過去ログ倉庫
918290☆ああ 2023/12/19 05:47 (iOS16.6.1)
力也さま!ああ〜よかった…。まずは第一関門クリアか。ふぅ〜疲れるw
あとは雄斗、金子、ドゥ、リカかな。それと補強。
力也は次期キャプテンだね。
返信超いいね順📈超勢い

918289☆ああ 2023/12/19 05:33 (iOS17.1.2)
やったぜ❗️
力也来年も頼んだぜ
返信超いいね順📈超勢い

918288☆ああ 2023/12/19 05:32 (iOS17.1.2)
力也残留は嬉しいニュース。
ユース育成で忠誠心の高い選手を増やすという方針は間違っていなかった。
海外は行かないが、他のクラブから欲しがられる選手というのはある意味一番貴重な存在。
返信超いいね順📈超勢い

918287☆ああ 2023/12/19 05:27 (iOS16.7.2)
男性
>>918285
力也ありがとう、私も来年のユニは7で決まりです。
返信超いいね順📈超勢い

918286☆ああ 2023/12/19 05:25 (iOS15.8)
男性 50歳
今年の
クリスマスプレゼントは「ケンユー」の
移籍ですねw
返信超いいね順📈超勢い

918285☆いわ 2023/12/19 05:22 (iOS15.8)
男性 45歳
7で決まり
今年のユニはw
ありがとうりきやー
返信超いいね順📈超勢い

918284☆ああ 2023/12/19 05:13 (iOS16.6)
力也は明らかにミドルシュートに自信をつけたと思うから、難易度は上がるけどJ1でもガンガン狙っていってほしいわ
返信超いいね順📈超勢い

918283☆ああ 2023/12/19 05:08 (iOS17.1.2)
>>918258
もう一年居たら、ドゥドゥみたいに開花したかもね。
去年のJ1開幕スタメン改めて確認するとゾッとするよね笑

開幕戦に大井、ノリ、黒川、健勇とか…
返信超いいね順📈超勢い

918282☆ああ 2023/12/19 05:07 (iOS16.1)
複数オファー来てたのか
あとは雄斗だな
返信超いいね順📈超勢い

918281☆ああ 2023/12/19 05:04 (K)
来季J1復帰の磐田 MF上原力也が残留決断
12/19(火) 5:00 Yahoo!ニュース
契約を更新し、来季も磐田でプレーすることが分かった上原 来季J1に昇格する磐田のMF上原力也(27)が来季の契約を更新することが18日、分かった。近日中に発表される見込み。関係者によれば、今オフには複数クラブから獲得の興味を示され、他のJ1クラブからも正式オファーが届いていた。 プロ9年目の上原は豊富な運動量と正確なパスでゲームをコントロールできるボランチ。去就が注目されていたが、育成組織時代から愛着のあるサックスブルーのユニホームで2季ぶりのJ1舞台に挑む決意を固めた。 今季はJ2で35試合に出場し8得点。終盤にはエリア外からのミドルシュートで自身初の3試合連続得点を記録するなど、これまで2点だった自身の1シーズン最多得点を大きく更新し、チームの自動昇格に大きく貢献した。

よかった!
返信超いいね順📈超勢い

918280☆ああ 2023/12/19 05:04 (iOS17.1.2)
力也!!!!!!
お前は磐田の漢だよ😭😭😭😭😭
返信超いいね順📈超勢い

918279☆ああ 2023/12/19 05:03 (Chrome)
来季J1復帰の磐田 MF上原力也が残留決断
スポニチ
返信超いいね順📈超勢い

918278☆ああ 2023/12/19 05:02 (iOS16.6)
力也残留キター
記事になったから一瞬びっくりしたわ
返信超いいね順📈超勢い

918277☆ああ 2023/12/19 04:25 (iOS16.6)
噂はあったけど藤井もアンデルレヒトで決まりっぽいな。
後藤なら1人でも大丈夫そうだけど、日本人の先輩がいるのは結構心強いかもね。
返信超いいね順📈超勢い

918276☆ぽこすけ 2023/12/19 02:46 (iOS17.1.2)
>>918275
すごいわかりやすいし、同意見です!
でも守備の部分が不安ですよね。
ブロック組んでからの守備はいいと思うんですが、例えば、雄斗の上がりからのクロス後、相手にカットされカウンターくらう場面が多く不安な印象あります。
雄斗上がりからのクロスに対して、松原も上がって中で競る印象があって、攻撃に関しては厚みが増すのでメリットである反面、左サイドのスペースがうまれ、カウンターの起点になることが多いかなぁと思って、不安なことの1つです。
現状グラッサのカバーリングやボランチ、雄斗の戻りで対処してるイメージありますが、J1は甘くないので、守り方については監督に期待しています。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る