過去ログ倉庫
748776☆ああ 2022/11/14 17:32 (SM-A750C)
この状況を打破できるのは実績のある外国人監督だけだな
返信超いいね順📈超勢い

748775☆rino 2022/11/14 17:18 (SO-41A)
女性
>>748735
こんな指導されていたんですね
驚きです
さすがに針谷選手も記事になることを承知で話を盛ることはないと思いますのでこれは真実でしょうね‥
返信超いいね順📈超勢い

748774☆あお 2022/11/14 17:03 (iOS15.6.1)
コースケや昌也が前向かないでバックパスばかりなのも名波のせいじゃないかと邪推してしまうな。2人とも監督の指示には忠実そうだし
返信超いいね順📈超勢い

748773☆のた 2022/11/14 16:28 (SO-53B)
今のジュビロで1トップ出来る選手がいないから来年は2トップのシステムを作れる監督が良いな。
サイドも引き抜きがなければ雄斗や高野、ボランチもドゥドゥ、鹿沼らの活躍を期待したい。
最悪、トップに選手をコンバートしないといけないなら対人が強い義道なんかが化けてくれたら助かる、ゴールは期待薄だが今年も1G上げている。
返信超いいね順📈超勢い

748772☆ああ 2022/11/14 16:19 (iOS16.0)
ジャイキリでは清水も磐田も強豪なのに現実は厳しいねぇ
返信超いいね順📈超勢い

748771☆ああ 2022/11/14 16:05 (SCV43)
社長、監督誰やんの?
返信超いいね順📈超勢い

748770☆ああ 2022/11/14 15:53 (iOS15.6.1)
バックパスだらけのサッカーの理由が判明したな
返信超いいね順📈超勢い

748769☆ああ 2022/11/14 15:52 (iOS15.6.1)
航基も最初はフィニッシュだけに特化させた使い方すればよかったと思うけど、前田を引き合いに出して前線からの守備とかボールの受け方とか最初から完璧を求めすぎてダメにしてしまった気がする。名波は長所を伸ばすような指導方針ではないね。
返信超いいね順📈超勢い

748768☆ああ 2022/11/14 15:47 (iOS15.6.1)
本当に針谷が言うような指導をしたのかな。
最後の辺り読む限り針谷自身が名波の指導に納得してなさそうだし、そう言った悪い感情もあって極端な言い方になってるようにも見えるが。
流石に名波もターンをやめろなんて言わないでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

748767☆ああ 2022/11/14 15:42 (iOS15.6.1)
パスコース作れない名波サッカーではターン禁止
受け手がターンできる状況じゃないから危ない
普通のサッカーやるならターンしましょう
返信超いいね順📈超勢い

748766☆ああ 2022/11/14 15:39 (iOS15.6.1)
>>748764
取られないは言い過ぎましたけど、ターンを禁止するのはおかしいと思いますよ。それよりも、ターンの質にフォーカスした指導をした方が良かったのではという話です。あと、ターンを生かすための他のプレーの習熟を狙ってターンを禁止したわけではないと思いますよ。それなら針谷が「いまだにターンをしてしまうことがある」なんて言い方しませんよ。この言い方は「ターン自体がダメ」というニュアンスで指導されたことを示唆してるでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

748765☆ああ 2022/11/14 15:37 (iOS15.7)
>>748763
レンタルバックはできるって何回も言われてるよ。
返信超いいね順📈超勢い

748764☆ああ 2022/11/14 15:27 (801SO)
>>748757
取られないターンなんかないだろ。
ボール持ちすぎる癖のある選手にワンタッチだけでやれなんてのも別によくある話で、別にそんな目くじらたてるほどのことじゃないでしょ。
いじめてターン禁止とかいってるわけじゃないから。
簡単にはたくことで、ターンがより生きるってことだってあるわけだからさ。
シュート打つからキックフェイントが聞くわけで、最初から必ずきくキックフェイントを習得どうするのか知らないけど、求めること事態ちがくない?
ちょっとモンスターペアレントに近いような気がするけど。
俺が時代遅れだったらごめん。
返信超いいね順📈超勢い

748763☆ああ 2022/11/14 15:20 (iOS15.5)
リーグ戦に新規に選手登録できないって、文言通りだとたぶん新人はもちろん、レンタルバックも無理じゃないか?別チームで選手登録してるわけだから。
返信超いいね順📈超勢い

748762☆ああ 2022/11/14 15:13 (iOS15.6.1)
>>748757
取られないターンを指導するのではなく、受け手がターンできる状況をどう作るかを指導すべきかと
確かに名波サッカーはドン引きでブロック敷いてるから奪っても基本的にパスコースはないし、相手が受け手の背後に大体いるからその状況ではターンしないのがリスク管理的には正解でしょう
ターンできる状況をチームで作り出す指導を全くできなかったことが問題の根幹だと思いますね
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る