929547☆マッキー 2024/01/04 09:02 (Chrome)
男性 60歳
う〜んGKどうなるのか
浦和のにえかわと大宮の志村のどちらかきてほしいな。にえかわは、磐田のアカデミー出身で、29才、身長195cmと恵まれた体格。これまで、J2クラブを転々と移籍していたが、浦和にたどりついて、2ndGKとしていえる。正GKは元日本代表の西川が、今なお、フル出場状況。にえかわは、リーグ戦の半分程度出場すれど、ベンチ控え。西川も、37才と、もうすこしで引退になり、このままの序列でいけば、にえかわがビッククラブの正GKになれるかもしれないが、どうか?。志村は、市船の全国制覇の正GKで、アカデミー出身ではない。両者に共通することは、在籍時に川口、八田、カミンスキーも在籍する等で、磐田での出場機会は少なかった。志村は、27才で、身長186cmという標準的な体格。但し、瞬発能力には長けているようで、カミンもその潜在能力には、賞賛していたと聞いている。志村は、昨年12月に、今期の契約更新をしているので、獲得するなら、レンタルかもしれない。ただ、大宮はJ3に降格している為、親会社がドコモとはいえ、財政は厳しそう。その痕跡は、外国人選手の退団など多少見られる。にえかわは、さすがに浦和で、財政的には、問題なさそうな感じだ。但し、にえかわの契約更新が、水戸から完全移籍以降みられない。なら、手早く行動すれば、完全移籍もかのうかもしれない。川嶋選手へのアプローチがその後どうなっているかだが、川嶋選手の経験と、ジュビロ愛の濃さそうな働き盛りの20才後半のGK2名と三浦選手いれば、一応安心。個人的には、どうせなら、東京退団の、0円移籍のヤクブ選手がいいとは、今でも思っている。年俸も、もう退団決定からずいぶんと日時が経ているので、ネゴシエーションに応じてくれると思う。これまで、動きがなかったのは、23年の年俸がベースになると思いてがだせなかったのでしょう。ダミアンも同じ。でも、ルキ案の23年の推定年俸約8000万円にくらべれば、ダミアンもネゴに応じて、1億円=健勇選手と同じ)にしてもなっとくいくはず。親会社ヤマハ発の奮起に期待。