過去ログ倉庫
761969☆ああ 2023/02/05 13:17 (iOS16.2)
J1のレベルはどんどん上がっていってのに、今年は我慢の年とか言ってる余裕あるのかな
761968☆ああ 2023/02/05 13:15 (iOS16.2)
>>761965
かと言ってあなたが危機感を持って焦ってネガティブな発信をして、何か変わる話かい?俺は目先の勝利も大切だけど、前半戦はなんとか喰らい付いて、とにかくしっかりとチームを作って欲しい。そして後半戦に勝負をして欲しいな。
761967☆ああ 2023/02/05 13:15 (iOS16.2)
序盤は個の力で何とか勝ち切って、夏以降で組織的なサッカーで安定した試合になるの期待してる
761966☆ああ 2023/02/05 13:13 (iOS16.2)
>>761965
そもそも今年はそこまで複雑な戦術の落とし込みはするつもりないと思うんだよね。
根本的な基礎を鍛え直すことをしている段階で今戦術を教えても昨年伊藤さんができなかったようになるだけ。まずは土台となる戦う走るとかそう言う部分を若手使いながら変えていこうとしてる。
だから我慢の年なんだって。
もちろん相手がこう来るからこうはめに行くとか簡単なことはやるだろうけど。
761965☆ああ 2023/02/05 13:05 (Chrome)
うちは監督が交代したばっかりだから完成度が〜ってコメント多いけど
でももう開幕2週間前なんだよ
シーズン中に修正していけばいいとか我慢の年とか言ってる場合じゃないの理解してる?
監督が交代したばかりな上に大幅に選手が入れ替わった町田とかすでに戦術が浸透して完成されつつあるし、J1チームにTMで圧倒してる
うちは大学生に快勝した以外はいわきに辛勝、大分と清水に圧倒されて惨敗
シーズンはじまれば毎試合ごとで状況は目まぐるしく変わるのに戦術の落とし込みとかに掛ける時間はほぼない
次の試合の調整と対策でいっぱいいっぱいなんだよ
キャンプ終了時点で戦術の落とし込みが全然進んでないって相当ネガティブ要素なの理解したほうがいい
761964☆ああ 2023/02/05 12:56 (Chrome)
河治さんのうちに関する記事はポジティブな内容しか書かないから基本信用しない
去年も散々いいことばっかり書いてたけど結果はご存知のとおり
761963☆ああ 2023/02/05 12:48 (iOS16.2)
>>761960
TMなんて内容が大事なのにも関わらず、負けという結果ばかりに左右される人の多さにビックリしてるんだよ
761962☆ああ 2023/02/05 12:46 (iOS15.7)
男性 58歳
開幕
761961☆ああ 2023/02/05 12:46 (iOS16.2)
>>761960
マウント取りたいとかじゃなくてうんざりなんだと思うけど。大して知識もなく勉強や知ろうともしないのにただ批判したり不安煽ったりすることが。
761960☆ああ 2023/02/05 12:41 (iOS16.1.1)
素人って…
すぐマウント取りたがる奴が現れる
761959☆ああ 2023/02/05 12:37 (iOS16.2)
>>761957
だから河治さんの記事読めって
スコアだけみて批判するのは素人だよ
761958☆ああ 2023/02/05 12:22 (iOS15.6.1)
昌也に関しては使い方だと思う
ハードワーク出来るしユーティリティだし怪我もしないし素晴らしい選手
761957☆ああ 2023/02/05 12:21 (iOS16.3)
>>761954
とは言え、そういう記事が掲載されてるのも事実だし、スコアもそれを表してる。
761956☆ああ 2023/02/05 12:21 (iOS16.2)
土台=戦術浸透みたいなことなら、それを仕込む監督が一番短期間で交代してるから浸透しようがないよね。
あんなに戦術浸透してたはずの片野坂大分が降格したり、戦術浸透しまくってた徳島が一年でJ2に戻ってきたり。
結局土台ってさ、いい選手を常に抱えられるか、ってことだと思うんだよな。
財力もそうだが、強化部も重要。地方クラブだから理念も大事。
今年フロント一新したんだから今年が最大のチャンス。
戦術なんて何年もかけて浸透したところで、選手レベルが揃ってなければ常にエレベータークラブだと思うよ。
761955☆ああ 2023/02/05 12:20 (iOS16.3)
まだTMだっていうのは十分承知してるけど、「明暗くっきり」とか言われちゃうと、やっぱり凹むなぁ。
↩TOPに戻る