過去ログ倉庫
749199☆ああ 2022/11/17 09:10 (iOS15.6.1)
少なくとも去年みたいな強度もスピードもスタミナも無いのんびりスローテンポパスサッカーで上がってもJ1ではまるで通用しない事はわかったろ
必然的にベテラン重視では無理なんだよ
749198☆ああ 2022/11/17 08:31 (iOS15.6.1)
共通のビジョンがないからゴールの設定が人によってバラバラ。
だからサポーターの中でも分断が起きる。
クラブ内部でも同じような分断、派閥化が起きているのは監督人事から容易に想像できる。
分断が起きているから最小公約数の昇格とか残留とかそのレベルじゃないと共通の目標設定ができない面もあるだろう。
749197☆ああ 2022/11/17 08:23 (iOS15.6.1)
>>749190
10点
>>749192
0点
749196☆ゆち 2022/11/17 08:19 (Pixel)
男性 42歳
多分、、、。
森保さん。
749195☆ああ 2022/11/17 08:12 (iOS15.6.1)
>>749194
×上がった後ののとも
◯上がった後のことも
749194☆ああ 2022/11/17 08:11 (iOS15.6.1)
上がった後どうするかを考えずになりふりJ1昇格を目指すのは大間違い。J2にいる間に、上がった後ののとも考えるべき。上がってから考えるのでは遅い。
749193☆ああ 2022/11/17 08:08 (SM-A750C)
俊哉はおそらく外国人監督と契約しに海外に行ったのかな
749192☆ああ 2022/11/17 08:00 (SH-51A)
>>749189
だいぶ論点がずれてる。
ベテラン中心かつルキアン頼りで昇格したのが問題なんじゃなくて、その後が問題だって言ってんじゃん。
そもそも若手中心で何年もかけて昇格しようと育ったら育ったで海外やJ1上位クラブに引き抜かれてJ2に戻るだけなんだけどな。何年もJ2にいるっていうのは所属選手も他クラブも他チームもジュビロはJ2クラブと認識するだけ。もうジュビロはJ2クラブに両足突っ込んでるけどな。
749191☆青風◆2kGkudiwr6 2022/11/17 07:56 (Chrome)
ジュビロに大きな動き、発表はなさそうな気配ですね。
来週からのW杯、伊藤洋輝のおかげで楽しみにしています。
ドイツに旅立ったと思えば、あっという間に日本代表にまで。
伊藤ちゃんがピッチに立つ姿が見たい!
749190☆ああ■ 2022/11/17 07:56 (iOS15.6.1)
>>749189
Q 1模範解答
フッキがブラジル代表になった。
749189☆ああ 2022/11/17 06:54 (iOS15.6.1)
>>749188
Q1:ベテラン中心の構成でフッキ頼みのサッカーでなりふり構わず昇格したヴェルディはその後どうなったでしょうか(配点10)
Q2:ベテラン中心の構成でルキアン頼みのサッカーでなりふり構わず昇格したジュビロはその後どうなったでしょうか(配点10)
749188☆ああ 2022/11/17 02:30 (iOS15.5)
J2降格1年目と泣きの2年目はまだスポンサーも我慢してくれるが、3年以上いるとガクッと減るし、予算がなくて選手の質が下がる悪循環に入って千葉•ヴェルディ化する可能性がある。
とにかくJ1に上がればスポンサーも分配金も上がるし、その金で残留できれば、新人含む選手獲得が容易になって、もっと好循環になる。
去年、なりふり構わずJ1に上がろうとしたのは悪いことではない。その後がとにかく信じられないほど酷すぎた。
749187☆ああ 2022/11/17 00:17 (Pixel)
>>749186 おう、ショック
↩TOPに戻る