過去ログ倉庫
746175☆たこ◆HaDDLKrJK6 2022/11/06 08:16 (iOS15.6.1)
>>746170
あー確かにそれはあるかもしれないですが、康裕がナビスコでSBやったりしてたので期待してたんですけどね。
746174☆&◆cdoiRuqsME 2022/11/06 08:15 (iOS15.6.1)
>>746170
大成はしてないかもしれないけど、上田とか船谷とかは、けっこう長く現役だったような。代表とかトップチームで活躍するのも大事ですが、長くプロサッカー選手としてプレーできるように指導するのもユースの役割だと思います。そういう意味では、山本康裕選手も成功例ですね。
746173☆ああ 2022/11/06 08:11 (Pixel)
まあでもトップチームの方向性と育成の方向性を(試行錯誤することになるかもしれないけど)ある程度揃えようとするのは悪くないことな気がするよね(フベロ期に小野さんがそういう事をやろうとしてた、みたいなのを何処かで読んだ気がする)
746172☆ああ 2022/11/06 08:10 (iOS16.1)
>>746150
手倉森
746171☆ああ■ 2022/11/06 08:09 (iOS15.6.1)
>>746166
コーチ昇格だったらまるで成長してないな
746170☆ああ 2022/11/06 08:08 (iOS15.6.1)
>> 強かった頃は育成とトップがリンクしていた。
これは嘘だな。コメンテーター生活が長くなるとこう言う適当なことを言うようになる。
黄金期に育てられたられた若手で大成したのは前田遼一だけだし、黄金期にユースから上がって大成した選手は一人もいません。育成の問題は当時からあってちっとも改善していないと言うのがホント。
746169☆ああ 2022/11/06 08:05 (SOV36)
>>746160
ジェットコースターで草
746168☆ああ 2022/11/06 08:03 (iOS15.6.1)
古川が
J2では2桁得点
2桁アシストを目標にしたい
とコメントしたみたいだから
来季も磐田だと信じてる。
746167☆たこ◆HaDDLKrJK6 2022/11/06 08:03 (iOS15.6.1)
松原良香のコメントで、長期的なビジョンがない、編成が悪く若い選手が育たない。強かった頃は育成とトップがリンクしていた。目の前の勝負にとらわれすぎて育成の田植えの部分が出来なかった。
世界のサッカーは進んでるのに磐田はその場しのぎで学ばなかった。
ごもっともすぎて…
746166☆ああ 2022/11/06 07:59 (iOS15.6.1)
当たり前だけど監督選考難航って記事になってるな…
最悪コーチから昇格とかありそう…
ラッソの件最悪だよな…
なんとか藤田頑張って良い外国人監督連れてきてくれ。
746165☆ああ 2022/11/06 07:57 (SO-03K)
男性
降格しましたけど、最後の試合ゴール裏中央でワクワクする試合を見せてもらいました。後半、古川と大貴が攻め込んだ時何か得点の期待がありました。昌也では前に行かないし、サイドパス、バックパスばかりでパス交換できないし古川と組むのは無理だと感じました。
最後の挨拶、大井が出てきて半分涙目で試合中危うくオウンゴールしそうになるし、足が縺れて転びそうになるし、限界を感じて社長と同じく引退しますと言うかと思った。
746164☆青風◆2kGkudiwr6 2022/11/06 07:54 (Chrome)
昨日は古川をスタメンにしたから、4バックでスタートしたんだと思うけど、可能性を感じました。
藤原のデビューもあったし、真優も見れた。
後藤君の昇格もあるし、若手の流出を防いで来季からしっかりと基盤を作りつつ、J1に乗り込む準備を!
不安なシーズンオフを迎えるけど、とりあえず選手の皆さん、今季お疲れさまでした。
746163☆ああ■ ■ 2022/11/06 07:54 (iOS15.6.1)
結局のところ補強無しでJ2に挑むわけやろ?
しばらく上がって来れないよね〜
746162☆ああ 2022/11/06 07:53 (SOV36)
>>746158
結婚したとかかな?笑
746161☆ああ 2022/11/06 07:52 (iOS15.6)
古川や吉長、藤原などの若手には来季頑張ってもらいたいけど、昇格出来なかったらその次の年に移籍してしまいそう。
↩TOPに戻る