過去ログ倉庫
790906☆ああ 2023/04/03 15:40 (iOS16.3.1)
ハリー怪我どうかな?
790905☆ああ 2023/04/03 15:31 (A002SO)
監督コロコロ替えても結局うまく行かないんだよな。
清水は正直主力を契約更新するタイミング引き伸ばされたのが最悪だったよな。
790904☆ああ 2023/04/03 15:28 (iOS16.3.1)
>>790903
でも外部から新しい人を呼んだわけじゃなくてコーチを監督にしただけなんだろ。それでうまくいった試しはあまり見た事ないな。
790903☆ああ 2023/04/03 15:22 (Chrome)
清水はあれだけのメンバーが揃っていれば監督交代で上がっていきそう、うちの場合は選手が足らないから交代しようがないところが辛い。
790902☆ああ 2023/04/03 15:02 (moto)
名指し批判にならないように書いたらいまいち伝わらなかった感。すまんかった。
凄く基礎的な
しっかり競ろう、諦めずにマークついていこう、最後のシュートコースにしっかり全力で入ろうってことです。
790901☆ああ 2023/04/03 14:42 (iOS16.3)
>>790900
体を投げ出すというのも難しい所だとは思います。
その場合ループを決められたり他にパスされたらなす術がない。
キーパーの様に手が使える訳でもない。
自分は行くべき時と我慢するべき時の見極めが大事だと思います。
あと大事なのはシュートコースを切る姿勢。
そこは常に意識するべき所だと思います。
790900☆ああ 2023/04/03 14:32 (moto)
大分戦のどちらの失点シーンも、最後の所で身体を投げ出してない選手がいたのが残念だった。
どんな守り方をしたってどんな戦術だって絶対に欠かせない部分。
大ベテラン選手だとか攻撃が得意な選手だとか関係なく、こういう強いチームに絶対欠かせない部分を全員に厳しく要求するチームになって欲しい。
790899☆ああ 2023/04/03 14:31 (iOS16.3.1)
清水は解任ブーストかけようとしてるな。
うちも健勇移籍ブーストで対抗しよう。
健勇いなくなってからマジで雰囲気いいから。
790898☆静岡の金さん 2023/04/03 13:41 (Chrome)
相手がバランス良く等間隔で立っていればいいのですが、札幌戦のように、明らかにファー寄りに人数かけられていたりすると、
ゾーンの場合、数的不利が発生しちゃうのは難しいところですね〜。結局あれもゾーンで守っててやられちゃったわけで。
かといって、マンツーで抑えられるほど対人も強くない。
対人ってのは急に強くなるわけではないですし、チーム戦術という意味ではゾーンをもっと磨く方がいいのかもしれないですね。
基本はゾーンで、一部の選手は相手選手の多い場所に、マンツー気味に位置取るハイブリッドな感じなのもありかもしれないですね。
790897☆ああ 2023/04/03 13:39 (SH-RM12)
大分戦はジュビロの鉄壁のリカを対策をしてきてる感じがしたわ。リカ以外怖くないもんな。。釣り出される場面が散見された。槙人義道高野はよ出てきてくれー。
790896☆ああ 2023/04/03 13:34 (SO-41B)
>>790881そうなのが、だがしかし、いわてグルジャー盛岡0−2勝利て、正直複雑なのでは?w
790895☆ああ 2023/04/03 13:23 (iOS16.3)
>>790894
自分もマンツーには反対です。
セットプレーは相手より先に触るのが一番大事。
マンツーは人の動きに釣られやすい。
基本の立ち位置は変えないゾーンの方がいいと思います。
もし触れなかった場合はゴールのカバーと選手のカバーをしていけばいい。
コーナーが続いたりすると誰が誰をマークするかというのも混乱しやすい。
選手によってある程度立ち位置を決めておいた方がいいと思います。
790894☆青風◆2kGkudiwr6 2023/04/03 13:10 (Chrome)
>>790890
最初からマンツーでついていると、跳ね返した後のゴール前の密集で両チームの選手が壁になってしまって決めた選手についていけなくなる。
むしろゾーンで守ったほうが跳ね返した後で、放り込まれる前にそれぞれのエリアでフリーにさせないようにマークにつくほうが、整備しやすいんじゃないかなと思うんですが、どうでしょう?
意識しろなんて口を酸っぱくして言われているだろうし、頭では分かっていても出来ていない現状だと思います。
今の状況だと、簡単に整備できるようには思えなくて、やり方を変えてしまうほうがいいんじゃないかと。
790893☆ああ 2023/04/03 12:48 (KFTRWI)
前田も昨日観にきてくれたんだな。
ユースの指導から離れるのが凄く寂しいって言ってたし、去年は熱心に対話してたし、ユースの過去最高成績残したし、
またいつかユースの指導に戻ってきて欲しいな。
790892☆ああ 2023/04/03 12:47 (iOS16.3)
>>790887
2種登録はユースの選手をトップで使うためのものだから後藤君は登録できない。
トップ登録を解除しなきゃいけない。
↩TOPに戻る