過去ログ倉庫
743267☆ああ 2022/10/31 23:59 (iOS15.6.1)
最終節は小野が喋るんじゃなくて、浦和戦の後に癇癪起こして解任を口にした奴出て来いよ。解任自体は妥当としても、テメェの一時の感情論が何もかもぶった斬ったんだから。クラブの芯がブレブレなのはお前に責任がある。テメェの選択の結果だよ、このザマは。表に出て来い。説明責任を果たせ。
743266☆ああ 2022/10/31 23:57 (iOS15.6.1)
>>743263
本当に賛成
最終節負けようよ。
清水道連れにさ。
743265☆あお 2022/10/31 23:57 (iOS15.6.1)
個人的な考えだが、今後の目標は強いチームを作る事ではなく、良い循環を作ることになると思う。
好きなように選手を集めれるビッグクラブじゃないから、毎年1人2人と台頭する若手を育てて多少戦力を抜かれても次が出てくるサイクルを作ることが重要だと思う。サポは数年の間我慢を強いられるかもしれないが。来季補強できないのであれば良いきかきっかけになるかもしれない。
743264☆ああ 2022/10/31 23:52 (iOS15.6.1)
西野泰正コーチが退任すれば良いと思う。
伊藤さんの戦術を理解できなかったのもどうせコイツでしょ。第二の秀人にならないためにも去るべき。
743263☆ああ 2022/10/31 23:42 (Firefox)
とりあえず最終節は負けてくれ
どうしても清水を道連れにしたい
743262☆すちーむ 2022/10/31 23:36 (iOS16.0.2)
どの選手にも言えるかもだけど、起用方法で活躍するかもね。
航基なんて水戸や横浜では良かったよね。
743261☆ああ 2022/10/31 23:29 (iOS15.6.1)
>>743259
今シーズンのジャメの起用回数自体はトップよりもシャドーが基本線でしたよ。
743260☆ああ 2022/10/31 23:28 (iOS15.6.1)
三木がJ3上位の藤枝でスタメンどころかベンチに入れたり入れなかったりって感じ
針谷や藤川や清田がなんとか出てるけど活躍してるわけでもなくチームは下位
それが磐田の若手の実力だよ
743259☆ああ 2022/10/31 23:27 (iOS15.6.1)
>>743252でも一昨日のジャメは今年一で良かったと思ってる。彼はCFじゃなくてシャドウで使うべき。プレスが弱くある程度スペースを与えてくれる一方でサイズのあるガンバDFに対して、金子ではなくジャメを使ってたのはとても理にかなってたし、ジャメ自身も前向きにやれてた。
743258☆ああ 2022/10/31 23:26 (iOS15.6)
>>743257
最近の吉長をFWとして見たことあるの?
そもそも吉長はFWとして入った来てるしどう見ても
サイドのプレーヤーじゃないよ。頑張ってはいるけど。
743257☆ああ 2022/10/31 23:23 (iOS15.6.1)
>>743249全然。吉長はFWとしてはいまひとつだし、飛び級ユースの子が活躍できるほどJ2は甘く無い。フィジカルがものを言うCFは特に。
ケンユーや航基にすら満足できない人たちが長い目で見れるわけがない。
743256☆ああ 2022/10/31 23:23 (iOS15.6.1)
>>743226
J2のプレーオフみた?
走れない、フィジカル弱い
もう無理
743255☆ああ 2022/10/31 23:22 (iOS15.6.1)
>>743254
J3一直線だけどいつまで我慢できる?
743254☆ああ 2022/10/31 23:20 (iOS15.6)
後藤 吉長
古川 山田
藤原 植村
高野伊藤森岡海音
コシェ
これなら1年心中しても良いな。
残留はしなきゃだけど。
743253☆ああ 2022/10/31 23:17 (iOS15.6.1)
うちも大概だけど、リカルド切る浦和もかなり狂ってるな。良い時の浦和は順位が上のセレッソや鹿島なんかよりよほどいいサッカーしてた。
モンバエルツから我慢して続けて花開いてるマリノスを見て学ぶべき。逆に、フベロ、伊藤彰を切った磐田、ヴァイラーを切った鹿島、ロティーナを切った清水、セレッソはこれから茨の道が待ってる。短期的な結果を優先して和式サッカーに回帰したツケを払うことになります。
↩TOPに戻る