過去ログ倉庫
797315☆ああ 2023/04/15 18:10 (iOS16.4.1)
>>797313
失点少なくはないでしょ
797314☆セグンドケイ 2023/04/15 18:04 (iOS16.0.2)
>>797309
仰る通りでございます。
ただ、察する力というか本当にジュビロ磐田の5年後、10年後考えたら政一式サッカーで昇格ミッションを政一さんは引き受けちゃいけないんです。
株式会社ジュビロの背広組なんてサッカーの潮流なんかまるで理解してないから政一さんにオファー出すし、今の体たらくまで落ちぶれたんですから。
とにかく我慢しないとダメです。
原辰徳の我慢力の無さ観てればいくら資金力があろうと強いチーム作りなど我慢力がなければ無理だという事です。
時代もクラブ運営も、リーグのレベルも目まぐるしくアップデートされてます。
小手先の補強、トカゲの尻尾切り監督交代、個の能力頼みサッカー、こういう長期ビジョンがないサッカーをしてるクラブはどんどん凋落していくだけです。
797313☆アイク 2023/04/15 18:02 (iOS16.3.1)
ただ鈴木さんじゃないと上がれてなかった可能性あるしなぁ
あんまり面白いサッカーもしてなかったけど失点少なかったしあれはあれで良かったと思う
797312☆ピーナッツ 2023/04/15 17:58 (iOS16.3.1)
浦和対札幌の試合この前のうち並みにカード出てる
797311☆ああ 2023/04/15 17:57 (iOS16.1)
>>797306
政一じゃなければ小川航基出てってないしな
797310☆ああ 2023/04/15 17:55 (CPH2199)
鹿島も弱くなったな
田舎チームは厳しい時代なのか、
797309☆ああ 2023/04/15 17:54 (iOS16.3.1)
まあそういう過去の功労者を引っ張り出してきた当時のフロントに問題あったと思うわ。
政一さんがしゃしゃり出てきたわけではないので、批判するのも筋違い。政一さんの知っているやり方で昇格というミッションは果たしたわけで。
そこで、育成を二の次にしてまずは昇格目指します!と言った当時のトップに問題がある。
ラッソの契約問題といい、極端にFW層の薄いスカッドといい、今なお尾を引くダメージを残して去っていった。
797308☆セグンドケイ 2023/04/15 17:38 (iOS16.0.2)
>>797307
その通りです。
伊藤彰さんは比較的よくやっていたという評価です。私的には。
797307☆ああ 2023/04/15 17:34 (iOS16.3.1)
政一さんで個の力に頼って昇格したのは確かだけど、フリエみたいにエースが残ったわけじゃないもんなあ
チーム得点2位の山田もほぼ怪我でいなかったし
それで勝ち点30は逆によくやったと思うわ
797306☆セグンドケイ 2023/04/15 17:28 (iOS16.0.2)
>>797291
そうなんです。
ですから鈴木政一は監督やらせてはいけないんです。
後を継ぐ監督は皆悲惨です。
固定スタメンの阿吽の呼吸サッカー
個の優位性がないと成り立たないサッカー
ベンチ、ベンチ以外の選手のモチベ下げ、成長阻害サッカー
彼が監督出来るのは静岡産の選手の個のレベルで戦えた90年代後半から2000年代初頭
コロナ禍でJ1からの降格クラブなし、他クラブの外国人選手補強も限られていた2021シーズンのみです。
個人的には功労者として感謝はしますが、もうクラブには関わって欲しくないです。
797305☆ああ 2023/04/15 17:27 (iOS15.4.1)
横浜FCうちより全然ひどくて草
797304☆ああ 2023/04/15 17:21 (iOS16.3.1)
男性
>>797298
でしょうね。
797303☆ああ 2023/04/15 17:14 (iOS16.3)
>>797271
顔も知らない、名前も知らない…
そんな相手に信用出来ないなんて大袈裟。
あくまで掲示板の中の事。
伝わりゃいいんじゃないかな。
797302☆ああ 2023/04/15 17:13 (iOS16.1)
>>797298
それは仕方ない
797301☆ああ 2023/04/15 17:13 (iOS16.3.1)
岩政は解任かな
鹿島も川崎も難しい時期になってきてマリノスも盤石さがなくなり、戦国J1の様相ですね
こういうカオスの中来年殴り込みたいね
↩TOPに戻る