過去ログ倉庫
743086☆ああ 2022/10/31 12:56 (iOS15.6.1)
フロントは42歳の遠藤や38歳の大井がスタメンやサブで出てくる自体ヤバいって認識した方が良いよな。

そんなチームJ1〜J3でジュビロぐらいだろ…

勝てる訳ないわ。
返信超いいね順📈超勢い

743085☆ああ 2022/10/31 12:53 (iOS15.6)
>>743083
磐田の地域性みたいなものなのか、とにかく自分を下に貶める発想の人が多いよな。自分が悪い、ジュビロが悪い、クラブの決めた事に文句言うのは悪い奴、相手がルール違反しても文句を言うのは良くない事、みたいな意見ばかり。
それで自分の性格がいいと思ってるのかもしれないが、事実を無視して自分が悪いと言えばそれで済むと思っているならそれはコミュニケーションの拒絶だし思考の停止だよ。そうやって下手に出る事が事前にバレてる場合は相手は強気に出て安心して馬鹿にしてくるだろうな。
返信超いいね順📈超勢い

743084☆京都サポ 2022/10/31 12:50 (SC-52A)
お願いします。
次の京都と磐田の試合を観戦しに行こうと考えています。
そこでA指定席 北側 バックスタンドはアウェイユニフォーム着用可能でしょうか?
教えていただけると幸いです。
返信超いいね順📈超勢い

743083☆ああ 2022/10/31 12:40 (iOS15.6.1)
>>743076
清水サポが性格悪いのがなんでジュビサポのせいになるのか全く分からん。分からんが清水と関わると理屈を超えてとにかく最後はジュビロが悪いって言われる事はよくある。
返信超いいね順📈超勢い

743082☆ああ 2022/10/31 12:40 (iOS15.6.1)
>>743081
選手の足を引っ張るばかりのクラブチームにジュビロ愛で残れは選手が可哀想
返信超いいね順📈超勢い

743081☆やや 2022/10/31 12:33 (iOS15.6.1)
こんなにジュビロ愛が試されるストーブリーグはないだろうなぁ。
補強できないジュビロにとって、移籍するってことが何を意味するか選手もわかってるはず。
代わりの選手を用意できないわけだからな。
J2に落ちたから移籍する、っていうありふれた移籍とは訳が違う。
監督に誰を持ってこれるかで、選手のモチベーションにも影響しそう。 
返信超いいね順📈超勢い

743080☆ああ   2022/10/31 12:29 (iOS15.6.1)
小林友希がセルティック移籍だから槙人か森岡あたり神戸にとられそうだな。2人とも地元だから大丈夫かな?
返信超いいね順📈超勢い

743079☆ああ 2022/10/31 12:29 (iOS16.0)
ヤットのザル守備見てるといつもむかついてくる
京都戦、来年もスタメンで出てたらマジで萎え
返信超いいね順📈超勢い

743078☆ああ 2022/10/31 12:25 (iOS15.6)
>>743076
ごめん、ウチの会社の同僚が隣のサポに降格した時馬鹿にしてたな…当時会社に隣のサポもいたから。
返信超いいね順📈超勢い

743077☆ああ  2022/10/31 12:17 (iOS15.6.1)
元サポで試合結果とここだけ見に来てるって人はそこそこいそう
返信超いいね順📈超勢い

743076☆ああ 2022/10/31 12:17 (iOS16.0.2)
>>743072
降格をバカにされるなんて冷たい人ばっかりなんですね可哀想に
返信超いいね順📈超勢い

743075☆ああ  2022/10/31 12:06 (iOS15.7)
>>743072
サポが減ったのはジュビロが弱いからであって清水のせいでもない
返信超いいね順📈超勢い

743074☆ああ 2022/10/31 11:58 (iOS15.6.1)
>>743065
そこまでドヤって語ってるのに
パウリーニョ知らないのかよ…笑
返信超いいね順📈超勢い

743073☆ああ 2022/10/31 11:58 (iOS15.6.1)
高野はめちゃくちゃ良い選手。
ヒロキは残留っぽそうだね。ありがとう。
返信超いいね順📈超勢い

743072☆ああ 2022/10/31 11:53 (iOS15.6)
>>743070
フロントはマジでこれを理解した方がいい。
今までだって職場や地域で清水サポから降格をバカにされた事は多かったのに、これ以上続くようならメンタルが耐えられないからジュビサポやめますって人は以外と多いぞ。
こういう事書くとそんな奴はサポーターをやめろという意見が返ってくるが、その結果ここまでサポーターが減ったという事は事実だからな。サポーターの気持ちがジュビロからこれ以上離れないように最大限の努力をするべき。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る