だけど。いたら使われてるだろうし。
718252☆ああ 2022/09/13 19:12 (iOS15.6)
>>718249
ストレス溜まってんでしょ。スルーしときゃいいよ。
718251☆ああ 2022/09/13 19:12 (iOS15.6.1)
とにかく少しづつでも前進してくれ〜。
718250☆sei 2022/09/13 19:10 (iOS15.6)
俊哉が監督じゃなく、ジュビロを統括する立場と解釈するならば、これまでの手法の様な事は繰り返して欲しくない。
やはり強いチームありきだ。
しかし、結果を求めるとしても時間はそれなりにかかる。
レジェンド最後の砦なる俊哉。
その地道なる引退後の経緯をサポ、ファン達はまず知るべきだ。
これまでのレジェンド達とは一線を画す存在だ、俊哉は。
サッカークラブとしての仕切り直しの今。
強いサッカーチームの構築。
時間はかかるだろうが、俊哉には強いサッカーチームを追求する姿勢を貫いて欲しい。
718249☆ああ 2022/09/13 19:10 (iOS15.6.1)
>>718246
なんでそんなに喧嘩腰なの?
718248☆ああ 2022/09/13 19:10 (iOS15.6.1)
>>718245
でも縦ポンにしてもどうせすぐボールを回収されて攻められる回数増やされて失点重ねるだろうね。ラッソの稼働率やカード癖を考えると尚更。
選手の質で劣ってるんだから繋げることも出来なければ競り合い勝てないから縦ポンもできない。編成の時点で詰んでいるように思う。
718247☆ああ 2022/09/13 19:09 (iOS14.4.1)
もはや
ラドチェンコでもヴァンズワムでも、
ジヴコヴィッチでも、
使える人脈は使って欲しい。
718246☆ああ 2022/09/13 19:08 (iOS15.6.1)
じゃあ、藤田強化担当が、今までの担当と何が違って、今後チームがどうなって行くことに期待するのか?教えて納得させてくれよ。まあ語彙力ないから無理か?
718245☆ああ 2022/09/13 19:07 (iOS15.6.1)
札幌戦をみて感じたのですが、
キーパー含めた後ろでのボール回しがめちゃくちゃ下手くそなのに、何故そこにこだわるのですか?
残留争い中のチームが、
あの程度の完成度で後ろからのビルドアップなんてリスク取る理由とは??
今のままじゃ、
ビルドアップにすらなってないけど。(笑)
718244☆ああ 2022/09/13 19:06 (iOS15.6.1)
>>718243
リーズ強化部に強化部素人と言うのは失礼すぎるしマイナー国から有能外国人獲得してたのは服部時代だし、お門違いな発言だな。
カミンは俊哉が紹介したって話はあったような覚えはあるけどね。
↩TOPに戻る