過去ログ倉庫
968497☆ああ 2024/03/17 09:03 (K)
>>968494
多分昌也はあの時少し離れた所にガンバのフリーの選手がもう一人いたから単純に『迷って』どっちつかずの位置にいてしまったんだと思う。
まぁ、昌也のミスだな。
968496☆ああ 2024/03/17 09:03 (iOS17.4)
>>968495
ヨニッチフリーだったから獲れば良かったのにね
もう遅いけど
968495☆さい 2024/03/17 09:01 (iOS16.3.1)
改めて失点シーン見ると、リカルド2点目のときあれだけ余裕あって競り負けてるのがなぁ。しかも相手はボランチのダワン。
カウンター食らったパスミスもあったし、J1で上に行くための外国人助っ人CBとしては物足りない。
968494☆関西ジュビサポ 2024/03/17 09:00 (iOS17.3.1)
最近のJ1は球際の激しさが増してるけど、この数試合を見る限りジュビロの選手は適応出来てない感じだよね。
ガンバ戦の1失点目の松原はオウンゴールみたいなもんで論外だし、2失点目も植村と松本の2人で宇佐美見てるのに、寄せが甘くて結局クロス上げられてる。
この場面の松本に至っては守備してる雰囲気で、ほとんど何もしてないに等しい。
マジで猛省してくれ!
攻撃も守備もダメならベンチに下げて!
代表ウィークはチーム全体でリスク管理を徹底して少しでも守備強度を改善して欲しいね。
968493☆ああ 2024/03/17 08:54 (iOS17.3.1)
名選手名監督にあらずだけど
西野も藤田も全然パッとしない選手だった。
西野はオフェンスコーチになってから結構経つけど選手たちは未だにバックパスしか体得出来てない。
藤田に至っては、前年に優勝争いしたユースチームを1年でプレミアから引きずりおろすという剛腕なのにトップチームのディフェンスコーチなんて普通の世界ではこれを悪い冗談と言うんだよ。
誰がどう見てもふたりは指導者の器じゃないのは明らか。
このクラブの人事はいつまで経っても闇が深い
968492☆ああ 2024/03/17 08:53 (iOS17.4)
>>968476
補強禁止の原因作った奴は辞めて当然やろ
お前他サポか?
968491☆ああ 2024/03/17 08:51 (iOS16.2)
>>968488
明らかに数試合前よりは動いてたけどスタメンはスタミナ的にどうなんだろうな?
やっぱもう少し絞ってほしわ。
そしたら充分戦力になる感じはしたよな。
968490☆ああ 2024/03/17 08:49 (iOS16.2)
何でジュビロってこう功労者的な選手に気使ってチームに迷惑かけるまで起用しなきゃいけないんだ?
普通のクラブならもっとスパっと変えるよな。
プロクラブなのにこんな事してるクラブほぼないだろ。
そういう年功序列的な古い企業みたいな体質が弱くなってる要因だよなぁ。
968489☆ああ 2024/03/17 08:48 (K)
>>968486
昨年結果だしてますけどWWWWWW
968488☆ああ 2024/03/17 08:48 (Pixel)
>>968479
セットプレーからのヘディングシュート入らなかったけど、皆が期待していた姿に近かった。
少なくとも一昨年の9番にはこんなシーン1回も無かった。
スタメンで観てみたい。
968487☆ああ 2024/03/17 08:48 (K)
>>968482
少なくとも、辞めろ辞めろ言わずに、サポがもっと大事にしてれば、みんな残ってくれてたかもしれないよ
968486☆ああ 2024/03/17 08:44 (iOS17.3.1)
>>968483
成長したとか言うけどなんか結果出した?
968485☆あか 2024/03/17 08:44 (K)
大学生に負ける控えも情けないけど
山田松本がいたら勝ててたのかどうかって聞かれたらそんな事ないっしょ
968484☆ああ 2024/03/17 08:43 (K)
後半は昌也ー植村のサイドを徹底的に崩されていたよな。ジャメとペイのプレスをかわせれば相手からしたらうちの右サイドは穴になってる。三回ぐらいヒヤッとしたシーン作られて早く昌也交代してくれ!って思ってたところで失点…。選手選考と選手の適正の配置をしないとJ1じゃ厳しいね。
968483☆ああ 2024/03/17 08:42 (K)
>>968473
違うよ
北九州で本人が努力してイロイロ学んで
フィジカルもアップして帰ってきた
横内さんが成長させたわけではない
↩TOPに戻る