過去ログ倉庫
730623☆ああ 2022/10/15 21:47 (iPhone)
>>730619
今季に限っては途中からジョーカーとして出た方が結果残してくれそう
730622☆sei 2022/10/15 21:44 (iPhone)
>>730618
まあ、今のままなら10年後にはそんな選手も居たなぁ…となるでしょうね…
730621☆かな 2022/10/15 21:44 (iPhone)
このアンケートでどれだけ効果あるのだろうか。
730620☆ああ 2022/10/15 21:44 (iPhone)
>>730619
しっかり結果出したからこれからスタメン起用も出てくると思う。
継続的に結果を残せるかどうかだね。
730619☆ああ 2022/10/15 21:42 (iPhone)
男性
古川スタメンにすべき。
730618☆ああ■ ■ ■ 2022/10/15 21:39 (Android)
>>730611
大井コースケ力也は優勝に貢献してない。
優勝させてすらいない。
730617☆ああ 2022/10/15 21:36 (iPhone)
レジェンドとかクソくだらない。みんな過去の選手。
730616☆あー 2022/10/15 21:22 (Android)
男性
レジェンドがどうたらとか言ってる間は駄目な気がするけどな。
レジェンドの声は声としてやってかないと。
730615☆ああ 2022/10/15 21:20 (iPhone)
>>730611
前田も入れてあげて
730614☆ああ 2022/10/15 20:58 (Android)
>>730587
ガンバは2-0で勝ってんだけどな。
730613☆sei 2022/10/15 20:56 (iPhone)
>>730608
確かにその通りだと思います。
ヴェルディという教材をどう捉えるが大事。
同じ轍を踏まない手法は何通りだってあるはずです。
幸い、下部組織には有望な選手たちがいるし来季から続々と期待出来る人材も加入予定だ。
やらないままでは変わらない。
時間はある程度かかるだろうがクラブとしての舵取り、俊哉の手腕に期待したいですね。
730612☆ああ 2022/10/15 20:49 (iPhone)
>>730611
その磐田のレジェンドたちが各クラブのレジェンドたちを集め出したっていうのがまた皮肉だよな
730611☆sei 2022/10/15 20:46 (iPhone)
俊輔、ヤット、大久保、松井。
彼らはジュビロにとってのレジェンドか?
…ハッキリ言って違うよね。
俊哉、名波、服部、秀人、福西、誠…
彼らはジュビロにとって筋金入りのレジェンドだよね。
何が違うか?
そんな理由は簡単。
言葉にするよりも、どう捉えるか?
サポやファン、多分感覚的にわかっているはず。
大井、コースケ、力也…
さあ、どう捉えるか?
ジュビロにとってのレジェンド。
こう思える選手を輩出し続けていく環境。
これが出来ないクラブとしての理念が無い。
この問題に真剣に向き合う事。
結果も大切だが、それ以外の人々を惹きつけるものを真摯に考え、創意工夫する努力が必要。
こういった角度からもクラブを見て欲しい。
今後、俊哉には期待している。
連投してたら失礼。
730610☆ああ 2022/10/15 20:43 (iPhone)
>>730609
その話で行くと、大井やノリとかも旧型って感覚
730609☆ああ 2022/10/15 20:39 (iPhone)
近代サッカー、今のJ1ではヤットの居場所はないよ
好きな選手だし、昔のサッカーも好きだったけど、客観的に見てそう思います
↩TOPに戻る